-
3. 匿名 2021/06/13(日) 15:41:23
子供には悪いけど
警察と関わるとろくなことがない
電話すれば逆探知されているだろうし+254
-25
-
29. 匿名 2021/06/13(日) 15:45:19
>>3
詳しく+5
-10
-
69. 匿名 2021/06/13(日) 15:51:54
>>3
エッ、そうなの💦
洗濯物を盗まれたり、スリに財布を擦られたり、その他警察のお世話になった事あるけど親切にして貰えたから信用してるんだけど...
甘いのかな??
+10
-11
-
97. 匿名 2021/06/13(日) 15:59:31
>>3
警察は落とし物拾っただけでも面倒だから関わりたくないな+80
-1
-
99. 匿名 2021/06/13(日) 15:59:58
>>3
この前、三重県で過去に窃盗で捜査した自宅に警察自身が窃盗に入った事件もあったしね。
三重県警が特別レベル低いのかもしれないけど、警察を信用し過ぎるのは良くないね。+69
-0
-
109. 匿名 2021/06/13(日) 16:02:23
>>3
逆探知はわからないけどどこからかかってきたか記録は残るし、内容は録音されてるよ
警察や消防の緊急回線だから適正に機能しないといけない番号だけどイタズラ目的もあるだろうし+30
-0
-
120. 匿名 2021/06/13(日) 16:04:38
>>3
警察に逆探知されるのって何が怖いの?(単純な疑問)+64
-2
-
156. 匿名 2021/06/13(日) 16:22:28
>>3
昔妊婦が財布届けたら警官ががネコババして妊婦が警察の組織ぐるみで犯人に仕立て上げられたことあったよね。善意で届けたのにホント酷い。
たまたま表沙汰になったからまだ良かったけど、そうでない場合もありそう。+85
-0
-
223. 匿名 2021/06/13(日) 21:10:58
>>3
やましいことないなら良いじゃん
それより見逃した子供が事件事故に遭ったら後悔してもしきれないよ
私は絶対その場で電話するな
そのあと警察来る前に迎えにきた母親に最後は睨まれたけどさ
+5
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する