-
11. 匿名 2021/06/15(火) 14:54:49
がるでも肯定派いるよね
情報情報ってよくみる
+142
-25
-
21. 匿名 2021/06/15(火) 14:57:53
>>11
でもなかったら全く情報入ってこなくない?
困るのは私じゃなくて子供だから、それは避けたい+260
-61
-
54. 匿名 2021/06/15(火) 15:04:10
>>11
情報って何のだろう。
保育園とか学校関係なら直接先生に聞けば良くない?+113
-20
-
58. 匿名 2021/06/15(火) 15:04:39
>>11
今はそんなに関わってないけど幼稚園で委員やったりして頑張ってたからそのネットワークで学校の内情とか知れてやっぱり便利だよ
各国に必ずスパイがいるくらいなんだから情報って何より大事なのよ+107
-22
-
241. 匿名 2021/06/15(火) 15:52:32
>>11
一年生の時とか、運動会の流れとか行事関係でわからない事とかあると上に兄弟いるママとかに聞けたりするのはありがたかったよ。+42
-1
-
396. 匿名 2021/06/15(火) 16:36:08
>>11
細かい情報とかももちろんありがたかったんだけど、私は単純に子供同士の交流・ママ同士の交流が子供達にも本当に良かったし、自分も結構気晴らしになって楽しかったから肯定派。
+37
-1
-
768. 匿名 2021/06/15(火) 20:13:40
>>11
私が子どもの頃ですが、母はママ友グループに所属してなかった。私だけ知らない事がけっこうあって、なんでだろ?と感じてた。大人になってから理由が解った。
私は、自分の子どもには、自分だけ知らなくて悲しい、困る、はさせたくない。私にとってはママ友はありがたくて大切。+42
-10
-
1287. 匿名 2021/06/15(火) 23:22:38
>>11
私はママ友いないから情報なしで、お迎え頼んでる母の方が保育園事情知ってます。
朝は自分も含め急いでるので他のママさんと話してる時間ないからちょっと羨ましいです。+1
-5
-
1575. 匿名 2021/06/16(水) 02:34:32
>>11
ガル民てコミュ障の集まりじゃない?
学校行ってもクラスの7割のお母さんは仲良さげのに固まって喋ってる。
誰とも話さずに帰る人の頑なさがわからない。
これから上がる中学や高校の情報とかどうやって知るんだろう。先生からは出てこない色々な話ってあるよね。+8
-10
-
1658. 匿名 2021/06/16(水) 07:16:23
>>11
私の周り結構そういう人多い
情報欲しいから友達になる、って
それってすでにもう友達じゃなくない?+9
-0
-
2094. 匿名 2021/06/16(水) 10:47:27
>>11
行事事の情報は助かるよ!
何時に行けば場所取りできるか
持参して便利なものとか
混む道とか
お手紙に書いてないものが分かる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する