ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/05/30(日) 16:17:02 

    紅白帽を忘れたら、見学? 小学校で「行き過ぎた指導」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    紅白帽を忘れたら、見学? 小学校で「行き過ぎた指導」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京都内の公立小学校で、体育用の紅白帽を忘れた児童に対し、担当教諭が体育の授業に参加させず、見学させるという対応をとっていた。その対応を4回続けて行ったのは「行きすぎた指導だ」として、小学校が所在する区の教育委員会が学校側に改善を指示していたことが朝日新聞の取材で分かった。専門家は「学習活動をさせない指導方法は、適切とは思えない」と指摘する。


    区教委によると、4年生のある児童が2月下旬、「帽子がない。忘れた」と担当教諭に申し出た。その後、計4度あった体育の授業がある日も紅白帽を持ってこず、教諭はいずれの授業も見学させた。

    この間、教諭が保護者に対して、忘れ物が続いていると直接連絡することはなかった。区教委の調査に対し、教諭は「児童自身の力で忘れ物を防げるよう、自分で連絡帳に書き、保護者に伝えるよう指導していた」と説明。体育を見学させたことも「忘れ物をせずに、体育に参加したいという気持ちを強くさせるためだった」と述べたという。

    +61

    -9

  • 27. 匿名 2021/05/30(日) 16:22:45 

    >>1
    4回も忘れてるなら子供&親が悪い
    クレーム入れる親も最高にダサイ!

    +41

    -2

  • 45. 匿名 2021/05/30(日) 16:27:48 

    >>1
    何回も忘れたとか?と思って開いたらその通りだった
    何かされたらイチャモンつければいいみたいな考えの親もどうにかしてほしい

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/30(日) 16:31:19 

    >>1
    連絡帳に書かせて、それを確認するまではやって欲しいかな
    ついでに一言書くとかさ
    子供が忘れてるの親が知らない可能性あるし
    親からした我が子が悪いけども、わざとなのかもしれないし教えてくれたらって気持ちにもなるとは思う

    +8

    -5

  • 60. 匿名 2021/05/30(日) 16:32:33 

    >>1
    普通にその子が体育嫌いなんでしょ
    親に一言あれば終わってた話

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/30(日) 16:36:19 

    >>1
    自分の頃は暑い時間の体育だと帽子忘れた子は見学だったな。熱中症防止ということで。
    これは2月下旬の話だから暑くはないだろうけど、基本的に授業に必要なものを何回も忘れる生徒が悪い

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/30(日) 17:16:09 

    >>1
    娘のクラスの子が帽子を忘れた時、担任に次忘れたらどつくと言われたそうです……たった一回忘れただけなのに(ب_ب)

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/30(日) 17:27:59 

    >>1
    今の世の中の罰を与えたい、相手を責めて追い詰めたいって学生時代のこういうので身に付いてる気がする。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/05/30(日) 17:42:54 

    >>1
    学校に置きっぱなしだったけどな。長期休みや行事前後しか持ち帰らなかった。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/30(日) 20:52:17 

    >>1
    うちの小学校も紅白帽忘れたら見学。
    始めは厳しいと思ったけど、だから忘れる子ほとんどいないからそんなものかと思ってるよ。

    +2

    -0

関連キーワード