ガールズちゃんねる
  • 21. 匿名 2021/06/15(火) 14:57:53 

    >>11
    でもなかったら全く情報入ってこなくない?
    困るのは私じゃなくて子供だから、それは避けたい

    +260

    -61

  • 77. 匿名 2021/06/15(火) 15:09:13 

    >>21
    なんの情報いるの?ママ関係から情報全くなかったけど子供も私も困ったことなかったけどなぁ

    +118

    -45

  • 365. 匿名 2021/06/15(火) 16:28:22 

    >>21
    ガルちゃんでも、それは住んでる地域の先輩ママに聞くしかなくない?みたいな質問してる人、時々いるもんね。
    幼稚園の入園グッズの寸法いつ頃わかるか?とか学童って実際どうですか?とか。

    +46

    -2

  • 368. 匿名 2021/06/15(火) 16:29:26 

    >>21
    それ、親は平気かもしれんが
    子供が困ってたりちょっと悲しい思いしてる場合はある
    それを少しでも減らしたい親心

    +51

    -5

  • 527. 匿名 2021/06/15(火) 17:26:42 

    >>21
    ママ友なんていなくても必要な情報はお知らせでくるし、子供同士のトラブルなんかなら先生が間に入るし、全く困ったことがない。三人育ててるけど、ママ友達はゼロ。悠々自適で楽しいよ。

    +87

    -8

  • 1252. 匿名 2021/06/15(火) 23:08:19 

    >>21
    入ってくる情報なんて何組の誰々が悪ガキだってことと、先生の対応の悪さくらいだよ。

    +11

    -4

  • 2219. 匿名 2021/06/16(水) 11:59:25 

    >>21
    コロナが出始めた頃、子のクラスのグループLINE(幼稚園)に「みんなで登園自粛しない?」みたいな内容を投稿する母親がいて、一部の人たちはその人に合わせて登園自粛していたよ。

    登園自粛するかどうかは各家庭の判断で良いと思ったし、同調圧力みたいな雰囲気でめんどくさいなと思った。

    +9

    -1