-
1. 匿名 2021/06/05(土) 13:29:15
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)によると、電池同士が接触すると、プラスとマイナスの端子がつながり電流が流れることがある。電池の種類や接触の状況によっては、発火や爆発を招くという。同機構は「違う種類の電池同士が接触すると特に危険。使用済みの電池でも発火することがあり、端子にテープを貼るなど保管には注意が必要だ」と強調する。
+212
-2
-
40. 匿名 2021/06/05(土) 13:35:15
>>1
バラしたのが何本か寄り添って置いたあったので、
剥がれやすい養生テープてとめました!
ありがとートピ主さん+28
-0
-
44. 匿名 2021/06/05(土) 13:36:26
>>1
まじで!うちの家もやばいわ
+33
-0
-
55. 匿名 2021/06/05(土) 13:39:10
>>1
ミニ四駆で違う電池を推奨しない理由+5
-0
-
87. 匿名 2021/06/05(土) 13:53:24
>>1
マジックじゃなかった+3
-0
-
106. 匿名 2021/06/05(土) 14:17:57
>>1
全然意外じゃないよ。電池だよ?+0
-4
-
115. 匿名 2021/06/05(土) 14:32:01
>>1
使用前のにテープ貼るのはやめた方がいい
使う頃にはネバネバついてるよ+10
-0
-
134. 匿名 2021/06/05(土) 15:11:48
>>1
テープ貼るだけで大丈夫なのかね?
テープって薄いから意味ないんじゃ?と思ったけど、薄くても間に何かあることが大事なのかな?+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨年8月に福岡市で2階建ての住宅兼事務所が全焼した火災が、室内にあった乾電池が他の電池と接触したことにより発火して起きたとみられることが、市消防局などへの取材で分かった。