-
595. 匿名 2021/06/07(月) 01:35:45
>>1
私は1歳2ヶ月で二語文喋り、教えなくてもひらがなカタカナを覚えるなどのみこみも早く、小学校の時は勉強しなくてもテストはほぼ満点だったけど、中学生になって日々の勉強の仕方が分からず、成績は下降、大学は成成明学だよ…
というわけで、乳幼児期や小学生時点じゃ、突き抜けたごく一部の天才以外はほとんど何もわからないと思うから、のびのび好きそうなことをさせてあげたらいいんじゃない?
人生で好きなことだけとことんできる時間って意外と少ないし
あと、お子さんが私の小学生時代みたいな方は、お子さんの成績に安心せず、高学年くらいから中学に備えて勉強の習慣ややり方をそれとなく教えてあげほうがいいかもしれません…+3
-0
-
608. 匿名 2021/06/07(月) 02:00:22
>>595
そうかなあ、学歴の高さと幸せ比例しない上に、地頭の良さって実は変わらないと思う。
だから、あなたらしくノヒノビやってほしいというのがわたしの願いです。なぜか、そんな気持ちに。+1
-0
-
638. 匿名 2021/06/07(月) 03:44:42
>>595
私もそんな感じ!中受で燃え尽きて大学受験は微妙。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する