ガールズちゃんねる
  • 92. 匿名 2021/05/31(月) 22:03:04 

    >>5
    ベンツとかもそうだけど、後ろでふんぞり返ってなる車だよね🍾

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/31(月) 22:25:05 

    >>5
    前澤さん、自分が運転して楽しむためのスーパーカーと、移動用の足として使う運転手付きの車は別に持ってるよ
    女の子とご飯する時に自分が運転してたら、お酒も飲めないしね

    +37

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/31(月) 22:57:09 

    >>5
    車ってバイクと違って、基本一人乗りって形をしていない。どれだけ尖がった個性的なデザインをしていても。ファッションが分かっている人は自分に似合うものが何か知っているし、必ずそういうものを選ぶ強い意志を持っていると思う。そして常に探している。

    もちろん2シーターのハイパーカーの助手席には自分の手荷物しか乗せる気はないのかもしれない。今回のワンオフ仕様のロールスロイスを購入した理由は色々あると思われるけど、「あなたとはビジネス関係だけど…ほら、私は自費でこの車を所有しているんだよ」と伝わるようで伝わりにくいことをアピールする効果もあるだろう。それくらいの説得力のある車ではある。

    「こんな感じでも、ZOZOTOWNでエルメスが並ばない」「そう、一顧客でしかない。こんな感じでもね」という事情も何となく伝わってくる。おそらく彼は個人的に何かに投資をしている。最初かもしれないし、途中かもしれないけどそれが成功した。だから、彼と同じ規模のビジネスをしている経営者でも個人的に所有することが出来ないものがある。

    逆に「自分にできることが何故、孫正義さんや三木谷浩史さんにできないのか?また行政、国家にできないのか?」と問いかけているようにも感じる。100万円の現金を1000人に配るには10億円が必要。100億円があれば1万人。1000億円なら10万人。

    まず私が言いたいのは、彼は昨年の正月に破産したわけではないということ。推測するに、世界的な規模の投資を行い、その収益を得ているということ。それは本当に世界にとって重要で、おそらくその時に投資したおかげで多くの人の利益につながったのではないかと思う。

    でも、まだ何らかの理由で完全には実現できていない。そのためには何が必要か。
    今回のこともそう。"それを行うと何故かこうなる。言えないけど、言いにくいけど”。

    知っている人が語るだろう。
    なぜなら、警察関係者である私がそれをここに記したからである。

    金沢東警察署所属
    長谷川

    +1

    -6

  • 158. 匿名 2021/06/01(火) 00:53:58 

    >>5
    これ、運転手緊張するね

    +7

    -0