-
2. 匿名 2021/06/01(火) 14:23:00
スマホ代高くね?って見てました+4153
-32
-
49. 匿名 2021/06/01(火) 14:27:09
>>2
いくらだったの?+256
-3
-
68. 匿名 2021/06/01(火) 14:28:30
>>2
スマホ代に12,000って高すぎ
機種代かな?それなら分からんでも無いかな?
って思ったけど、それでも高いなw+927
-8
-
69. 匿名 2021/06/01(火) 14:28:38
>>2
いま格安スマホだと月々1000円でお釣りが来るプランもあるよね
お金ないのにキャリアの人おかしいと思うわ+828
-13
-
72. 匿名 2021/06/01(火) 14:28:48
>>2
iPhoneかなと思った
それとWi-Fi代+406
-5
-
90. 匿名 2021/06/01(火) 14:30:30
>>2
家族割とかその他割引適応外のギガ使い放題ならそれぐらいになり得る+217
-6
-
134. 匿名 2021/06/01(火) 14:35:36
>>2
携帯に月12000円はセレブだわ+482
-7
-
141. 匿名 2021/06/01(火) 14:36:23
>>2
料金プラン見直そう
+243
-1
-
144. 匿名 2021/06/01(火) 14:36:59
>>2
私専業主婦でスマホ代月8〜9千円だけど、大学生なら主婦より色々使いそうだしそこまで高くないとも思った。でも無料でナプキン欲しがるくらいならスマホ代も見直さないとね…+449
-78
-
167. 匿名 2021/06/01(火) 14:39:36
>>2
まず大学辞めろよ
自分の下の世話もできない経済状況で大学なんか行くな
働け+434
-137
-
180. 匿名 2021/06/01(火) 14:41:14
>>2
スマホ代高いね
5年くらい前から格安SIM使ってるからずっと2,500円前後よ
4月からは大手が格安に参入してさらに値下げやらキャンペーンやらで6Gで1,000円ちょいよ
大学生ってアラサーのわたしよりも情報あるだろうにやらせとしか思えない+318
-6
-
458. 匿名 2021/06/01(火) 15:15:41
>>2
先日、貯金が残りわずかのお笑い芸人の人がコロナ禍の窮状を訴えていて、スマホ代17,000円も払っていて脱力した。
このままではスマホ代も払えなくなって解約になると言っていたけど、料金プラン見直すなり格安simに変えるなりすればいいのにね。もしかしたらPayPayとかd払いとかのキャリア決済の分が加算されているのかもしれないけどさ。+252
-1
-
511. 匿名 2021/06/01(火) 15:25:12
>>2
私もスマホ代月に1万くらいだよー
高いかな?
結婚とかしたら格安プランに変えようかと思ってる
ただ、今は一人暮らしでスマホはライフラインだし、なんか怖いので大手キャリア+44
-35
-
539. 匿名 2021/06/01(火) 15:30:00
>>2
家族4人で12000円でお釣りが来る。
スマホがあるなら少し調べたら料金位分かるわ。
女性なら誰しもある事を後回しにする神経がわからない。
クレクレ精神だと思考がそうなるの?
スマホ代より生理の方がだんぜん必要経費でしょう。+211
-5
-
562. 匿名 2021/06/01(火) 15:33:06
>>539
>>2に怒ってるのかと思ったw+9
-0
-
770. 匿名 2021/06/01(火) 16:17:13
>>2
私も見てて、そう思った。
アハモとか何で格安にしないのか...って。
漏れたら虚しいとか言ってたけど虚しいじゃなくて普通は恥ずかしいでしょ?
感覚が分からない。+227
-1
-
907. 匿名 2021/06/01(火) 16:52:51
>>2
インタビュアーにもその件つっこまれてて、機種代も込みって言ってたよ
大学入学と同時にコロナでリモート授業になるので必要と答えてた+41
-5
-
930. 匿名 2021/06/01(火) 17:00:20
>>2
PayPayとか使ってない?
私毎月スマホ代と一緒に落ちてるんだけど。
そういうことじゃないの?+9
-2
-
1093. 匿名 2021/06/01(火) 17:49:52
>>2
高いと思った!
SIMフリーすればいいのに、それを調べようともしないのかなと思ったし
生理用品買えないっていうのはやっぱり理解できない。トイレットペーパーと一緒だから、備え付けてとか言ってたけどだったら買えるよねと思った+106
-0
-
1198. 匿名 2021/06/01(火) 18:17:25
>>2
わたしもさあ、お金無いからCM観て速攻で楽天の無料プランに変えたよ。旦那も一緒に。
今まで2人で月2万、一年に24万かかってたのが、0円!!
服は、フリマサイトで要らないのを売って、売り上げで中古の服を買ってる。
お金無いお金無いってボヤいてる友達にこの話したら、
えーもう10年docomo使ってるからキャリア変えるの大変そうだしめんどくさいし、しかも楽天はちょっと嫌だな〜
フリマも発送とかやりとりがめんどいし…
って、言われて腹立ったけど、今同じ気分。
+95
-11
-
1231. 匿名 2021/06/01(火) 18:28:42
>>2
>>1の記事より引用。
↓
>スマホ代が高額な理由は高校時代にコロナ禍の影響で始まった端末代が尾を引いているからとのこと。
コロナ禍の影響で始まった端末代ってどういう意味だろう?
+94
-1
-
1712. 匿名 2021/06/01(火) 20:35:16
>>2
学生の息子いるけどiPhoneは譲れないみたいだけどキャリア楽天にしたわ 通話も0円でデーター使用量も0円で本当に0円 iPhone端末代の分割だけそのままauで支払ってるけど利息も手数料も取られないし月に機種代3000円ぐらい Wi-Fi代と機種代払ったとしてもキャリアを変えるだけで節約できる リモート授業だから家はWi-Fiだし息子も楽天で文句言ってない+46
-1
-
2031. 匿名 2021/06/01(火) 21:58:26
>>2
わっかんないけど、今オンラインの授業でWi-Fi環境がない人ならもしかするとこれくらいの値段になるかも?とは思った。+7
-0
-
2171. 匿名 2021/06/01(火) 22:43:26
>>2
高校時代に購入したタブレットの端末代や大学に持っていくためのポケットWi-Fi代、活動で電話する機会が多いのでかけ放題プラン代などが含まれて1万2000円という金額になっています。プラン変更は違約金が発生するため今後する予定です。
だって。本人のツイートコピペ。+18
-0
-
2200. 匿名 2021/06/01(火) 22:53:35
>>2
スマホ代12000円ってキャリアだよね。
そんな大変なら格安スマホとかにすればいいのに。
編集による誤解っていっても、生理用品タダでくれって言ったのは事実だよね。
この子の優先順位なんて知らんがな。
学校行ったり友達と遊ぶ余裕ある時点でたいした貧困じゃないだろ。+35
-0
-
2293. 匿名 2021/06/01(火) 23:19:51
>>2
12000円安いと思ってしまった
いつも2万以上いってるたかだかスマホなのに+8
-10
-
2313. 匿名 2021/06/01(火) 23:23:56
>>2
うち年収1200万だけど携帯代2100円くらいだわ+11
-4
-
2487. 匿名 2021/06/02(水) 00:05:06
>>2
やまとなでしこのドラマの主人公を思い出した。食が優先順位が一番低くて自腹の食はカップラーメンばかり。服にはお金かける。この子も根っこの部分は同じ価値観なんだと思った。+9
-10
-
2497. 匿名 2021/06/02(水) 00:06:54
>>2
私のスマホ代の4倍の値段。格安スマホにしたら豪勢な生理用品買ってもお釣りくるわ。+8
-0
-
2743. 匿名 2021/06/02(水) 01:12:49
>>2
>>3
これ見てたけど、高校生の時からコロナのせいでオンライン授業が始まってその分が皺寄せしてる的なこと言ってたから、タブレットを購入しなきゃいけなくて端末代が上乗せされちゃってるんじゃない?
まぁ憶測なんだけど。+69
-5
-
2854. 匿名 2021/06/02(水) 02:10:49
>>2
私はスマホ代6000円ぐらい(分割機種代込)だったけど、大手キャリアの20ギガのサブブランドに1か月ぐらい前に乗り換えたら残りの機種代込で5000円以内に抑えられたよ
1000円以上は抑えられたし、スマホ代を見直せばナプキン代を賄えるぐらいの節約出来ると思うんだけどなあ…
+15
-1
-
2864. 匿名 2021/06/02(水) 02:16:05
>>2
スマホなんて楽天だと無料なのにね。+6
-0
-
3085. 匿名 2021/06/02(水) 07:22:56
>>2
我が家、スマホ代家族3人で12000円。
スマホや服を優先してナプキン代がないというなら、布ナプキンにするとか工夫すればいい。
本当に困ってるなら、繰り返し使えて経済的な布ナプキンにするとか、スマホ代見直すとか、それなりにやることある。
自分で何か努力しなよ!
世の中そんなに甘くない。
+5
-1
-
3111. 匿名 2021/06/02(水) 07:45:49
>>2
うちは夫婦で楽天なので0円!+3
-0
-
3186. 匿名 2021/06/02(水) 08:40:24
>>2
うちかなり高額所得だけれど
夫婦で格安スマホ計2800円ぐらい
本体買ったのも2017年まだ買い替え予定はない+4
-0
-
3706. 匿名 2021/06/02(水) 12:05:06
>>2
スマホ代たかいのも、ナプキンより削るとこあるだろ!ってのも分かるけど、、
ふと思ったんだけど、男女で生涯でかかる経費が全然違うって、おかしくない?メイクや服とかと違って、贅沢品でも装飾品でもなく絶対必要だよね??
将来子供を産むために毎月ナプキンにお金払って、もしナプキン買えなかったら学業も就業も無理が生じるのに、一生実費って、なんだかなー。
昔の人みたいに、生理中は離れに籠ってて下さいってわけでもなく、生理だろうが休むな、女性も社会進出しろ、働けって言われてる人が多数なのに、買えない人が出てくるのはおかしいなと思う。そして絶対必要なのに何故消費税10%なんだろ。なんとかならないかね。+9
-14
-
3938. 匿名 2021/06/02(水) 13:19:28
>>2
高いね
この子の支払ってる料金以下で2台スマホと置き型Wi-Fi使ってますわよ
+4
-0
-
4166. 匿名 2021/06/02(水) 14:24:48
>>2
みんな12000円高いって言ってるけど(まぁ確かに高い)私、キャリア決済で支払いしたときもっといくときあるわw
まさかこの子もキャリア決済で余計な買い物してるのではなかろうか…+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する