-
3. 匿名 2021/06/26(土) 10:32:58
理想は30歳までに2人産み終えてることかな。
あくまでも理想だけど。+2791
-194
-
39. 匿名 2021/06/26(土) 10:35:26
>>3
子育てしてるとつくづく思うよね。
+795
-20
-
48. 匿名 2021/06/26(土) 10:36:15
>>3
これから産む人に対して失礼だな+56
-246
-
63. 匿名 2021/06/26(土) 10:37:21
>>3
理想だよね、分かる
結局一人も産まないまま40過ぎました(既婚)+578
-8
-
115. 匿名 2021/06/26(土) 10:42:41
>>3
わかる
うちは29で一人目でそのあと4年もあいて4歳差だよ
+30
-46
-
120. 匿名 2021/06/26(土) 10:43:11
>>3
でもそうなると大学卒業して、仕事に慣れて楽しくなってきた時点で結婚して、まだ仕事したいなと思っても子供生むことになるよね+320
-64
-
123. 匿名 2021/06/26(土) 10:43:30
>>3
年々辛くなる、子供の行事ごととか毎朝作るお弁当とか些細な事なんだけど上の子と下の子では体力的な面でこんなに違うのかってよく思う+352
-4
-
139. 匿名 2021/06/26(土) 10:44:50
>>3
26で1人目、29で2人目産んだけど、理想だけならあと2年くらい早く産みたかった。
30過ぎて体力がどんどんなくなってもう追いかけられない(泣)+439
-27
-
155. 匿名 2021/06/26(土) 10:47:06
>>3
うーん
こういのはケースバイケースだから○○歳が理想とかって、本当にそうなのかって、最早誰にも分からないよね。
何歳が理想かとかって、その人や家庭状況によりすぎて、語るだけ無駄だと思う
実際そこを狙って妊活しても、予定通りになんかいかないことが多いし。
医療的な観点からその年齢の間に産むのが、リスクが少ないですよーって言うのは、納得だけど。+186
-7
-
162. 匿名 2021/06/26(土) 10:47:50
>>3
25と28に子供産んだ。
今40、子供達は中学生になった。
振り返ると20代に産んで良かったと思う。
体力が違う。
+450
-21
-
244. 匿名 2021/06/26(土) 11:00:14
>>3
無い物ねだりかもしれないけど、20代はもっと遊ばばよかったと思う。
若くて楽しい時期はもう戻ってこない。+149
-15
-
289. 匿名 2021/06/26(土) 11:08:23
>>3
私27だけど体力面で考えたらそれがかなりいい気がする+99
-2
-
318. 匿名 2021/06/26(土) 11:13:28
>>3
うーん、30代後半以降までは持ち込みたくないけど、20代は自分のために時間とお金を使いたいなぁ。この時期にしか出来ない経験って絶対ある。
逆に体力さえあれば30代以降でも子育ては普通にできる。+189
-41
-
361. 匿名 2021/06/26(土) 11:21:54
>>3
市の出産前の母親学級行ったら、25~28歳がすごく多くて晩婚&高齢出産が多いって嘘だなと思ったw+223
-6
-
416. 匿名 2021/06/26(土) 11:36:28
>>3
友達がまさにそれで、本当に理想的だなぁと思う。2人がある程度大きくなったら、30代でもう1人欲しいって言ってた。
本当に優しくてお茶目で可愛らしい友達で、子どもたちが羨ましいぐらい!他の友達とも順風満帆に理想的な人生送ってるよねえって話してる。+95
-7
-
492. 匿名 2021/06/26(土) 12:12:01
>>3
今29だけど仕事がやっと楽しくなりだして自分の給料で高い家電とか買ったり旅行行ったり美容にお金かけられるようになって人生で今が1番楽しいから
結婚しようなんて微塵も思えない+148
-20
-
512. 匿名 2021/06/26(土) 12:19:19
>>3
いま40代で子供小学生。
自分の体力とか子供が若いうちに介護に陥る恐怖とか考えると、2人目踏み切れなかったから本当にそう思う。
とりあえず経済的な理由で後回しにならないように、若い人たちが若いうちに産めるよう国がなんとかするべきだと思う。+93
-1
-
515. 匿名 2021/06/26(土) 12:20:39
>>3
25歳で1人目、30歳で2人目が産まれる予定、1人目の時妊娠中トラブルあって小さいうちだと大変だから離したけど本当はもう1、2年早くが理想だった+48
-0
-
548. 匿名 2021/06/26(土) 12:30:40
>>3
私は体力は大丈夫なんだけど、普通に屈伸できないくらい膝が痛んでだめだわw+7
-0
-
750. 匿名 2021/06/26(土) 13:55:40
>>3
一人目28で二人目33だったけど30超えての妊娠出産はきつかった 産後の元気に戻る時間か違う+51
-2
-
832. 匿名 2021/06/26(土) 14:48:09
>>3
27と29歳で子供を産んだけど、いくつになってと大変は大変だよ。母は20歳で私を産んだけど、若いから素敵とか特別体力あるでもなかったし。
歳よりも母親としてのスキルある方が憧れるな。+75
-5
-
836. 匿名 2021/06/26(土) 14:51:06
>>3
そのくらいが体力的にもいいよね
私は親の介護で人生計画がぶっ壊れた
仕方ないことだけど人生何があるかわからないし、理想通りにいかないことが多いよね
今後は高齢出産、一人っ子で親の介護が働き盛りでくる人が増えるだろうし、もっと晩婚化になりそう
父親が40代以上だと寿命が男性の方が短いから20、30代で介護が来てもおかしくない+10
-1
-
872. 匿名 2021/06/26(土) 15:14:27
>>3
うん。理想だけどね。ほんとにそう思う。
なぜかというと、やはり体力面が追いつかないです。
40過ぎて走り回る我が子を追いかけるのにもうヘトヘトで...○| ̄|_+15
-1
-
925. 匿名 2021/06/26(土) 16:02:14
>>3
実際そうなんだけど、今の世の中こんなこと言ったら大問題になっちゃうよね。
でも女性は知ってた方がいいよね。自分のためにも。
特に都心は職場や周りに流されてたら、遅くなる一方。+42
-1
-
936. 匿名 2021/06/26(土) 16:05:56
>>3
とにかく子供が産み、育て安くなって欲しいわ。
女に働け働け言ってたら、若く産む方が難しい。
逆に産め産め言ったら差別だとか猛反発食らうだろうけど。+48
-2
-
938. 匿名 2021/06/26(土) 16:07:22
>>3
私もそう思って
30までに2人産んだけど
これが良かったのかは分からないし
全ては個人差だし、、+24
-0
-
970. 匿名 2021/06/26(土) 16:58:01
>>3
私もそれが理想で28歳になる前に結婚できたけど、そう上手いこといかないもんだよね。+9
-1
-
985. 匿名 2021/06/26(土) 17:10:24
>>3
うわぁ。そういう考えがダメなんだよ。+1
-14
-
1023. 匿名 2021/06/26(土) 17:53:01
>>3
間違いない
キャリアが〜やりたいことが〜とか言ってるけど
子供2人以上欲しいなら絶対に30歳までに産んだ方がいい
不妊体質で結婚2年目28歳でやっと1人目産んで
結婚6年目の今年32歳で2人目不妊治療中だけど
また一から妊娠出産するのしんどいよ+42
-3
-
1060. 匿名 2021/06/26(土) 18:38:06
>>3
うちの71歳の母がまさにそれ。
27歳で私、30歳で弟を産んだよ。+5
-0
-
1061. 匿名 2021/06/26(土) 18:38:49
>>3
社会的にも生物学的にもそう思う+14
-0
-
1062. 匿名 2021/06/26(土) 18:39:59
>>3
昭和のクリスマスケーキ論は若いうちに子供を産み育てるという観点からいうと間違ってはないなと思う
30までに2人産もうと思ったらすぐに妊娠するとも限らないし24,5には結婚しといたほうが良いよね+45
-0
-
1126. 匿名 2021/06/26(土) 20:05:37
>>3
まともな両親から育てられた子は30までに結婚出産してるよね。
まあ、30までに結婚出産する人はいい家庭で育ったと思ってるよ+8
-19
-
1127. 匿名 2021/06/26(土) 20:09:11
>>3
毒親に人生邪魔されたから20代で子供産みたくなーい。+4
-1
-
1131. 匿名 2021/06/26(土) 20:12:11
>>3
医者の友達にも言われた。どうしても細胞は老化してくるから理想は30歳までに2人産むこと。せめて一人産めばリスク軽減されるし30歳過ぎてもいいけどって。どう頑張っても老いには人間勝てないよね。+37
-0
-
1152. 匿名 2021/06/26(土) 20:26:29
>>3
わかる。40代で子供が赤ちゃんなんて最近多いけど、どうするんだろう、、、って気の毒+10
-8
-
1181. 匿名 2021/06/26(土) 20:39:36
>>3
27歳の時第一子を産んだけど、産後の入院期間中に助産師からあと何人子供を望んでますか?
産むとしたら30歳くらいまでには第二子産んだ方がいいですよって釘さされたよ。
産んだばかりなのにハッキリ言うなーとは思ったけどそれが1番理想的なんだろうね。+29
-0
-
1219. 匿名 2021/06/26(土) 21:02:39
>>3
35歳過ぎると卵子、精子の老化から妊娠率は下がるし、35歳以上の高齢出産で、胎児の染色体異常の確率も上がるし、合併症の起こるリスクが高くなる。
あと産んだからの子育ては本当に体力。
この辺を保健体育とかでもきちんと教育して知識はもっておいて損はないと思う。
+26
-0
-
1260. 匿名 2021/06/26(土) 21:36:54
>>3
分かる
25で今の旦那にプロポーズされたけど『まだ仕事したい自由でいたい』と待ったをかけて27で結婚したけどその後2年不妊
1人目29ギリギリで産んだけど色々体力的に限界
27までに1人産んで30までに2人目産みたかった……
後悔先に立たず+10
-0
-
1297. 匿名 2021/06/26(土) 21:52:52
>>3
大卒なら無理じゃん。仕事している暇ない。+6
-0
-
1306. 匿名 2021/06/26(土) 21:59:03
>>3
それ私だ+0
-0
-
1333. 匿名 2021/06/26(土) 22:11:22
>>3
そう思う。でも実際は結婚も出産もプラス2歳くらい後ろ倒しになって、29と32で生んだ。
二人目の方が体の不調や体力の衰えを感じたし、やっぱり30までに終えたかったなぁ…というのが素直な感想。あくまでも私の場合はですが…。+9
-0
-
1341. 匿名 2021/06/26(土) 22:16:28
>>3
よほど計画どおりに妊娠しやすい夫婦じゃないと20代前半でもう結婚相手決まってて結婚してなきゃダメじゃん。
20代のうちに1人、30前半までに1人、が理想かな〜
20代で2人は荷が重すぎるかなとwよほど家庭的な子じゃなきゃ。+1
-2
-
1343. 匿名 2021/06/26(土) 22:16:57
>>3
独身の時の理想と産んでからの理想が変わったな
独身の頃は30までに結婚したいって目標にしてたけど
子供は28あたりでもう産んだ方がいい。
後がキツいから+7
-0
-
1377. 匿名 2021/06/26(土) 22:36:24
>>3
ちょっと待って。ここのレス皆なんだかんだいって20代で産んでるじゃん。30過ぎて1人目産む人って少ないの…?30過ぎて産んで2人目どうしよって感じなんだけど…+6
-0
-
1413. 匿名 2021/06/26(土) 23:06:59
>>3
29.30で立て続けに生んだけど、それよりもっと早く生んでる友人が羨ましかったよ
独身の時は大変そうーってなんとも思わなかったのに
ほんとに体力精神削られるし老ける笑+10
-2
-
1429. 匿名 2021/06/26(土) 23:26:42
>>3
26と28で産んでよく言われるけど、
仕方ないと思いつつたまに役職外されなければどうなってたかなとか思ったりはするよ。
あと、30でもう白髪生えた+3
-0
-
1442. 匿名 2021/06/26(土) 23:34:42
>>3
33歳で一人目産んで、体力的な面で二人目どうするか躊躇してるんだけど、もし28で一人目産んでたら二人目つくるのに迷いはなかったと思う
30までに産み終えるのは本当に理想!
子育ては先が長い+4
-1
-
1446. 匿名 2021/06/26(土) 23:37:57
>>3
わかる
NHK卵子の老化番組でも25歳前後が望ましいと言ってた
+4
-0
-
1484. 匿名 2021/06/27(日) 00:04:45
>>3
私もそー思い30までに2人産んだけど、30までに小学校に上がってもらいたいと思った。
体力も無くなって、スキルアップする元気が…
でも、30までに産んでおけば子供が社会人になる時にはまだ50代に突入したばかり。お金に余裕が出て、資金貯めれるかなぁ?!と勝手に思ってる😊+3
-0
-
1558. 匿名 2021/06/27(日) 00:48:03
>>3
私は28、30で産んだけど二人目を産んでから明らかに体が衰えた。昼下がりぐらいに少し休憩しないと体が1日持たないし、旅行を終えて家に帰ってきた時のようなバッキバキの疲労感や全身が鉛のように重い感覚を毎日感じてる。
元々の運動神経が良いとか体力のある人ならまた違うんだろうけど、私に関しては30で出産でもちょっと遅いぐらいだったよ…本当に育児は体力勝負だって痛感する。+3
-0
-
1623. 匿名 2021/06/27(日) 01:34:55
>>3
>>1
これは正しいよ。
母親の体力や赤ちゃんの健康を考えたら
30までに2人産むべき。
私は25歳で第一子。27歳で第二子を授かったよ。
出産は早くするべきなのは事実。
晩婚夫婦は子作り苦労してるからねー。
ワンパクが二人いたらもう大変!
アラサーでもヘトヘトになるんだから!
今になってみると
口うるさい母のアドバイスに感謝してます。
キャリアも大事だけど、
出産は女しかできないし時間制限あるから早くやるべきだよ。
二人が小学生になったら
看護師として復職する予定です。
まずは短期からかな〜。
それまでは子供の側にいてあげます!+12
-4
-
1666. 匿名 2021/06/27(日) 03:11:57
>>3
そう思うけど、仕事が楽しくて産もうと思ったのは30超えてからだったなぁ。
後悔はしてない!
理想と現実は違うよね。+7
-1
-
1679. 匿名 2021/06/27(日) 04:02:43
>>3
23.27.29と3人産みました。
まだ50前だけど、来年には全員成人します。
若い頃は大変だと思ってたけど、同級生にまだ小学生いるとか聞くと、ほんとに早く産んでよかったです。
自分の時間持て余してます。
+16
-0
-
1692. 匿名 2021/06/27(日) 05:00:57
>>3
それを思うと昔の人は色々と丁度良かったね。
働かなくて良かったし。+4
-0
-
1696. 匿名 2021/06/27(日) 05:06:12
>>3
昔は50歳くらいで亡くなってた
だから「孫の顔」がみたいのが悲願だった
いまは長生きするからおばあちゃんが孫の世話してるけどね+1
-0
-
1711. 匿名 2021/06/27(日) 06:11:18
>>3
体にはそれがいいらしいよね。
いくら医学が進歩しても人間の体の摂理は変わらない。
あと25歳までに産み終えると体型の戻りが早いから若々しくいられるとも聞いたけど、新陳代謝が活発な年齢だからそれはそうだろうな、って思った。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する