-
5. 匿名 2021/06/30(水) 12:22:25
>>1
通学路の点検も必要だけど、その前に飲酒運転を撲滅する施策が必要じゃないの?
+2185
-22
-
20. 匿名 2021/06/30(水) 12:23:48
>>5
呼気を感知させてエンジンがかからないようにとか出来そうだよね+546
-1
-
22. 匿名 2021/06/30(水) 12:24:04
>>5
両方やればええやん。+322
-3
-
27. 匿名 2021/06/30(水) 12:24:26
>>5
呼吸吹きかけないとエンジンかけられないとかやんないと無理じゃないかなあ
国主導じゃ限界あるよきっと
だから国は国ができることからやんなきゃ+364
-1
-
57. 匿名 2021/06/30(水) 12:28:11
>>5
どんなに呼びかけても法整備しても撲滅なんて無理だから今回のことが起こった
取り急ぎになるかもしれないけど通学路整備の方がまだ早く出来る+276
-4
-
74. 匿名 2021/06/30(水) 12:31:12
>>5
飲酒運転するバカはこの先もいる。絶対。
だから飲酒運転発覚の時点で免許取り上げ、再交付不可、友人知人がそいつに車貸したら友人知人も牢屋行き、くらいしなきゃ駄目よね+274
-0
-
94. 匿名 2021/06/30(水) 12:36:18
>>5
今回は飲酒が原因だったけど、飲酒してないのに通学中の子供に突っ込んだケースも過去にあるしね+182
-1
-
111. 匿名 2021/06/30(水) 12:40:54
>>5
酒を売らなければ解決👌+5
-10
-
116. 匿名 2021/06/30(水) 12:42:03
>>5
酒気帯びはどんな微量だろうと自損事故だけだろうと発覚したら一発免停で。その上もちろん他害したら問答無用で交通刑務所へGOの法律にしてください。情状酌量の余地無し。+76
-0
-
130. 匿名 2021/06/30(水) 12:45:15
>>5
どっちも必要でしょ。両方同時に進めていくべき。+52
-0
-
136. 匿名 2021/06/30(水) 12:47:00
>>5
点検って誰がやるんだろ
先生たちや警察区役所の声かけだと意味ないし大変だろうからお金かけて必要な措置講じてほしいわ
スクールバスが一番だよね+37
-1
-
168. 匿名 2021/06/30(水) 12:55:40
>>5
それは無理
万引やイジメを撲滅するのが絶対に不可能なのと同じ+19
-1
-
195. 匿名 2021/06/30(水) 13:10:49
>>5
飲食運転の事もちゃんと言ってたよ+4
-0
-
202. 匿名 2021/06/30(水) 13:13:12
>>5
甘い
車の運転自体を禁止すべき
毎年5千人死んでるし+1
-7
-
213. 匿名 2021/06/30(水) 13:18:27
>>5
だよね。
点検よりまず法律を変えろって思うわ。
それを変えないといくら点検しても意味ないよ。
優先順位分からないのかな。+5
-8
-
216. 匿名 2021/06/30(水) 13:18:51
>>5
さんざん罪重くして、こんなに世間に知れ渡ってても何度も同じような事故が起こる。
馬鹿がいる以上、被害が出ないように対策する方が早いってことじゃないかな。+26
-0
-
241. 匿名 2021/06/30(水) 13:30:03
>>5
飲酒に限らずみんなが安全運転してれば税金だってかからないのにね
何人も死んでる側溝とかはもちろん整備して欲しいけど+5
-0
-
263. 匿名 2021/06/30(水) 13:45:46
>>5
これ普通にガードレールのある歩道でも同じように突っ込んでたら被害あったよね…
たしかにあの通学路は怖かったけど+25
-0
-
268. 匿名 2021/06/30(水) 13:48:07
>>5
地方に行ってそのセリフ言えるかな
居酒屋にデカイ駐車場当たり前だし代行頼まないのはザラだし、暗黙の了解ってやつよ+0
-11
-
353. 匿名 2021/06/30(水) 18:40:15
>>5
飲酒運転でさんざん無垢な命が奪われ続けているのだから、それでも飲酒運転するってことは人が死んでも構わないという「未必の故意」に特定して、バカがどんな言い訳を喚いても殺人罪にすればいい。
もちろん私や家族が飲酒運転しようものなら、当て嵌めて貰っても結構です。+26
-0
-
387. 匿名 2021/06/30(水) 20:32:23
>>5
それよりもまず自動運転(安価で後付け可のもの)の普及が先だと思うけど
人を察知したら自動でブレーキかかるやつ+2
-5
-
388. 匿名 2021/06/30(水) 20:32:58
>>5
飲んでやるやつはやるから
通学路とか教員保護者引率のせいでは無い。
出来ることなら何ヶ月も登下校の時間はできる箇所から通行止めしくとかしかないよ。
今回60のジジィだけど
あいつら未だに「昔は飲酒運転なんて〜」とか
ほざいてる頭なんだろうし、バレないようにテキトーに道使ったら通学路っていう不幸が起こったんだと思う。+3
-1
-
391. 匿名 2021/06/30(水) 20:37:25
>>5
それが出来たら、世の中から色んな罪が消えるよ。バカを統制するのは限界があるよ。+3
-0
-
394. 匿名 2021/06/30(水) 20:43:54
>>5
そう。雇ってる会社が時折抜き打ちとかも厳しくやれば随分未然に防げるのに。+2
-1
-
409. 匿名 2021/06/30(水) 21:38:59
>>5
突っ込んでくる車は飲酒運転だけじゃないから、
身を守るガードレールは最低限、通学路には必要だと思うよ。
+11
-2
-
459. 匿名 2021/07/01(木) 01:17:23
>>5
それももちろんだが、
歩道も路側帯もない道路を通学路にしちゃいかん。+3
-4
-
507. 匿名 2021/07/01(木) 11:59:26
>>5
クズの強制は無理だもん。
呼気チェックしてからエンジンかかる車作れたとして、クズがその車を買うとは思えない。
中古乗り回しちゃえばOKなわけだし。
クズは抜け道やルールの穴を考えるのが上手すぎる。
飲酒運転のパトロールだって、混雑する時間帯にしちゃったらクレームの嵐だろうし。
国としてはお金だして歩道の整備した方が手っ取り早い。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する