ガールズちゃんねる

【扶養パート】家計にいくら入れてる?

504コメント2021/06/15(火) 16:34

  • 1. 匿名 2021/05/27(木) 11:52:01 

    昨日夫と、私がパートに出たらいくら家計に入れるかで意見が食い違いもめそうになりました。
    夫は定額ではなく給料が多い月はその分多くいれて欲しい、給料が少なくても月4万はいれて欲しいそうです。
    専業の今は月に1万お小遣いをもらっており、そこから化粧品代、美容院代、趣味のものをどうにか捻出していますが美容院代は足りない月もあるのでその分は追加でもらっています。
    夫はお小遣い制ではないのでいくら使っているか知りませんが、家族の外食代、趣味(ゴルフと釣り)に行く分は頻度はそんなに多くないですが自由に使っています。
    納得いかないのが働きはじめたらお小遣いがなくなることです。
    扶養パートで子供が帰ってくるまでの時間働いて、家事は全部私なのに、専業の今より自由に使えるお金が1~良くて2万増えるだけで働くメリットが全然感じられません。
    ちなみに夫婦共に32歳、夫の年収650万程、子供2人で今のところ生活がめちゃくちゃ苦しいわけではありません。
    みなさんはいくら家計に入れていますか?


    +41

    -197

  • 7. 匿名 2021/05/27(木) 11:53:40 

    >>1
    働いてるのにおこづかいもらおうと思ってたことに驚いたよ

    +357

    -31

  • 10. 匿名 2021/05/27(木) 11:53:52 

    >>1
    全額私貯金。

    +233

    -11

  • 18. 匿名 2021/05/27(木) 11:54:46 

    >>1
    家計に入れるって生活費ってこと?
    貯金じゃないの?

    +52

    -7

  • 23. 匿名 2021/05/27(木) 11:55:13 

    >>1
    扶養から抜けて、旦那と金額話し合って同額家計に入れたら?あとは各々使うなり貯めるなり好きにする。家事折半で。

    +60

    -7

  • 39. 匿名 2021/05/27(木) 11:57:59 

    >>1
    旦那の家計管理が不明なのにお金だけ入れろって言われても嫌だよね。月にいくら収入があって貯金がどのくらいあるのかを明確にしてから話し合うのはどうですか?
    子供の将来の学費の為の貯金が足りないのならもちろん家計の貯金にするしかないだろうし。

    +167

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/27(木) 11:58:51 

    >>1
    今は専業だけどお小遣いなんてもらったことない。
    毎月1万も使う?服や化粧品なんて毎月買わないし、余ったらその分翌月に繰り越していけば美容院代とかも貯まるんじゃないの?
    ちなみにパートしてる時は子どもにかかるお金は私の給料から払っていました。

    +23

    -52

  • 52. 匿名 2021/05/27(木) 12:00:04 

    >>1
    650万で子供二人なら今は良くてもそのうちきつくなると思うから働くのは賛成だけど、まず家計管理を主がすることにして足りなければ家の貯金としてパート代を家計に入れるのはどうですか?

    +44

    -3

  • 60. 匿名 2021/05/27(木) 12:02:09 

    >>1
    自分の貯金ってないの?独身時代のとか。毎月一万もらっても足りないなら自分の貯金で補填すればいいんじゃない?

    +1

    -24

  • 61. 匿名 2021/05/27(木) 12:02:20 

    >>1
    住んでる場所と貯金額にもよるけど、子供2人いるなら今はカツカツじゃなくてもこれからもっとお金かかるんじゃない?
    何のために働きたいのか、働き始めたら家事分担や家計等どうなるか、もう一度現実的に話し合った方がいいんじゃない?

    +36

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/27(木) 12:10:30 

    >>1
    バカらしいんじゃなくて、バカなんですよ。
    扶養内パートだからそうなる。
    プラス1〜2万くらいなら株で稼げばいいと思う。
    余力と知識があるなら。

    +1

    -21

  • 106. 匿名 2021/05/27(木) 12:11:01 

    >>1
    まず夫の用途不明なお金を明らかにするべきかと。。
    あと「少なくとも月4万」の論拠はなんだろう。
    こども名義の貯金や保険・ローンのあてにしてるのかな?

    わたしは扶養内パートだけど、こどもの保育園代はパート代から出して、
    残りは自分のお金にしてる。

    それでもこどもにかかった服・医療費は全体の家計から。てことで夫に請求してるよ。
    2人のこどもだし。

    +16

    -2

  • 107. 匿名 2021/05/27(木) 12:11:13 

    >>1
    月7~8万の稼ぎから細かく分けると小遣い、スマホ代、奨学金、医療費、車(夫婦で使用)の任意保険代、自動車税、被服費、交通費、妻側の交際費(親族の冠婚葬祭を除く身内の誕生日や父母の日等のプレゼントや入学祝い、お見舞いなど)にあてて、残りは私個人名義の貯金にまわしてます。
    医療費や交際費、スマホ代、車関係あたりを家計に含めるのなら家計にお金を入れてることになるんでしょうか?家庭によるでしょうから微妙なところですねぇ。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/27(木) 12:12:51 

    >>1
    ご主人、本音は主に働いて欲しく無いんじゃないの。
    パートに出る前に、まず夫の使途不明金をハッキリさせた方が良いと思う。

    +32

    -1

  • 142. 匿名 2021/05/27(木) 12:26:03 

    >>1
    今は歯…

    歯の治療代になっている…
    ジルコニアとか

    ちょいちょい大きなお金使うけど残り貯金。
    今はないけど地元帰ると飛行機とか滞在費とか交際費で結構消えるし。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/27(木) 12:26:39 

    >>1
    まず夫婦で世帯収入がこのくらいあって生活費や旦那がいくらくらい使ってるか話し合った方がいいんじゃない?
    それで主のパート分を貯金に回すとか主のお小遣いにするとか用途をきめる。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/27(木) 12:32:08 

    >>1
    >1~良くて2万増えるだけ

    お小遣い1〜2万増えたら結構大きくない?
    私自由に使えるお金月2万くらいだけど余る時もある。コロナだし化粧品もあまり買ってないせいもあるけど。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/27(木) 12:35:47 

    >>1
    1、2万増えるだけでもありがたいとは思わないのか…旦那さんに用途を言わずに使えるお金が出来るって嬉しいことだと思ったんだけど

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/27(木) 12:36:22 

    >>1
    家の貯金て把握してますか?
    全部旦那さん任せだと怖くない?

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/27(木) 12:42:52 

    >>1
    入れてません!!!
    半分は子供名義の口座に貯金!
    残りは私のお小遣いと外食、レジャー費などです!
    でもコロナ禍で外食もレジャーも行けないから余った分は貯金って感じです
    友人とのランチもないし、服も買わないからお小遣いもいらないしね〜
    結局ほぼ貯金です!

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2021/05/27(木) 12:47:38 

    >>1
    見てお金で揉める夫婦ってうちだけじゃないのねとちょっと安心してまった

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/27(木) 12:50:48 

    >>1
    旦那がケチすぎる。
    うちはパート代は全部小遣いだし旦那も小遣い。私のほうが多くなるから、残りはもちろんちゃんと貯金もしてる。それで良くない?
    大変な思いして10000増えるだけならやらないほうがマシ。

    +11

    -7

  • 194. 匿名 2021/05/27(木) 12:53:16 

    >>1
    年収650万、子供2人、趣味はゴルフと釣り

    これ、、、、貯金0の可能性ない?
    主さんは貯金がどれくらいあるか知ってますか?

    +28

    -1

  • 200. 匿名 2021/05/27(木) 12:57:45 

    >>1
    旦那の給料で生活費の全てを賄い
    私のパート代は手をつけず夫婦の貯金に回してる。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/27(木) 12:58:54 

    >>1
    働くのにお小遣いももらうの?何で?

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2021/05/27(木) 13:10:23 

    >>1
    月4万入れるなら、その分4万分の家事して欲しいな。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/27(木) 13:29:50 

    >>1
    年収650で子供二人で夫の趣味もあって主の小遣いも微々たるものだけどあって、貯金もできて、生活そんなに苦しくないって内訳知りたいよ…切実に
    家賃が安いのかな、通信費とかどうしてるのかな
    色々買うものもあるだろうに、、
    近場の軽めの旅行的なものや外食は一切しない感じなんだろうか?
    うちは毎月家計簿とにらめっこするけど本当にカツカツ

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/27(木) 13:53:55 

    >>1
    ゼロー

    私の好きなように使う

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2021/05/27(木) 14:06:31 

    >>1
    年収650万ってことは手取り500万いかないぐらいじゃない?
    月に42万ぐらいの計算になるけど、それで過ごせるってこと?

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/27(木) 14:13:55 

    >>1
    夫婦関係そんな感じなの?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/27(木) 14:15:46 

    >>1
    たかが扶養内パート程度で騒ぎ過ぎなんだよ
    しょせん扶養内なのに
    じゃあ正社員でバリバリ働くのかって聞いたら、それはムリとか言うじゃん(笑)
    くだらないんだよ

    +6

    -18

  • 299. 匿名 2021/05/27(木) 15:17:50 

    >>1
    働くのって小遣いの為だけ?
    社会とのつながりやなんかあった時のための経験自己投資だと思うけどな。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/27(木) 15:42:40 

    >>1
    家計は旦那さんが握ってるのかな?収支をはっきりさせてくれないと納得できないね。
    今専業主婦って事は世帯年収650万なんだよね?それでもし夫が好き勝手使ってるとしたらたぶんあまり貯金できてない気がする。そんな状況で4万入れても何に使ってるか分からないし、貯金できてるのかわからないよね。
    4万入れてっていうならせめて主が管理できる口座で貯金とする事を約束してもらうとかしないとなんか信用できないね。

    +12

    -1

  • 352. 匿名 2021/05/27(木) 19:30:37 

    >>1
    なんで反抗しないの?呆れるんだけど

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2021/05/27(木) 20:46:18 

    >>1
    まず一般的に多い旦那さんがお小遣い制ではないからこの主のスタイルがみんなよくわかんないよねw
    うちも多分少数かと思われる夫婦お財布別スタイルで、自分の稼ぎは食料と消耗品あと夫婦の外食とか遊興費で使って残りは貯金、その他を全部夫側が支払ってる
    お互いの給料とか貯金額は隠してるわけじゃないけど聞きもしないからよくわからないw

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/05/27(木) 23:56:19 

    >>1
    週5で8時間(パートというよりバイト)働いてるけど全部自分のだよ。自分のお金って言っても夫の誕生日プレゼントなり夫に感謝の気持ちでご飯行く時は私のバイト代からご馳走なりするけど。

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2021/05/28(金) 06:28:48 

    >>1
    うちも似た感じになって結果パートには出なかった
    お小遣い足りないからパートに出てその中で夫婦旅行とか足しに貯めたり…とか考えてたけどパートに出たら家計に定額入れろ、と言われました
    パートに出たら夫からのお小遣いは要りませんがその定額を入れたらお小遣いが少ししか増えない上に家事は全て私なので割りに合わないからやめました

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2021/05/28(金) 11:35:13 

    >>1
    パート代をいくら入れるか話し合うってことは、家計に余裕があるんだね。うらやましい。
    うちは夫の給料で生活費も在勤も全て賄って、私の稼ぎは年収に関わらず全て貯金に回してる。自分の中の手元に残すという選択肢がないんだよね。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2021/05/28(金) 11:36:46 

    >>1
    マイナス多いけどさ、主さんの気持ちわかるよ
    私も働き始めたら相談なしに小遣いなくされたから
    夫は自由に使ってるのに、この一方的な感じが嫌だよね

    主さんがどれくらい働くつもりかわからないけど、家計にいれるのは割合で決めたらどうかな?
    家計とお小遣い5:5とか、6:4とか
    働いたらお小遣い増えるほうが、モチベーション上がるよね

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2021/05/28(金) 14:58:13 

    >>1
    私はパートで働いているけど小遣い制じゃないし家計に入れない。
    あえていうなら全額貯金。
    一応私の個人の財布に4万入っててそれがなくなったらまた4万足すけど半年以上前におろした気がする。

    ママ友とランチはたまになら家計で月5000円こえそうな時は自分のパート代。
    あとゲームなど趣味の物は自分のパート代かな。

    夫は小遣い制だけど基本なんでも家計費。

    +1

    -0

関連キーワード