-
2. 匿名 2021/05/30(日) 19:44:39
高校なら自費も仕方ないかな+2028
-22
-
311. 匿名 2021/05/30(日) 20:54:40
>>1>>2>>3
でもさー、高額なタブレット買わせても有効活用できるって信用がそもそも先生達にないから、親が強制されるのに怒る気持ちも分かる。
私立じゃなくて公立だから、先生も公務員な訳で…。
あんまり詳しくない先生が無理して教える感じだと思うんで。
高いもの買わせて結局使い切れずに終わりそーって思ったら、強制されるのそりゃ嫌でしょ。+66
-35
-
452. 匿名 2021/05/30(日) 22:53:29
>>2
金のない親が多すぎる。
貧乏な家で育つ子供がかわいそうだよ。
もっと責任持ってほしいわ。+60
-12
-
460. 匿名 2021/05/30(日) 23:00:00
>>2
なんの文句があるんだろうね。
ゆくゆくは暇潰しにも使えるし大学でも使えるのに。
+51
-3
-
477. 匿名 2021/05/30(日) 23:14:20
>>2
義務教育じゃないんだから、買う余裕が無い→公費にしろって発想が変だよね
低金利の融資制度作ってくださいならまだ分かるけどさ+48
-1
-
509. 匿名 2021/05/31(月) 00:43:34
>>2
まあ学校で一括で買うならもう少し安くなる様な気もするのだが。買うのは制服や文具等とかと一緒のくくりなら仕方ないが。少し高い気もする、+29
-2
-
712. 匿名 2021/05/31(月) 16:44:36
>>2
うちの地区は小中学生全員に学校でタブレット配ったよ
ただでくれた+1
-3
-
759. 匿名 2021/05/31(月) 19:16:18
>>2
レンタルとかは出来ないの?
買取嫌ならレンタルなら良いのでは?+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する