-
5. 匿名 2021/06/12(土) 22:42:54
筋肉注射なんてたいした技術必要ないのにいいお時給ですねー+96
-46
-
14. 匿名 2021/06/12(土) 22:43:52
>>5
不妊治療してると自分でやるしね+7
-18
-
25. 匿名 2021/06/12(土) 22:44:56
>>5
筋肉注射だろうが、医者になるまでの道のりって考えたことありますか?
誰にでもできる簡単な仕事でも、そこにいける人間は限られていると思います
彼らが医学部で勉強しているときも受験勉強しているときも、私は彼らほど勉強していませんでしたから+96
-31
-
34. 匿名 2021/06/12(土) 22:47:54
>>5
というより大量の人に打つから感染リスクが高いということでしょう。+21
-3
-
40. 匿名 2021/06/12(土) 22:50:13
>>5
そう思うなら、自分で目指しなよ
医学部の学費は高いし、そこに行くまでの勉強も大変だし、仮に卒業出来ても、医師の資格が取れるまでは薄給で激務で大変だよ
あなたなら、これくらいは乗り越えられるでしょ?+81
-5
-
44. 匿名 2021/06/12(土) 22:51:43
>>5
医師は基本的に注射しないで、問診係だよ。+56
-2
-
46. 匿名 2021/06/12(土) 22:53:04
>>5
いやでも、ずっと注射を打ち続けるわけでしょ?
時給としては高いかもしれないけど、一時間で何十人も打つんだよね。
めちゃくちゃ大変だと思うけど…+1
-3
-
51. 匿名 2021/06/12(土) 22:56:05
>>5
注射自体打つのは看護師とかでしょ+12
-2
-
54. 匿名 2021/06/12(土) 22:56:39
>>5
医者の仕事のメインは注射じゃないと思うよ
そっちは看護師もやってるんだから+25
-2
-
102. 匿名 2021/06/12(土) 23:35:01
>>5
大規模接種会場なんて、どっかのホールや体育館でまともな医療機材もない状態。そこでアナフィラキシーショックでも起きたら判断も指示も全責任を負わされるんだよ。
けっして割の良いバイトではない。+36
-0
-
109. 匿名 2021/06/12(土) 23:52:16
>>5
医者のバイトの時給が高いのは、何かあったときの責任を全部押し付けられるからなんだって
リスクを考えたら妥当なんだと思う+27
-0
-
119. 匿名 2021/06/13(日) 02:02:35
>>5
今回のコロナワクチンの現場に出てるけど、医師は注射しませんがな。+4
-1
-
127. 匿名 2021/06/13(日) 07:09:23
>>5
そのたいした技術必要ないことですらできる人が今足りないんだから仕方ないのでは+2
-0
-
143. 匿名 2021/06/13(日) 09:33:44
>>5
貧するは鈍するを地で行ってるなあ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する