-
9. 匿名 2021/05/31(月) 00:54:48
食の好みが夫婦関係にヒビを入れたのかと思ったらそれ以前の問題だっただけだった
ただのお子ちゃまモラハラ旦那だっただけやん+1632
-10
-
402. 匿名 2021/05/31(月) 08:39:35
>>9
モラハラと言えば
このコロナ禍でモラハラ夫はどうなる傾向高い?
知り合いの夫はコロナ辛くて急にすり寄って来たって言ってたけど、別の知人の夫は他人に興味がないし、元々友達いないしで何の影響もないと聞く+5
-0
-
451. 匿名 2021/05/31(月) 09:44:56
>>9
うちも食の好みが真逆だからドキドキしてトピ開いたら全然想像と違ったwこんな旦那じゃ食の好みが一緒でもなにかと難癖付けてきてモラハラ離婚コースだわ…+63
-0
-
464. 匿名 2021/05/31(月) 10:14:56
>>9
そうそう。
こういう、ポイントずれた捉え方が、そもそも男尊女卑だなあ、と思う。
奥さんが作るのが当たり前で、旦那さんの好みに合わせるのも当たり前、旦那のひどい言動が当たり前、っていう前提があるから、「食文化の違いが問題」だなんて勘違いするんだよ。
女側からしたら、はっきり言って、食文化の違いなんかの問題じゃなく、互いを尊重する態度の欠如が問題。
このケースでは奥さんじゃなく、旦那側に問題あり。
これで離婚になったとき、
旦那は「食生活が合わなくてねぇ。嫁がケチくさくて肉じゃがに鶏肉入れるんだぜ?やめてくれと言ったら泣かれるしわけわかんねえ」と言って周りも「それは大変だわ」ってなるけど、妻側は「私の郷土料理を貧乏くさいと否定され、踏み躙られた。作った労力も。それだけのことと思われるかもしれないけど、これをはじめとして全てのことで、私を人間として尊重してくれなかった」ってことなんだよね。
+57
-1
-
729. 匿名 2021/06/01(火) 07:25:55
>>5
>>9
>>1
ね、だからこういう人間っているじゃん?わかるじゃん?
なのにそれをここで言うとされるほうが悪いだのと言う言いがかりも甚だしい暴言がとぶのよ
されない人はされないんだからされる人は自分に問題があるだとかね
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する