-
1. 匿名 2021/06/11(金) 16:19:08
ぼぎわんに騙される場面で
自分の身を守るためにやったことが全て
ぼぎわんを迎え入れやすくするためだった
と知った時にゾッとしました。
2回見ると娘のちさちゃんもどこかおかしいような?
同級生を怪我させて笑ってたり、
親二人が死んだのにオムライスのことばかりで、、
両親二人にまともな愛情を受けていないから
そうなったということでしょうか?
見た方、語りましょう。+111
-7
-
48. 匿名 2021/06/11(金) 16:29:29
>>1
私もそれ気付いたときぞわぞわしました。。
普段ホラー映画よく見るけど、この映画見た日は怖くて寝れなかった汗+15
-0
-
56. 匿名 2021/06/11(金) 16:32:53
>>1
柴田理恵さん演じてた霊能力者が妻夫木のマンションで妻夫木を徐霊したときに言ったじゃない
こっから先は痛みが頼りですって
ちさちゃんは両親からの愛情をちゃんと受けずに、ぼぎわんを手懐け受け入れてしまった
だから人の痛みがわからず、同じ保育園の子に靴をなげたり、両親よりもオムライスだったりするんじゃないかな?
テーマが痛みなんだと思う
+70
-0
-
76. 匿名 2021/06/11(金) 16:43:13
>>1
最後らへんの霊媒師に真似てる霊からの電話と本物からの電話ってあれどうやったら見極められるんやろ?+22
-0
-
98. 匿名 2021/06/11(金) 17:07:20
>>1
これ>>1の内容ネタバレしてる??
見たいなと思ってたからトピ開いたら、速攻ネタバレしてそうな内容で見なきゃ良かった…。
せめてトピに『ネタバレ』とか、最初のコメントにネタバレあるよって入れて欲しかった。+0
-32
-
193. 匿名 2021/06/11(金) 23:47:45
>>1
この間見たばっかり。何の予備知識も無く見たけどそこそこ面白かった。そして後半になるまで岡田だと気付かず、エンドロールまで小松だと気付かずに見てた。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する