-
31. 匿名 2021/06/15(火) 14:58:36
特に夜のオムツってどうやって外れるの?
夕飯のあと飲み物欲しがってあげちゃうからもしパンツのまま寝かせたら、大洪水だろうなあ…+50
-7
-
45. 匿名 2021/06/15(火) 15:02:28
>>31
寝る前に必ずトイレ
水分は控えめに
シーツの下にオネショパッド敷いておく+16
-7
-
137. 匿名 2021/06/15(火) 15:45:00
>>31
3歳娘と5歳息子がいるけど、上の子の夜オムツ外れたのつい最近だよー。遅いとは思うけど、まあ夜だけなら外れるのいつでもいいやって思ってたからあんまり気にしてなかった。+63
-0
-
248. 匿名 2021/06/15(火) 17:51:29
>>31
頑張れば出来るものではなく、膀胱の発達とかの問題なので無理に外そうとする必要ないよ
朝までオムツが濡れなくなったらパンツにしたらいいと思う+61
-0
-
328. 匿名 2021/06/15(火) 20:34:04
>>31
我が家も先月から挑戦中で、成功しかけているところです!少しでも参考になれば。
寝る前に必ずトイレに行かせる。
オムツで寝かす。
朝一、おしっこ出てるか確認する。
→もし出てなかったら急いでトイレへ連れて行って、大袈裟に褒める。一緒に喜ぶ。
→出ていても「出たのね〜。明日はトイレでできるといいね〜」と軽く流す。
このルーティンをしばらく続けてたら、おしっこが出てない日が数日続いてきました。
そこで布団に防水シーツをひいて、パンツに挑戦!
数回失敗しましたが、失敗すると本人が濡れて気持ち悪くて起きるようで、それを避けるために「おしっこ〜!」と言って自分から起きるようになってきました。
失敗しても当たり前という気持ちで接することを夫婦で意識しました。
成功したときは一言でいいから褒める、認める。成功したことを夫にも伝え、褒めてもらう。
失敗しても叱ったり、後処理をめんどくさがったりしない。子どもにフォローの一言を入れる。
+28
-1
-
1012. 匿名 2021/06/17(木) 11:59:58
>>31
うちは出来たりできなかったりだよー。
寝る前にトイレ行っても出てる日がある🤯+0
-0
-
1424. 匿名 2021/06/24(木) 14:03:40
>>31
昼のオムツ外れて、夜寝る前にオムツ履かせてたんだけど、
一度忘れてパンツで寝かせたらおしっこしなかった
その日から夜もオムツしなくなった
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する