-
1. 匿名 2021/06/12(土) 22:41:23
県は県内各地に、計5か所の大規模接種会場を設ける予定だ。派遣会社などを通して医療人材を確保する方針で、医師の時給は2万~2万5000円と見込む。ワクチンの供給が増えた結果、接種にあたる人材の獲得競争が激化。首都圏平均の相場(約1万5000円)より割高となっている。
会場は11月末まで設置予定で、確保予定の医師は延べ約1万人に上る。県が今年度一般会計補正予算案に盛り込んだ5会場の設置事業費97億円のうち、看護師や薬剤師も含めた医療人材の派遣委託費用は43%の42億円に達している。
県によると、接種に携わる医師の時給は地域によって異なり、県内では5000円~3万円程度と幅がある。県は「医師などの取り合いになっている」としている。+8
-38
-
18. 匿名 2021/06/12(土) 22:44:17
>>1
接種率を競ってるニュースを見てからそうなると思ってた。+5
-0
-
50. 匿名 2021/06/12(土) 22:54:47
>>1
注射は看護師でよくない??
時給2500円でしょ、看護師なら。
問診には必要なんだろうが。
+14
-1
-
55. 匿名 2021/06/12(土) 22:57:02
>>1
医者の時給は高くて当たり前やろ。+9
-1
-
59. 匿名 2021/06/12(土) 22:58:11
>>1
薮やレベルの低い稼げない医者や円女医の間で取り合いしてるだけでしょ
+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスのワクチン接種で、茨城県は13日、県庁敷地内の体育館に大規模接種会場を開設する。二重接種などのトラブルを避けるため、受付から問診や接種を経て会場を出るまで、一方通行の順路を設定。「コ」の字形の動線を確保した。効率を高めるため六つのレーンを設け、1時間で約100人に接種する。