ガールズちゃんねる

3歳児の母が語るトピ part12

2849コメント2021/07/16(金) 14:45

  • 1753. 匿名 2021/06/30(水) 00:07:37 

    >>1745
    歯科衛生士してます。
    小さい子はわりと反対咬合の子が多いです。
    生え変わりで正常な噛み合わせになる子がほとんどですが、親が反対咬合だとほぼ遺伝しますし、反対咬合になってる本数が多いほど永久歯に生え変わっても反対咬合の可能性が高いです。
    様子見と言われる可能性が高いです。
    治療が必要な場合はマウスピースのようなものを寝る時に装着します。ただ、これも嫌がる子が多くてなかなか難しいです。
    健診で指摘されると不安になりますよね。
    ほとんどが様子見で成長とともに解消されます。
    ちなみにうちの子も反対咬合ですが、やはり様子見です。
    お口をポカーンと開けてしまりがない、口呼吸はよくない=口の周りの筋力が弱く歯並びに影響するので、そこは気をつけて見てます。



    +4

    -0

  • 1754. 匿名 2021/06/30(水) 00:30:29 

    >>1753
    詳しく丁寧にありがとうございます!
    マウスピースはハードル高いですね💦
    うちもお口ポカンは気をつけてあげようと思います

    +0

    -0

関連キーワード