-
1. 匿名 2021/06/10(木) 15:05:38
下の子は違う幼稚園にしようかなと考えています。上は今年度で卒園なので送迎の問題はないです。
理由は保護者のマナーです。行事の時にルールを守らない…。先生たちもお願いの手紙を出すのみで、直接注意はしないので、3年間やったもん勝ちの状態を目にして嫌になりました。(先生たちは素晴らしくてそれ以外は大満足なのですが…)
私と同じように転勤など仕方ない理由以外で幼稚園変えた方いますか?
「どうして変えたの?」等聞かれたとき、正直に理由教えてますか?+78
-2
-
10. 匿名 2021/06/10(木) 15:09:13
>>1
年代が変われば保護者も入れ替わってマナーも良くなってないのかな
先生達が良い人ならもったいない
移動した園でもきっとやっかいな人はいると思うし+50
-2
-
13. 匿名 2021/06/10(木) 15:10:26
>>1
前は急いで幼稚園決めちゃったけど、下の子の時に色んな幼稚園調べてみたらこっちの幼稚園の方が合ってそうだから変えたんだ〜
って言えば良くないかな?+81
-0
-
22. 匿名 2021/06/10(木) 15:17:26
>>1
私は聞いたことないなぁ〜。
自分は引き続き通うし、自分が通い続ける理由は言うけどね。
大体、下の子には合わなそうとか、保育園に行くかも!?上の子の小学校に近いところにした。とか言ってる人が多い。+6
-4
-
27. 匿名 2021/06/10(木) 15:23:15
>>1
カドか立つのが嫌なら、知り合いに勧められて何となく…くらいで濁しておけばいいんじゃない+4
-0
-
30. 匿名 2021/06/10(木) 15:24:25
>>1
保護者だけが問題なら役員になって内部から変えていく方法が良いかなと思います。
せっかく素晴らしい先生達がいるのに転園は勿体ないですよ。+2
-6
-
50. 匿名 2021/06/10(木) 15:47:07
>>1
うちは隣の市に引っ越してバスのルートから外れたから変えたけど、他にも変えてる人いたよ
駐車場が狭くなって行きにくくなったからとかなんとか言ってたけどよく覚えてない
他人なんてこんなもんですから適当に言っておけばOK
「なんとなく、こっちもいいかなと思って」とかでもいいんでない?+3
-0
-
51. 匿名 2021/06/10(木) 15:50:41
>>1
上の子の時は少人数幼稚園で保護者同士が密だったのでしんどすぎて下の子は大人数幼稚園にしました。
+8
-0
-
54. 匿名 2021/06/10(木) 16:07:09
>>1
兄弟で違う幼稚園の人いたよ。
上の子供のときは保護者の出番が多くて大変。毎年何かしらの係を必ずやらなくてはいけない。毎学期ごとにランチ会、飲み会がある(今はコロナ禍だから無いと思う)保護者同士が密な付き合い。
それが嫌で下の子は保護者の出番が少なくて保護者同士があまり関わらなくて良い幼稚園選んでた。+7
-0
-
55. 匿名 2021/06/10(木) 16:13:45
>>1
いま、年長、年少で下の子を違う園に入れました!
理由は1号認定ですが
上の子の園 役員ある、お迎え2時
下の子の園 役員ない、お迎え4時
下の子の園に魅力があったし
同じくらいの料金払って下の子のが得に感じた。
仕事も探せるし。
兄弟1年しかかぶらないし、兄弟と同じとこじゃなくてもいいと思うんだけど
だめかな??
+12
-0
-
57. 匿名 2021/06/10(木) 16:17:40
>>1
どうして変えたの?→考えが合わなかったから
と正直に答えました
私は幼稚園の方針と先生達の非常識さが我慢ならず下の子の幼稚園を変えましたが変えて大正解でした
幼稚園の対応も全然違うけど保護者も上の子の幼稚園は合わなかったですね
危機管理意識がありえないくらい酷く、柔らかい口調でおどし保育をする幼稚園+子供めんどくさい・放置な親で成り立つ幼稚園でした+16
-0
-
61. 匿名 2021/06/10(木) 16:32:52
>>1
変えたよ。床に落ちたものを平気で食べさせるような幼稚園だったから。+2
-0
-
79. 匿名 2021/06/10(木) 20:11:03
>>1
下の子にはこの幼稚園の園風が合ってそうだと思ったからとか、ポジティブに変換しとくのはどうかなー+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する