-
8. 匿名 2021/05/30(日) 18:28:26
カンピロバクターが心配でどうしても火を通しすぎてしまう。+146
-5
-
61. 匿名 2021/05/30(日) 19:32:45
>>8
レシピによくある、火を通りやすくするためにフォークで穴開けてとかはやっぱり危ないのかな。
カンピロバクターを内側に押しやるから危険っていう声を聞くわりにいろんなレシピに載ってて気になる。+20
-2
-
76. 匿名 2021/05/30(日) 20:14:43
>>8
たまに食べたあと下痢になるんだけど、
もしかして、それが原因かな??
※よく下痢になったり便秘になるので、あんまり気にしていなかった+21
-0
-
103. 匿名 2021/05/30(日) 23:40:20
>>8
ついつい心配で最初に長めに火を通してパサパサにしちゃうんだよね
低温調理器買ったら上手く作れるのかなあ+3
-0
-
105. 匿名 2021/05/31(月) 00:05:26
>>8
一時期ハマって何度も作ってたんですが、一度だけおそらく火の通りが甘かったようで食べて少しした後にいきなりお腹を下してトイレから出られず。そのあと手が痺れてきて頭痛と発熱。しばらく寝込んで本当辛かったです。それ以来、ジップロックに入れて余熱調理?みたいな感じのやつは怖くて作らなくなってしまいました…。
鶏ハム大好きだからしっかり火が通りつつもしっとりにできる他の調理方法あればなぁ+13
-0
-
107. 匿名 2021/05/31(月) 18:53:31
>>8
炊飯器の保温での方法ではどうでしょうか?
昔、子どもがカンピロバクターにやられたのでこわくてまだチャレンジできてません。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する