ガールズちゃんねる

辞めて良かった会社

393コメント2021/07/09(金) 21:40

  • 1. 匿名 2021/06/30(水) 16:56:45 

    辞めて良かった会社はありますか?

    主が以前勤めていた職場は、真面目に仕事やってる人とやっていない人の差が激しかったです。
    不真面目組の人達は何かと理由を付けて仕事を覚えようとせず、数年経ってもまるで「昨日入った新人」のようでした。

    上司は面倒くさがりで「真面目組の人達が不真面目組の人達の分の仕事をやれば良い」という考えで、ある日
    「明日から真面目組の人達は少し早く出勤して、不真面目組の人達の仕事の前準備をしてほしい」
    と言われ、それで言われた側は全員辞めました。(私も)

    辞めてから「戻ってきてほしい」と電話がありましたが断りました。

    +764

    -4

  • 7. 匿名 2021/06/30(水) 16:59:40 

    >>1
    経営者がチョンとか

    +221

    -25

  • 45. 匿名 2021/06/30(水) 17:12:04 

    >>1
    さすがにひどすぎるね…
    給料は差つけてくれてたんだろうか。

    +207

    -2

  • 118. 匿名 2021/06/30(水) 17:54:33 

    >>1
    まあ、真面目にやってたらその分スキルが付くけど、あまりに報われなかったら、ある程度その会社で学ぶ事学んだらとっとと辞めるのが正解だよね。てか、不真面目な同僚以前に社長や上司が無能。

    +181

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/30(水) 17:59:23 

    >>1
    こちらの給料に仕事しない人の分の給料上乗せでくれるならいいけどそうじゃないならやってられない

    +151

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/30(水) 18:11:15 

    >>1
    指導者が自身の友達入社させた時から何かが崩壊し始めた。その入ってきた指導者の友達は男だったけど、被害妄想あらくて女性には強くでるモラハラ気質の人だった。
    指導者の人いい人だと思ってたけど、そんなモラハラ男庇ってたし、その人が来たことによって内部分裂で何人か辞めて行った。私も辞めたけど残った人に相談されてたけどやはり辞めてよかったと思った。

    +85

    -2

  • 136. 匿名 2021/06/30(水) 18:20:13 

    >>1 ここまで馬鹿な支持されると失笑だよね。誰が続けんねん

    +76

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/30(水) 19:01:18 

    >>1
    やれる人がやれば良い、やれる時間があると言うことだからって言うのと気が付いた人間がすれば良いって言う職場。やらない奴はサボってスマホ見てるしやりたくなければ知らん顔すれば良いって人が多くてアホくさくなって辞めた。
    辞めた事を後悔した職場はない。

    +105

    -1

  • 167. 匿名 2021/06/30(水) 19:07:00 

    >>1
    見ててスッキリ!
    それで良かったと思います!!
    残った人達はざまぁみろ!ですね!!!

    +83

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/30(水) 19:13:48 

    >>1 無能製造会社(ブラック)の縮図だよね

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/30(水) 19:23:59 

    >>1
    仕事覚えない人の分まで働いて給料上乗せにならないならやる意味ないですよね
    不出来な割に偉そうな態度の正職員とか無駄に偉そうなバツお局とかのさばってる

    +59

    -1

  • 193. 匿名 2021/06/30(水) 19:38:07 

    >>1
    社長の方針で有能で見込みのある総合職社員は日本全国転勤させ幹部候補として育てるとか鍛え上げる方針であちこち転勤させられ地獄の営業サービス残業休日出勤で地獄で辞めた。一般職やら無能バカは本社勤務で定時帰宅でニコニコ。アホらしかった。

    +65

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/30(水) 19:49:10 

    >>1
    上司は面倒くさがりで「真面目組の人達が不真面目組の人達の分の仕事をやれば良い」という考えで、ある日
    「明日から真面目組の人達は少し早く出勤して、不真面目組の人達の仕事の前準備をしてほしい」


    はあ?この上司は降格&減給になったのかしら?

    +69

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/30(水) 20:12:38 

    >>1
    新人のほうが、まだ仕事してくれるような、、、

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/30(水) 21:32:46 

    >>1
    派遣で行ったけど、同じ派遣の女の子にパワハラされた。
    役職の人や男にはかなり媚びて、仕事を全くせずに残しまくって残業してるのに私はこんなに忙しいのに皆が手伝ってくれないって上司に報告。上司もそいつの言うこと信じる。
    誰も見ていないところでブスのくせにーって大声で叫ぶ、フロアで私の悪口言いふらす。
    派遣の女の子既婚者だけど、事務の女の先輩が事故にあって子供ができなくなったのを酒をつまみにペラペラ楽しそうに話してた時にこいつと一緒に働くのは無理と思って辞めた。

    +64

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/30(水) 22:44:22 

    >>1
    すごくわかる。わかりすぎてちょっと涙腺に来た。
    頑張れるときは経験積めるしどんどん挑戦できるんだけど、ある時ふと虚しくなるんだよね。
    なんでこちらは同じ時間内に5つも6つも業務完了してるのに、この人たちは1つの業務を何回も休憩しながら余裕で居れるのかなって。
    でもその人たちは年功序列で私より給料が良い…。

    +71

    -1

  • 275. 匿名 2021/06/30(水) 22:47:26 

    >>1
    私が前に働いてた会社と同じ感じでびっくりしました(笑)

    私の以前の会社は主さんが書かれてるのとプラスで個人情報とかプライバシーに関わることが全部筒抜けでした。

    噂好きな人ばかりが集まった会社で、店長にだけ話してたことが全体に話が回ってて驚きました。
    (初期の流産したため少しお休みを頂きたいって内容です)

    精神的なダメージが大きくて、もうこんな会社無理だと思って辞めましたけどね。

    +36

    -1

  • 302. 匿名 2021/07/01(木) 03:04:54 

    >>1
    詳しくかけないけど、業界最大手の一部上場企業に努めていました。
    かなりの、ホワイト企業で立て続けに妊娠しても嫌な顔されず産休とれて、有給も必ずとれて残業もしないように指導されてた。
    しかし、一族企業だからかなー
    上も詰まってたんだけど、平社員から10年代努めて主任になってない先輩やお局がいた。
    給料も数千円毎年上がってたけど、主任になっても給料が数万しか違わなく、部長並みに働いている課長が昇進しないし、給料が少なかった。。。
    もう、上に空きが出ないと昇進も無しの状態。
    めちゃくちゃ福利厚生は良かったから、結婚してて子供でもいたらやめてないけど給料が妥当じゃなかった。

    +23

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/01(木) 12:27:53 

    >>1
    会社というか変な部署から立ち去れて良かった
    同じ会社でも中身色々
    部署で違うから

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/01(木) 13:26:15 

    >>1
    委託給食会社
    (栄養士職)

    +4

    -0

関連キーワード