-
13. 匿名 2021/07/02(金) 18:52:38
うちは親元からもう止めていいからって言ってきたよ
あれが欲しいなんて言う親がいることに驚き+205
-3
-
119. 匿名 2021/07/02(金) 20:36:18
>>13
うちの親もそう
一回だけで終った
自分達に使いなさいって
義実家は送るの遅れると催促のLINEがくるのでウンザリ…+7
-0
-
145. 匿名 2021/07/03(土) 05:33:12
>>13
あれがほしい、はなかったけど。
母がずっと自分は実家、義実家に送ってきたからこれからはもらう番、5,000円以上ねと言ってきた。
結局義実家側が「今時お中元とか気を使うからやめてくれ」と言ってきたから合わせて実家も辞めさせてもらったけど十年経ってもまだ不満みたいで親不孝とか言われるよ。
父の日母の日誕生日バレンタインなどは贈ってるから(実家のみ)結局かなりお金使ってる。
一度でいいから気持ちだけでいいとか自分たちのために貯めなさい、とか言われてみたいよ+4
-0
-
148. 匿名 2021/07/03(土) 08:05:01
>>13
そういう環境に生まれたかったです。
御中元、御歳暮、父の日、母の日、誕生日だけでなく旅行に行った話しをすれば、どうして連れて行ってくれないの?と。
子供の頃旅行に行きたいってねだったら自力でお金貯めて行きなさいって言ったくせに。
弟には子供おじさんさせているのにさ。+4
-0
-
152. 匿名 2021/07/03(土) 18:04:31
>>13
なんて羨ましい…。母の誕生日、お中元、お歳暮はだいたいがこれが良いって言われます。
気に入らないと返される事もしばしば。
おせちにいると思って送った煮豆と昆布巻きは
兄からもう貰ったからと返されました。
送らなくて良いよって言ってくれたら、ほんと嬉しいな。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する