-
1812. 匿名 2021/06/03(木) 14:20:09
>>1728
m RNAワクチンは何十年も前から日本の大学や
企業で開発、研究されていた。もちろん他国でも
研究開発されてた。
国内でもRNAワクチンの開発が治験直前まで進んでいたが、2018年に国の予算打ち切りで頓挫した。研究者は「日本は長年ワクチン研究を軽視してきた」と指摘し、欧米と差がついたしまった。
16年、まさに今のような状況を想定し、未知の感染症に合わせてワクチンを緊急に作る計画を立案。RNAワクチンの研究を進め、中東で流行していたMERSのワクチン開発を目指した。しかし人への治験の直前で国から予算を打ち切られてしまった。
なぜ国は予算を付けなかったのか。一つは、ワクチンの副反応が国内で問題として広く報道され、世論がワクチンを受け入れにくいことがある。国の指導で自治体が奨励したさまざまな予防接種を巡っては、1992年のワクチンの副反応の集団訴訟で国が敗訴。それ以降の約20年間、国内では新しいワクチンがほとんど承認されなかった。+5
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する