-
2. 匿名 2021/06/03(木) 10:04:21
罪にならない窃盗なんてあるんだ+196
-2
-
15. 匿名 2021/06/03(木) 10:06:07
>>2
>>7
家族とか?罪にならない窃盗がなんだったのか気になるね。+97
-2
-
39. 匿名 2021/06/03(木) 10:15:48
>>2
そもそも窃盗では無いのかもよ。
本人が窃盗被害を相談したといっているみたいだけど、第三者や警察からみて窃盗に当たるのかどうか具体的な内容書いてないから判断つかないよね。+61
-1
-
40. 匿名 2021/06/03(木) 10:15:49
>>2
大阪府警のお家芸や🤣+7
-10
-
60. 匿名 2021/06/03(木) 10:34:26
>>2
子供が親の財布からチッョトお小遣い分
これは窃盗にはなりません
電話で相談だけで警察署にトッコーしてるくらいだし
マトモに相談しているとは思えない+3
-8
-
67. 匿名 2021/06/03(木) 11:10:34
>>2
万引きは現行犯逮捕じゃないと難しいし、罪にならないというか、逮捕できない窃盗は沢山あると思う。
あと私はよく理解できなかったんだけど。
元キャバ嬢のエンリケさんの財布盗まれてクレジットカードで100万円使い込まれた件は結局罪にならなかった。
犯人分かってて、まわりが自首させたのに。
YouTubeでの説明だと「財布とかを盗まれた場合、盗まれた建物内ですぐに通報してれば被害届だせるけど、後日、建物からでた状態だと被害届がだせないらしい」って話なんだけどそうなの?
これどういうことなのか、いまだによく理解ができない。
財布だと万引きと同じで現行犯じゃないと無理ってことなの?
誰か分かる人教えてくれー+23
-0
-
69. 匿名 2021/06/03(木) 11:17:42
>>2
東京の場合、軽微な犯罪で犯人逮捕が難しそうな場合は被害届を受理してくれない
1.会社に空巣、被害金額数千円
2.会社に空巣、金銭被害無し
3.会社の寮の中に見知らぬ男が浸入
これだけ起きても被害届受理してもらえなかった
ドラマに出てくるような、ポンポンするようなので指紋調べてたりしてたけど、犯人が捕まったら被害届を出してくださいって言われた
要は、警察署ごとに検挙率をうるさく言われるから、犯人が捕まりそうに無い事件は受理したくないんだよ
これが日本の首都東京の現実だよ
ところで、あれから全く連絡が無いけど、まだ犯人は捕まってないんですかね、目黒警察署さん!
+21
-0
-
76. 匿名 2021/06/03(木) 11:48:35
>>2
そういういちゃもんつけられた事あるよ!
バイト先の預かり金、¥1000以下買い物用に預かってた。
退職で揉めて、預かり金と鍵の受取拒否されたあげく、窃盗だと警察に行かれた。
こっちは郵送で返却何度もしてるが、不在(居留守+保管期限切れまで放置)で5回くらい発送している証拠提示。
返してくださいね〜で終了だけどね。
あまりに何度も警察通されるから、弁護士通して返却の意思表示と返却日の日程交渉を内容証明で送ったわ。
内容証明でも不在返送きたけどねwww
弁護士通すと民事不介入で警察側も断れるからそうしてくれって警察から言われた。
いちゃもん嫌がらせの盗難届ってマジであるよ!
1年以上何度も警察に相談いかれた。
警察も数十回に渡り相談に来られたらしく、事件性ないと分かっていてもなんとも…とウザそうにしてたよ。
この事件、同様の言いがかりつけての窃盗相談じゃないかな?と思ったよ。
ヤベーやつには話通用しない。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する