ガールズちゃんねる
  • 60. 匿名 2021/06/30(水) 15:35:32 

    >>4
    与沢翼みたいになりそう

    +333

    -1

  • 170. 匿名 2021/06/30(水) 16:02:07 

    >>4
    ウシジマ君思い出す
    この人みたいに事業立ち上げた人とか役職高い人は儲かるけど、ビジネスに勧誘される層の人は搾取されるんだよね

    +470

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/30(水) 16:11:55 

    >>4
    知人が同じようなビジネスで儲けてて、外車乗り回してタワマン住んでる。
    ドヤってるけど正直幸せそうに見えないし、品がなくて恥ずかしい。
    名前を検索すると、詐欺って出てくるし。

    +460

    -1

  • 401. 匿名 2021/06/30(水) 17:46:54 

    >>4
    引っかかる人がいるんだね

    +185

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/30(水) 18:07:24 

    >>4
    大体この手で上手くいく人って、情弱をカモにしてる詐欺師がほとんど。
    月収1000万は勿論すごいと思うけど、義務教育を受けて着々と学歴積んでいって正攻法でお金儲けしてる人の方がなんか好感もてるよね。

    +493

    -4

  • 459. 匿名 2021/06/30(水) 18:57:33 

    >>4
    ヒカルってYouTuberもそうだよね

    こういう人たちは金金金金金金ってイメージ

    +198

    -2

  • 611. 匿名 2021/06/30(水) 21:34:00 

    >>4
    危ない匂いがプンプンするんだよなぁ。こういうのは信用しない。

    +126

    -0

  • 635. 匿名 2021/06/30(水) 21:48:49 

    >>4
    こういう商売に騙されないために義務教育が必要だね

    +286

    -0

  • 687. 匿名 2021/06/30(水) 22:29:30 

    >>4
    義務教育受けてもこういうのに騙される人がいるのは確かに問題

    +119

    -0

  • 704. 匿名 2021/06/30(水) 22:38:23 

    >>4
    捕まってないだけの詐欺師

    +137

    -1

  • 820. 匿名 2021/07/01(木) 00:03:10 

    >>4

    +68

    -0

  • 948. 匿名 2021/07/01(木) 02:17:43 

    >>4
    ゆたぼんよりはよっぽどマシ
    ただひろゆきとかホリエモン見たくなりそう

    +2

    -12

  • 1050. 匿名 2021/07/01(木) 07:59:33 

    >>4
    商材ビジネスってある種詐欺じゃ…

    +61

    -2

  • 1077. 匿名 2021/07/01(木) 09:07:27 

    >>4
    情報商材は月収いくらが謳い文句だからね。
    秒速で億稼が男!みたいな。
    結局それに釣られてくれないと金にならないしさ。

    +29

    -0

  • 1156. 匿名 2021/07/01(木) 10:55:30 

    >>4
    漂うネズミ…

    +17

    -0

  • 1167. 匿名 2021/07/01(木) 11:11:00 

    >>4
    これ系と付き合ってたけど、すっごい羽振り良くてお金持ってたのに、なんかのトラブルに巻き込まれて大変なことになってたわ

    +8

    -0

  • 1261. 匿名 2021/07/01(木) 13:34:17 

    >>4
    私の元旦那もやってたわ。それなりに有名。
    教材ビジネスやってる人は、真面目に働いてる人を馬鹿にして、楽して金儲けみたいな糞野郎ばっかだよ。
    だから離婚したわ、子どもにもそんな風になって欲しくないし。

    +22

    -0

  • 1325. 匿名 2021/07/01(木) 21:17:48 

    >>4
    社会のなんの役にも立たない仕事って自認したときからの人生だね。この子。

    +3

    -0