ガールズちゃんねる

3歳児の母が語るトピ part12

2849コメント2021/07/16(金) 14:45

  • 1808. 匿名 2021/07/01(木) 07:45:45 

    皆さんレベルが高くて驚いてます
    3.9の男児ですが、未だに10まで正しく数えられませんし、ひらがなも書いたり読む気がありません
    これまでも何回も一緒に数えたり、好きな車を使ったりしてきました
    ひらがなも教えようとしてきましたが、そもそも覚える気やる気がないようで、一緒にペンを持つと怒る、なぞるのも数回でやめてしまいます
    自分で好きなように書けないと怒りだします
    運動も消極的で、少しでも怖いと思うともうやらず、公園の遊具も殆ど挑戦しません
    お友達がやっていても自分もやりたい!という気持ちがないようです
    勉強も運動も強制しちゃいけないと、嫌がったらやらせませんが、この先不安です
    どこか発達に問題があるのかとも思いますが、意思疎通は出来るし幼稚園や検診では特に何も言われません

    +6

    -0

  • 1810. 匿名 2021/07/01(木) 08:55:21 

    >>1808
    良いんだよ別にー(^^)
    その子のやりたいタイミングがそれぞれあるみたいだし、興味もった瞬間がそのうち出てくるからそこを見逃さないでゆっくりやれば良いんだよって聞いたよ!

    無理矢理やらせようとすると親子ともに辛いもんね。
    うちも無理矢理やらせようとしてお互い「うわーー🤯!!」ってなったからもう辞めたw

    幼稚園や検診で何も言われてないなら大丈夫だと思うよ。

    +17

    -1

  • 1811. 匿名 2021/07/01(木) 08:56:14 

    >>1808
    "無理に"ひらがなを覚えさせることは右脳の発達を妨げると聞いたことがあります。興味があるのであればどんどん教えて覚えていったらいいと思うけど、興味がまだないのであれば、今好きなことをどんどんやらせた方がいいのかなと思いました。友だちが保育士ですが、その保育園ではひらがなは年長からやるって言ってました。文字よりも絵を描いたり粘土作りしたりする方を重視してるそうです。感性を育てるのも今だけかもですね!それを聞いて、いろいろ悩みはあるけれど、子どものペースを大事にしてあげることがいいのかなと思いました!

    +9

    -0

  • 1813. 匿名 2021/07/01(木) 09:04:03 

    >>1808
    うちは元々小さな頃から興味がかなりあるので色々と知育玩具やら本を与えてきたのですが、例えば公文の教材?玩具?は良いものがたくさん出てますよ。
    玉そろばんや数字盤おすすめです。おもしろいですよ。自然に楽しみながら覚えるかと。
    なぞり書きはうちもあまり好きではないのですが、(同じく運動にあまり積極的ではない子です。鉛筆持つのがまだ厳しいのかも、、)
    タブレットなら書きやすいみたいで、だんだん上手になってきました。タブレットだと筆圧の強化にはなりませんけどね…!

    +0

    -1

  • 1816. 匿名 2021/07/01(木) 09:17:45 

    >>1808
    ひらがな読めないのに興味ないのに書かせても意味ないかな〜
    まずは興味をもたせること。うちの娘はアンパンマンのひらがなタブレットみたいなので遊んでるうちに読むのは全部出来る様になったよ。興味もってから濁点とかも教えた。まだ3歳なったとこなので書きはさせてないけど

    +2

    -3

  • 1827. 匿名 2021/07/01(木) 12:18:32 

    >>1808
    子供ってそんなもんですよー!1807で別の方にコメントしたもので、小学生と3.7年少男子がいますが幼稚園の数年間の間でもガラッと変わるし、年少の夏で文字をいくつか読めたりや10まで数えられる子って上の子、下の子の周りでは殆どいませんでした(だからここのみなさんのお子さんすごいなーと思います)
    うちの子はひらがなひとつも読めないし、数字も1.2.3.5です…でも上も同レベルだったけど、今は年相応の学力なので気にはしてないです
    幼稚園で特に言われなければ大丈夫ですよ。

    +5

    -0

  • 1829. 匿名 2021/07/01(木) 13:27:07 

    >>1808です
    レスありがとうございます
    不安だったので皆さんのお言葉に救われました
    今は好きなことをさせて、いつか興味が出たら一緒に取り組もうと思います 

    >>1810
    何度数えても1の次が3になって、仰る通り「うわー!」ってなり怒りそうになりました…
    なんで2が言えないの?!って泣けてきました
    彼のタイミングを待とうと思います

    >>1811
    そうなんですね、無理矢理やらせないようにします
    興味がある車や感性を育てる系の遊びは大好きです
    いつか必ず勉強しなくちゃいかない日がくるから、今はあまり焦らないようにしたいと思います

    >>1813
    パズルが好きなので公文のパズルはやっています
    ただ好きな車がついてないとダメなんですよね…
    そもそも興味を持ちません
    運動か勉強か、将来どちらでも良いから好きなことが出来れば良いのですが…

    >>1816
    アンパンマンのおしゃべり図鑑、一歳の頃から持ってますが、好きなページしかやりません^^;
    ひらがなのページも、付いている絵は進んで答えるのですが、「ありの"あ"だよ」と説明すると途端に興味を無くします
    名前に濁点も拗音もあるので覚えてくれるかなと思ったのですが、文字は興味ないようです
    3歳になったところでもう読めるなんて、お子さんすごいですね

    +2

    -1

関連キーワード