-
2281. 匿名 2021/06/26(土) 14:40:50
>>2279
もちろん社交辞令もあるかもしれないけど、褒め言葉の全てがそうじゃないと思うよ 相手によりけり
ちなみに私がときめきさんに言う褒め言葉は全て本当だから+5
-0
-
2286. 匿名 2021/06/26(土) 14:42:47
>>2281
私もそう。
ときめきさんに限らず、思ってもないこと褒めたりしない。そんな媚びなきゃいけない意味もわからないし、媚びることが人間関係だとも思わないから。
むしろ、そんな社交辞令ばかり言う人は信用できないよ。それが大人だとも思わない。+2
-1
-
2290. 匿名 2021/06/26(土) 14:46:22
>>2281
私も。本当のこと言ってあげる方が親切なこともある。もちろん言い方は気を使う。
私はときめきさんには素直に褒めたりするけどな。
よいしょしたって意味ないし。
そんな調子良い人に見られたくない。+3
-1
-
2311. 匿名 2021/06/26(土) 15:03:07
>>2281
私も、本当に思ってることしか言わない。
無理してお世辞言う意味がわからないよ。
お世辞が行き過ぎて相手が勘違いしたら面倒だからそういうことは最初からしない+3
-2
-
2316. 匿名 2021/06/26(土) 15:05:29
>>2281
そんな当たり前のことを何で言うのよ。
本当のこともあれば社交辞令もあるって話でしょ。それに気づくことが大事だって話だよ。
空気を読む察するのができないのは認知が歪んでるから。勘違いさせる方が悪いって典型的な認知の歪みのある人の考え方だよ。+7
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する