ガールズちゃんねる

子供のことに張り合ってくる人【ママ友】

347コメント2021/07/05(月) 14:42

  • 1. 匿名 2021/06/12(土) 10:36:58 

    主の周りに子供のことに関して張り合ってくる人がいて正直ウザイです。
    縄跳びの回数やスイミングの級を親子で頻繁に聞いてきたり、足し算や引き算はどの位の数の計算ができるのか、等々。
    他の親子にも頻繁に聞いており、抜かされたり負けていたら親子で「抜かし返してやろうね」などと言っています。

    正直ウザすぎて、色んなことのレベルを聞かれたくありません。
    同じような人周りにいますか?

    対処法や体験談ありましたら聞かせてください。

    +398

    -3

  • 9. 匿名 2021/06/12(土) 10:39:30 

    >>1
    後ろの車に追い越されたらキレて抜き返す馬鹿みたいだね。

    +233

    -4

  • 30. 匿名 2021/06/12(土) 10:42:00 

    >>1
    大丈夫大丈夫、気にするな。
    そんな親はだいたい自分の子を自分の分身としてお子さんが誉められたら自分すごいって
    鼻高々なのよ。
    すごいですねぇー。っていっとき。

    高確率で子供が思春期になったらグレるか
    反抗期でやつれるから
    長い目で見てあげて。

    子育て終わったオバチャンからのアドバイスです。

    +181

    -4

  • 47. 匿名 2021/06/12(土) 10:46:00 

    >>1
    うざいねー🤮🤮🤮🤮🤮🤮
    大嫌いなタイプ
    宇宙の果てまで吹き飛べばいいのにw

    +86

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/12(土) 10:46:10 

    >>1
    子供が負けたく無いとか励みになるなら悪くないんじゃない?
    利用させてもらうと良いと思う。
    本気で嫌なら無視で良いよ。

    +3

    -8

  • 60. 匿名 2021/06/12(土) 10:50:26 

    >>1
    とりあえず離れよう。 何も言わず距離置けばいいよ。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/12(土) 10:52:31 

    >>1
    張り合われた訳じゃないけど衝撃だった話。

    地元のグループLINE(男女で30人)に書道の画像2枚貼られて「どっちが上手い?」ってアンケートが来て、送り主の子どもが書いたと思ってみんなそれぞれに答えてたんだけど、後々聞いていくと片方の画像は同級生で賞に選ばれた子のと発覚。「何でうちの子が選ばれなかったんやろって思ってさ!!」って全然悪びれて無かったけど、マジで引いた。

    +108

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/12(土) 10:57:25 

    >>1
    全く同じ事ありました。
    自転車の値段で張り合ってきた時点で離れました。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/12(土) 10:58:06 

    >>1
    うちが縄跳びの練習をしてると隣人嫁(子供同級生)が「うちに内緒でコソコソ縄跳びの練習して本当にいやらしいよね!!」って言われたことある。
    縄跳びの練習するねー!って許可取らんといかんか?(笑)

    +109

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/12(土) 11:00:53 

    >>1
    先に何回飛べるか聞いて「すごいねー!」
    何回?って聞かれたら、何回だろー?っていう。

    こどもについては、こども同士だから気にしない。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2021/06/12(土) 11:02:17 

    >>1
    わ~スゴーいって
    持ち上げてあげたら
    満足してくれるんじゃない?

    ヨッ!日本一!
    さすが~遺伝だねーって言っとこ

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/12(土) 11:03:42 

    >>1
    もう〜いたいた!
    やたらと習い事の内容聞いてきたり成績どうかさぐり入れてきたり
    適当に答えた、ムカつく事もあったし文句の一つも言いたくなるほどのしつこさだったけど
    今ではウチの息子もその人達の息子もフツーの大人になりました、あの時の母ちゃん!
    お疲れ様〜

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/12(土) 11:05:15 

    >>1
    今のうちだけだから、ほっとくのが無難。
    そんな人の子供って小学校高学年くらいになったら勉強できなくなるから黙るよ。

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/12(土) 11:05:57 

    >>1
    負けず嫌いなんだね

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2021/06/12(土) 11:07:09 

    >>1
    私はめちゃくちゃ褒めまくる
    遥か下でいた方が張り合ってこなくて楽だからね
    実際上だった時は発狂されるけど「そんなん知らん」って感じでスルーするメンタルはある

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2021/06/12(土) 11:17:40 

    >>1
    成人した子の母ですが、分かる分かる!
    スイミングとか体操教室なんてそんな親心につけ込んで進級テスト終わったあとに、不合格の子向けに短期集中コースみたいなのを1万円くらいで開催してるもの。
    私も乗せられてお金つぎ込んじゃったから・・・
    その後は中学受験になって・・・その後はそれ程母親は関わらなくなるから、自分の子どもだけのことで精一杯。
    大学に入る頃は風の噂で、〇〇大よ。浪人したって。院に進んだって。みたいに耳に入る程度で、感じ悪いマウントママ友のお子さんが難関大学に入ったって聞いても、あー頑張ったのね。すごいな。位にしか思わないので心穏やか。

    結局、自分の子どもが就職して自立できてたら(まあ、通勤しやすくて家に残ってる場合もあるでしょうが)ホントよその家のお子さんの事は気にならなくなりなりました。

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/12(土) 11:18:02 

    >>1
    そのお母さんのせいで子どもが嫌われそう
    ぼっちでいるのバレたら、お子さんはお友達何人いるの?って聞かれちゃうんじゃない

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/12(土) 11:18:12 

    >>1
    主さんの知り合いほどひどくないけど、そういうママいるよ。

    うちは「そうなんですね〜」で返してる。
    「すごいね〜」「いいですね〜」って言うのも相手の思う壺みたいで嫌だから、何言われても「そうなんですね〜☺️」ってニコッと返してる。

    +37

    -1

  • 130. 匿名 2021/06/12(土) 11:24:57 

    >>1
    受験する子のママから言われ続けた事ある
    いやいやうちは全然だよ〜って言ってたんだけど、私の子供の前で言うから子供自身がスイッチが入った
    競争じゃないよって言ったんだけど、何か嫌だから負けたくないって
    成績が上がったのはその子のおかげ

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/12(土) 11:27:52 

    >>1
    目と鼻の先の近所にいましたね。
    小学生の時は勉強とかで張り張ってたけれど、中学生になって運動も勉強もうちの子が上と歴然と差が分かってきたら、今度は謎の論理でうちの子が可哀想とか言い出した。
    何がなんでも上に立ちたいらしい。

    私のいない所で子供からテストの点を聞き出して、近所のママ友に言いふらしてるのを聞いた時は唖然とした。
    数学何点、国語何点、英語何点って親の私だっていちいち覚えてないのに・・・
    高校生になって学校が別々になってやっと縁が切れましたが。

    +37

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/12(土) 11:32:11 

    >>1
    親友の子供が同じ月齢で、まさにそんな感じ。こちらの通う幼稚園や習い事まで文句言われ、いい加減腹が立ち距離とりました。
    あまり連絡取らなくなったけど、何かしらの連絡来る時は求めてもないのに逆に褒めてくるようになった…

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/12(土) 11:34:34 

    >>1
    義理姉。
    家族で買い物に行った時に池袋駅でうちの子が子役にスカウトされた。うちの子は落ち着きないしとても芸能活動なんてできないから断ったけど、夫が嬉しくて家族に話したら、義理姉が自分の子を連れてその場所ウロウロし同じ事務所のオーディションの書類をだした。それで受かったらしく「誰でも受かるんじゃん。まあ、うちも所属させる気ないけど。」と私に言ってきた。
    そのあともちょっとこっちが何かでいい結果だすとそれを上回るようにやってくるからめんどくさいし、なんか恐い。

    +67

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/12(土) 11:37:34 

    >>1
    他人を競いたい(自分の身体は張らない)のが素の人て面倒くさいな
    自分と同じタイプの所にほぼ確実に行かないのは本当になんで?

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/12(土) 11:41:28 

    >>1
    いるいる、うちは隣家にいてウザったいったらなかったわ
    同じサッカー部にいたんだけど、やれレギュラーになったとか地区の代表選手になったとか、毎日自慢ばっかされたよ
    その息子が高校の時、よその県から引き抜かれたのが天狗の絶頂期
    でもレギュラーにはなれず、大学行ったあとは就職失敗して実家に帰還、今はアルバイトの身
    うちの子は普通に地元に進学したのち中小企業に就職したわ
    人生万事塞翁が馬ってこのことだわ、あんまり他人を貶めて自分上げするもんじゃないわねってそこの子を見かけるたびに思う

    +50

    -2

  • 177. 匿名 2021/06/12(土) 12:02:44 

    >>1
    小さい時はね、そういうのも言いやすいんだよ、
    小学校高学年くらいになると成績とかできる子、できない子とハッキリしてくるからそうなってきたら黙るよ。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/12(土) 12:16:18 

    >>1
    他のトピにも書いたけど、巻き込み系下げ発言するママいた。
    同じ習い事すれば「2人とも全然上達しないよねw」とか、歯が抜ける時期には「何本抜けた?うちまだ○本。えっまだ抜けてないんだー。成長早い子って歯が抜けるのも早いよねw」容姿に関しては「2人とも目がつぶらだよねw」ある行事に行けば「プレゼントもらってないのうちと私子の子だけだよー。」とか。
    特に私が気にしてなかった事とか、言って私に気付かせて落ち込ませたいんだと思う。私より前に行くな引き摺り下ろしてやる!という執念感じる。本当ウザいよね。
    家でも親にそういう発言されてると思われるその子供はうちの子意識しちゃって、学校でもマウント発言されてるみたい。
    早めに離れて親子共会う機会を減らすもしくは無くすのが良いよ。

    +34

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/12(土) 12:23:28 

    >>1
    そうなりそうな腐れ縁の友達いる。 
    昔からの知り合いはどんどん離れていってるし、聞き流しながらフェードアウトが良いよ〜

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/12(土) 19:05:14 

    >>1
    いたいたーそういう人
    小さい頃からめっちゃいちいち聞いてくるし張り合うし、
    中学の毎回テストのたびに10位までの順位、
    調べ回ってライン送ってきてたから個人情報辞めて欲しいって断ったよ。
    高校分かれてやっと離れられた。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/12(土) 22:43:01 

    >>1
    足し算に縄跳びの回数…年長さんもしくは小一?そんな小さい子供の事でよその子と張り合うなんてママが幼稚過ぎ。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/13(日) 00:04:08 

    >>1
    うけた。(笑)

    抜かし返してやろうねって言わないと子供がやる気を出さないとか?
    でも、うっとうしいね。
    笑えたけど

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2021/06/13(日) 03:00:07 

    >>1
    発達障害のお子さんをもってる発達障害があるママにされたことならある

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2021/06/13(日) 05:57:14 

    >>1
    うちの子ボーっとしてマイペースだから下に見られてるみたいで成績やら色々自慢してくるママ友がいる。うちの子が成績学年でトップなの知ったら敵視してきそう。
    ママ友の子も承認欲求強い子でクラスの他の子下げて自分が一番凄いって常に張り合う子なんだけど、クラスの一番可愛い女の子に張り合って、いつも意地悪してる。学校や習い事で会った時も いつも私に○○くんは出来てなかったけど私だったら~って私凄いでしょ自慢が始まる。家で何言われてるのか知らないけど満たされてなくて可哀想になる。
    いつも絶対に一番になりなさいって言われてるのかもしれないけど親の承認欲求満たす為に子供利用しちゃダメだよ。自分の子が可愛いなら一番じゃなくても良いんだよって言ってあげてほしいと他人事ながら思います。

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2021/06/13(日) 06:08:34 

    >>1
    習い事一緒のママ友がそれやってくる。今どこまで進んだとか進級テストどうだった?とか めんどくさいから、なるべく時間ずらしたりして関わらないようしてるけど、うちより進度遅いと聞いてもないのに言い訳してくるからハイハイわかったよ。ってか人の事なんてどーでもいいよって話してて疲れる。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/06/13(日) 08:16:11 

    >>1
    いましたいました!
    習い事の成績や学校のテストの点を聞いてくる人。
    でもその人のお子さんはあまり勉強が出来るタイプではなく、うちの子が負けた事は一度もありませんでした。
    それで嫌味を言われた事はありません。
    だけどご家庭では その人のお子さんに「○○くんに負けないで」と無理させていたような感じが伝わってきていました。
    結局 中学に上がってから その人のお子さんは不登校になってしまいました。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/25(金) 23:29:11 

    >>1
    いるわ。
    あっちの国のママ。
    すごいよ。親子揃って気も強い。

    +1

    -0

関連キーワード