-
1. 匿名 2021/06/14(月) 16:29:10
地方の空家バンクを利用して移住を考えてます。
家賃5000円でリノベ代100万まで補助金有り
田舎はご近所付き合いが地獄とも言いますが、それなりに今より良い暮らしはできそうなので家族で移り住みを検討してます。+30
-30
-
16. 匿名 2021/06/14(月) 16:31:07
>>1
今はどこに住んでるの?+16
-0
-
22. 匿名 2021/06/14(月) 16:32:34
>>1
田舎住みです。
ご近所トラブルで「村八分だ」とか言いだす人がまだ実在します。+37
-1
-
35. 匿名 2021/06/14(月) 16:34:42
>>1
主さんが今どんなところに住んでるのかによるかも
私は徒歩圏内になんでもあるようなところから、結婚して田舎に嫁いだけど不便だなって思うことが多いよ
歳取って免許返納したらどうするかなぁって感じ
メリットは野菜とか安くで新鮮なのが手に入りやすいかな!+18
-0
-
47. 匿名 2021/06/14(月) 16:40:02
>>1
ちょい田舎に住んでるけど人付き合いが難しいと感じる。狭いコミュニティーは一度揉めると逃げ場がない。だし気難しい人も沢山いる。
タダより高いものはないよ。。タダではない?
尚更。値段だけで考えると痛い目にあいそう。+23
-0
-
59. 匿名 2021/06/14(月) 16:44:35
>>1
どの程度の田舎かによりますが、あまり若者が住んでいないところだと、移住した途端にその地域の年寄りたちから労働力として期待されてしまう場合があります。雪かきなど力仕事、買い物や通院の送迎、祭りなどの準備等々。+19
-0
-
60. 匿名 2021/06/14(月) 16:45:05
>>1
だいたいの候補があれば、そこの地方や県の人からコメント貰えていいかもね+9
-0
-
73. 匿名 2021/06/14(月) 16:51:17
>>1 空家バンク、移住者に補助金を使うくらいだから普通に移住するより注目されるだろうな
親切な人ばかりだといいね
+10
-1
-
97. 匿名 2021/06/14(月) 17:02:43
>>1
移住失敗した身です
メリットデメリットより、うまくいくのは移住してうまくやれている前例がたくさんある行政のように思う。
地元住民が移住者に慣れていると上手く行くけど不慣れだと興味津々の噂の的になり悪目立ちしてしまう
そういうのに耐性あり、この町が好きですというスタンスを崩さなければうまくやれるかと
地域的には山間より平地地方の方がよいですよ+17
-0
-
101. 匿名 2021/06/14(月) 17:06:48
>>1
お試しで少し住んでみてから決めた方がいいよ。
合う合わないがあるから。+9
-0
-
119. 匿名 2021/06/14(月) 17:43:55
>>1
どれくらい田舎なんだろ?
職場、病院、最寄りのスーパー諸々に行くのに片道20kmあるド田舎に1年ほど暮らしていたことあったけど、生活は出来るけど息苦しさを感じました。
海辺の近くで漁師さんが多くいる町だったので、海産物を分け与えてくれるのは嬉しかったです。+6
-0
-
122. 匿名 2021/06/14(月) 18:06:57
>>1
親の事より子供の学校の事を考えてあげてね+9
-0
-
125. 匿名 2021/06/14(月) 18:28:31
>>1
移住ではないですが参考までに。
転勤でちょい田舎に住んでたとき、そこの班長さんのお家の奥さんに気に入られた。
野菜やら手作りの料理を持ってアポなしでしょっちゅう突撃してくる。
いつも庭にいるから習い事に行くときに「帰りにうち寄って〜」と言われ、寄るとたまにはお母さんもサボんなさい!と夜ご飯用意してくれてて強引に家にあげられる。旦那の分は持たせてくれる。
お孫さんとちょうど同い年のうちの子たちを、孫がわりに溺愛してくれてなんやかんやと声をかけてくれて…
とっても有難いし、色々してもらって感謝はとてもしています。けど、東京生まれ育ちの私はなんかお付き合いするのがしんどかったなぁ…。別のところに転勤になって心底ホッとしました。
+19
-0
-
163. 匿名 2021/06/15(火) 14:39:11
>>1
田舎への憧れがあるなら移住は若いうちにして、老後はやはり便利なところで暮らすのが安心かなと思っています。
私は生まれも育ちもわりと都会だったから、田舎に一時期住んだ時は不便でとても大変でした。
田舎はたまに旅行しに行くぐらいがちょうどいいです。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する