-
12. 匿名 2021/06/15(火) 14:52:54
3歳になったばかりだけど、クマをチュマ、牛乳をにゅうにゅうっていう感じの発語なんだけど、これって遅い?あんまり気にしてなかったけど実は遅いのかな?+21
-12
-
26. 匿名 2021/06/15(火) 14:57:53
>>12
地域の発達支援センターで構音訓練受けられませんか?+3
-13
-
192. 匿名 2021/06/15(火) 16:33:55
>>12
うちの3歳次男もそんな感じです。長男は3歳過ぎても言葉すら話さなくて発達障害かなーと思ってたら4歳なる前くらいにいきなり大人のようにベラベラ話始めました。私も自分は気にしてなかったけど周りからの指摘で不安だった時期がありました。気楽に過ごして下さい(^^)+10
-1
-
480. 匿名 2021/06/15(火) 23:41:38
>>12
カ行って他の行よりも難しくて4歳までにできるようになればいいんだってさ。
っていうのも、うちも3歳なりたてでおんなじ感じだったから市の発達支援センターに相談に行ってわかったんだよね。
そんで今度から月1で言語聴覚士さんに見てもらうことになったよ~。
発達が遅い早いとかじゃなくて、二次障害出る前に直せるならって思うけどね。
気になるなら市の発達支援センターに電話してみたら?って私も思う。+6
-1
-
546. 匿名 2021/06/16(水) 02:04:05
>>12
うちの子も言葉が遅かったのとハート舌で滑舌が悪いけど、ここ数ヶ月でかなり変わってきた
色々な考えはあるけれど滑舌が完成しきってない三歳に言語訓練はまだ早いという意見も聞くし、やはり滑舌の悪い自分もだっだけど訓練がストレスに感じる話もたまに聞いたりする。親がまだ気にならないならもうしばらく様子見てもいいと自分は思う
そして上の子の友達でも半数くらいの子は年少年中さんくらいまで不明瞭な音があったけど、年長さんになったら気にならなくなったよ
私の考えが正しいのかどうかはわからないし、訓練の希望者が多くて受けたい時に受けられないかもしれないリスクもあるけどね+10
-0
-
781. 匿名 2021/06/16(水) 12:47:45
>>12
「言葉が遅い」のと「滑舌」はまた別だと思います。
うちの子、よく喋るけど滑舌が悪くて、園の先生に相談してみたところ、3歳ならまだまだ焦る必要はないって言われたよ。
様子を見て、5歳前ぐらいでも改善してなかったら、言語聴覚士さんのところに通うつもりです。
「風船」とか「ラッパ」を吹かせるのが滑舌の改善にいいそうですよ🎈+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する