-
5. 匿名 2021/06/13(日) 23:22:11
高確率で子供は進学を諦め恨まれるからね
+2388
-217
-
440. 匿名 2021/06/14(月) 00:09:22
>>5
両親が揃って稼いでるのなら大丈夫じゃないかな?+61
-145
-
489. 匿名 2021/06/14(月) 00:19:11
>>5
恨むかなぁ?
恨むような子に育てる根本がおかしくない?
最悪奨学金あるし。奨学金が苦痛な収入の会社なら大卒である必要ないしね。
子供の幸せじゃなく、親の満足度だし
+72
-251
-
564. 匿名 2021/06/14(月) 00:34:06
>>5
三人兄弟の旦那の親は共働きだったけど進学できる経済的余裕なくて三人全員大学を諦めたよ。高卒で就職したのは親の経済的負担を無くしたかったため。旦那の高校の成績表見たら3年間オール5だった。+507
-41
-
611. 匿名 2021/06/14(月) 00:46:59
>>5
えっ、、それっていつの時代の話…?+55
-56
-
701. 匿名 2021/06/14(月) 01:11:42
>>5
そんなお金に困ってる家庭ばかりじゃないでしょう。
3人いるけどしっかり貯めてるから全員行く気あれば大学行かせるよ。
+157
-40
-
805. 匿名 2021/06/14(月) 01:58:44
>>5
兄弟多いと奨学金頼みで、結局子供に借金背負わせることに。+243
-6
-
897. 匿名 2021/06/14(月) 03:18:01
>>5
今、低所得は高校も大学も無償じゃない?
正直、羨ましいわ~+184
-12
-
973. 匿名 2021/06/14(月) 05:57:17
>>5
お金もないのに子供産むから…+132
-19
-
979. 匿名 2021/06/14(月) 06:13:00
>>5
そんな家庭滅多にないんじゃない?+44
-24
-
1064. 匿名 2021/06/14(月) 07:22:53
>>5
うちの旦那は3人兄弟で、みんな一人暮らし&奨学金無しで大学行ってて驚いた。
わたしは貧乏母子家庭だったから、オール奨学金で社会人になったとたん莫大な借金背負ってたよw
+138
-3
-
1201. 匿名 2021/06/14(月) 08:16:33
>>5
私の夫も3人兄弟だけど、全員アメリカやオーストラリアの大学出てるよ。
本当に人それぞれだと思う+11
-24
-
1228. 匿名 2021/06/14(月) 08:31:41
>>5
そんな家身近にないわ。
ごく一部の貧困層だよ、進学諦めるとか、いつの時代の話?+13
-28
-
1307. 匿名 2021/06/14(月) 08:54:33
>>5
子沢山で産むなら全員大学まで行かせる覚悟で産んでほしいよね日本は税金が上がり続けて手取りが減ってるから相対的に余裕がない国民が増えてる+142
-12
-
1428. 匿名 2021/06/14(月) 09:17:15
>>5
高確率って何かソースあるの?
自分の周りの3兄弟はみんなお金持ちで遅くとも中学からは私立なんで気になって。
+32
-5
-
1613. 匿名 2021/06/14(月) 09:52:56
>>5
幼児や低学年のうちは幸福そうだけど、
中高生になるとみんな家計が苦しそうで、
一番上の子だけ大学生なんだよね。。+107
-3
-
1626. 匿名 2021/06/14(月) 09:54:17
>>5
うちは学費を考えたうえでの3人目だよ。小学校はむりだけど中学以降は私立でも大丈夫。進学を諦めさせる家庭もあるかもしれないけど高確率かな?+23
-3
-
1657. 匿名 2021/06/14(月) 10:00:58
>>5
新卒正社員やってるなら、子供3人ぐらい大学行かせられるんじゃない?
と思ったけど、よく考えたら全国民で大学進学率50%切ってるんだった…+24
-1
-
1661. 匿名 2021/06/14(月) 10:02:11
>>5
3姉妹だけど大学院は奨学金で行けたから進学諦めるのは個人差があるかと。
返済は大変ちゃ大変だけど、自分が行きたくて行ったからね。
ただ、学生に利子付きで貸すのは国でどうにか変えてほしいところ。+48
-0
-
1713. 匿名 2021/06/14(月) 10:15:54
>>5
幼い内は気付かないんだよね。そして2、3、4人と増えていく。
中学以降に気付いて後悔しても遅い。+64
-4
-
1817. 匿名 2021/06/14(月) 10:38:43
>>5
貧乏だけど3人きょうだいの私(一番上)
自分の金で専門学校行ったよ
バカだから大学行けなかった+20
-1
-
2512. 匿名 2021/06/14(月) 12:48:11
>>5
何時代の話?
そんな家庭ごく一部でしょ。
子どもの数より、貧乏で幸せじゃないだけじゃない。+2
-12
-
2529. 匿名 2021/06/14(月) 12:50:02
>>5
私は4人姉妹で本当苦労した。実家にいたときは我慢ばかりでバイト三昧。勉強出来る子ってそれなりに家庭環境が整ってる子だと思ってる。だからうちは、子供一人しか生まない方針。幸せは人それぞれだし、子沢山で幸せな人もいるだろうけど、兄弟多いなら経済力がないと子どもが苦労する。+56
-1
-
2619. 匿名 2021/06/14(月) 13:03:16
>>5
私が三人兄弟だけど、3人とも大卒だよ
もちろん奨学金もなし 母は専業主婦だったし、かつかつだったかもしれないけど頑張ってくれた父には感謝してるし 私も子供には自分の行きたい道に進むためのできる限りのサポートをしたい+23
-0
-
2788. 匿名 2021/06/14(月) 13:23:51
>>5
奨学金はね…親が返すならいいけど+23
-1
-
3314. 匿名 2021/06/14(月) 14:43:29
>>5
私5人兄弟だけど大卒2人、院卒2人、専門卒1人。
当たり前に進学したけど1馬力で稼いだ父親も、家事完璧にこなしてた母親もすごいとしか思えない。
私は子供2人で体力追いつかずヒーヒーしてる。+40
-0
-
3756. 匿名 2021/06/14(月) 15:45:57
>>5
本当に学びだければ方法はいくつかあるのに、調べることすらしない人も多い気がする+1
-0
-
3782. 匿名 2021/06/14(月) 15:49:09
>>5
うちは3人子供いるけど、旦那が、大学まで行かせるって言って、大学生3人いる
自分は、働いてない……+7
-0
-
3788. 匿名 2021/06/14(月) 15:50:15
>>5
え、そうなの?なんの確率かわかんないけどさ+4
-1
-
3904. 匿名 2021/06/14(月) 16:05:31
>>5
うちは3人兄弟だけど
両親共働きでみんな私大卒業させて
すごいなと思う
結婚したけど
3人も子供大学まで行かせてあげれると思えないから
一人っ子か子なしで考えてる+3
-1
-
3968. 匿名 2021/06/14(月) 16:14:08
>>5
3人兄弟のところはだいたい父親が不倫して出ていってるか、浮気進行中で
3人兄弟はそれぞれみんな高卒+1
-11
-
4339. 匿名 2021/06/14(月) 17:11:09
>>5
私は高校行きながらバイトしてそのお金で高校のお金払ってたけどバイトのお金すら全部親が搾取しだして払えなくなってグレて辞めた
親が高校くらい行けと言ったから仕方なく高校行ったのに、本当は高校行かずに働くと言ったけど親が却下した、世間体を気にして高校行けと言ったんだろうけど、取り敢えず入学したらOKだったのかな+0
-0
-
4572. 匿名 2021/06/14(月) 17:55:51
>>5
そうかな
昔は貧乏子沢山なんて言ったけど、今は裕福なおうちほど3人目産んでない?+12
-3
-
4948. 匿名 2021/06/14(月) 19:25:35
>>4848
だから>>5に行き着くんだよ
稼ぐ能力ないくせに妊娠したから産む考えの頭空っぽな親のせい+3
-0
-
4970. 匿名 2021/06/14(月) 19:31:30
>>5
うちは奨学金なしで兄弟3人大学行ったな。
しかも私は双子
親になって改めて思うけど本当に親には感謝だな。+5
-0
-
5058. 匿名 2021/06/14(月) 19:50:27
>>5
旦那の場合早慶しかも院までなので両親の経済力も感謝そのもの! しかも専業主婦だから
(子供達には国立が良いかな!と思っている)+2
-2
-
5143. 匿名 2021/06/14(月) 20:11:44
>>5
今どきは大学行かせることを考えた上での3人産む人が多いのでは?
うちも3人とも大学行かせられる余裕あるし。
小中高は公立が当り前の田舎だけど。+3
-2
-
5154. 匿名 2021/06/14(月) 20:14:24
>>5
今28だけど子供に奨学金背負わせたくないから2人欲しかったけど1人っ子にするって言ってる子沢山いる。大学が当たり前の時代だからみんなちゃんと考えてるんだなと思ったよ+13
-0
-
5233. 匿名 2021/06/14(月) 20:32:00
>>5
うちの夫は3姉弟で全員小学校から私立だったぞ。
しかも3人とも高校へは新幹線通学で、大学時代は勉学に勤しめと一人暮らしなのにバイトもせず、仕送りオンリーで院まで行ったそうな。
このレベルはなかなかいないだろうけど、高確率ではないんじゃないかな。+1
-0
-
5603. 匿名 2021/06/14(月) 21:30:50
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
>>6
また日本人の子供を減らすことを目的とした、ハンニチの超適当な
デタラメ記事
そしてあっという間にプラスの嵐がつく謎
私のまわりに子供三人いる家族を五組知ってるけどみんなすごく幸せそうだよ
この記事書いた人、どこ見てるのかしら+18
-3
-
5638. 匿名 2021/06/14(月) 21:35:54
>>5
うちの父はサラリーマンでしかも平だけど、3人兄弟みんな大学+仕送りしてもらってたよ。
しかも一人は薬学部の博士課程卒。
家庭によってそれぞれだよ。+0
-0
-
5740. 匿名 2021/06/14(月) 21:53:15
>>5
うちの長女の姉は優秀だったけど進学諦めたよ。兄も私に譲ってくれたけど姉と兄が行った方がよかったと今でも後悔してる。+0
-0
-
6427. 匿名 2021/06/20(日) 03:10:25
>>5
昔の二人兄弟だけど進学諦めたわ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する