-
4. 匿名 2021/05/30(日) 19:45:11
公立高校でも修学旅行費用や制服代は
タダではないから
タブレット代も仕方ないんじゃない?+1721
-10
-
53. 匿名 2021/05/30(日) 19:49:34
>>4
中学校の修学旅行の費用は?+22
-7
-
413. 匿名 2021/05/30(日) 22:05:27
>>4
だから修学旅行は行かせない親もいるからね…タブレットはそうもいかないだろうし。+9
-2
-
468. 匿名 2021/05/30(日) 23:08:51
>>4
制服やら備品なんて高校じゃなくてもお金必要でしょ+24
-1
-
482. 匿名 2021/05/30(日) 23:30:15
>>4
でもどうけ非課税世帯や生活保護は補助が出るんでしょ?
そんなんおかしくない?+48
-2
-
579. 匿名 2021/05/31(月) 08:08:12
>>4
なんか記事読んだら大体の保護者は仕方がないって思ってるけど、一年の保護者の中には入学で制服や積立金など既に数十万支払ってる所への上乗せが痛いって感じみたい。
まあうちの子も昨年入学したけど、その時はまだオンライン授業みたいなのは一切言われて無かったし、タブレット全導入とかは一部公立と私立だけのものみたいな感じだったから、想定外なのは理解できる。導入してる公立では全員貸与って感じだった。契約料だけ月3000円前後徴収して家でも使えますよみたいな説明だった。+4
-0
-
589. 匿名 2021/05/31(月) 09:25:39
>>4
こんなんじゃ子ども産み育てるのもお金かかりすぎだよね。少子化進むわ。+1
-12
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する