-
3. 匿名 2021/06/08(火) 10:12:57
10年ブランクだとパートでも大変なのでは…+77
-104
-
19. 匿名 2021/06/08(火) 10:15:21
>>3
それでも20年ブランクよりはマシよ
10年なら最低限の感覚は残ってるハズ+127
-13
-
50. 匿名 2021/06/08(火) 10:22:00
>>3
どんな仕事でも真面目に働く気持ちがあれば全然どうにかなる+137
-0
-
60. 匿名 2021/06/08(火) 10:25:12
>>3
働けるのに働かないよりいい+50
-2
-
64. 匿名 2021/06/08(火) 10:26:40
>>3
仕事内容によるとしか言えないよ。
私は12年ブランクあるけどスーパーの店員だから特に問題なかったよ。
体力だけはどうにもならないけど。+83
-1
-
116. 匿名 2021/06/08(火) 10:51:54
>>3
大変なのはトピ主が一番分かってることかと。
それでも働くって決めたんでしょ。最悪派遣とかもあるから、大丈夫。+30
-0
-
222. 匿名 2021/06/08(火) 12:52:06
>>3
パートくらいなら本人の経歴よりも子どもが小さいとかの方がネック
真面目で土日祝出られたら未経験でも大歓迎じゃない?+35
-1
-
258. 匿名 2021/06/08(火) 16:18:26
>>3
私15年ブランクでパートに出たけど、採用時には即決してもらえたし、働き始めても何の問題もなかったよ。
今ではパート全体を統括する責任者になったし、要は本人の素質とやる気だよ。
+50
-3
-
301. 匿名 2021/06/08(火) 19:39:45
>>3
大丈夫!私12年のブランクで今8年目。
若い時よりも体力はないし覚えも悪いけど、簡単にはやめられないしやるしかないっていう覚悟は若い時よりもある+24
-0
-
324. 匿名 2021/06/08(火) 20:44:45
>>3
私、14年のブランク明けにすぐ事務系パート決まったよ。
国家資格とか持っていないけど、前職の経験を買われて入社に繋がりました。+6
-0
-
363. 匿名 2021/06/08(火) 22:34:33
>>3
私は18年ぶりに専業主婦から介護職に戻りました。
旦那の給料を考慮して扶養範囲内で働く事を決めました。
仕事が仕事なので(若い障がい者の介助)気力的にも体力的にも扶養範囲内で良かったと当初は思っていましたが、数ヶ月で慣れ4年経ちました。
器用ではなくて若くない地味な主婦ですが、やる気があればあとは時間が解決してくれると学びました。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する