ガールズちゃんねる

3歳児の母が語るトピ part12

2849コメント2021/07/16(金) 14:45

  • 402. 匿名 2021/06/15(火) 22:27:38 

    3歳7ヶ月。女の子。
    ひらがなは読めるようになったけど、
    書く練習って、いつ頃からしたら良いのかな?
    こないだ急かされて、100均で買った『ひらがな』みたいなノートをやってみたけど、
    教えても上手く書けないしこっちも疲れてて時間ないしで、私が嫌になりかけてます。。

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2021/06/15(火) 22:36:48 

    >>402
    上の子の時は年中の後半くらいから、ちゃんと字が書ける子が増えてきたイメージ。興味ない子はホント興味ないし。読めるなら大丈夫だよ!書くとしたら、自分の名前くらいで良いんじゃないかなぁ。らくがき帳なんかに、お勉強になるとお互いストレスだから、真似してーってやって、線が崩れてても気にせず、遊びながら〜で良いかと。

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/15(火) 22:39:24 

    >>402
    今は本人が興味持ったタイミングで教えましょうっていうのが主流じゃないかな
    無理強いはしなくていいと思うよ
    文字を覚えると絵本開いても字を追ってあまり絵を見なくなるらしい
    絵で色々想像力を膨らませる今の時期を堪能しよう

    +20

    -0

  • 425. 匿名 2021/06/15(火) 22:40:34 

    >>402
    ひらがなの絵本を買ってまずは指でなぞるのを私が実践したら、息子も真似して指でなぞりはじめました。

    100均のだと小さいのでなぞるのが難しいのかも。
    まずは指でなぞって大きめの紙で練習するといいですよ!
    迷路とかと同じ感覚でスタートとゴールを決めたりすると遊びながら覚えますよ(^^)

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2021/06/15(火) 22:49:15 

    >>402
    賛否というか否定が多いと思うけど、うちは一年先取りで通信のタブレット学習やらせてます。
    鉛筆ではなかなか書けなかったんですが、タブレットのおかげで字がだいぶ上手になり、今は鉛筆でも少しずつ書けるようになってきました。
    筆圧に気をつけてあげようと思います。

    +4

    -0

  • 1768. 匿名 2021/06/30(水) 11:00:59 

    >>402
    同じ月齢の娘がいますが、うちもそんな感じ。
    最近書き方えんぴつを買って下の名前の練習を始めてみたけど、書きやすい文字じゃないと難しいみたい。上手く書けなくてぐずったり拗ねたりするからちょっと面倒だけど、本人にやる気があるうちは気長につきあいたいなーと思ってるよー。
    同じクラスの4月生まれの男の子(4歳)は、名前以外の文字も結構書けていて驚いた!

    +0

    -0

  • 1807. 匿名 2021/07/01(木) 07:25:28 

    >>402
    同じ月齢ですがまだ読めません
    一年生のお兄ちゃんがいますが、発達は早かったけどひらがな読めるようになったのは年中半ば、ひらがなカタカナ書けるようになったのは年長の終わりだったけど、早々と読み書きできた子と年長から始めたような子でも年長の終わりではほぼ差はありませんでした
    下の3歳もぼちぼち読む練習はしてますが、まだ何も読めないです。

    またお受験とかなら別だけど、読めるだけでも立派ですよ

    +4

    -0

関連キーワード