ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2021/05/26(水) 15:23:09 

    >>3
    日本製なら大丈夫ってわけではないと思うよ。
    普段、病院で処方される薬で海外メーカーが開発された薬はたくさんある。

    +103

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/26(水) 15:24:27 

    >>3
    日本製だから安心安全ではないんじゃないかな
    予算も少ないし、ゼロリスク信仰もあるから認可まで相当時間かかるんじゃない

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/26(水) 15:24:47 

    >>3
    外国製でも優秀なものが多いと思うけど、日本人の体質に合ったものを作ってくれたりするのかね。

    +5

    -5

  • 18. 匿名 2021/05/26(水) 15:25:21 

    >>3

    研究費が足りないうえ、優秀な人材が海外に行くので国内ワクチンは難しいのが現状

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2021/05/26(水) 15:28:10 

    >>3
    日本製のが怖いわ

    +3

    -13

  • 30. 匿名 2021/05/26(水) 15:29:58 

    >>3
    日本製だから安全とは言えないよ
    過去に日本はワクチン製造で痛い目に合ってるからこそ及び腰な部分もあるだろうし

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/26(水) 15:56:34 

    >>3
    シオノギが今年中にとか言ってるけどどうせ来年以降だろうね

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/26(水) 16:09:21 

    >>3
    シオノギ、蛾の遺伝子がどうの~のワクチンだっけ?
    あれも結構怖いもんがある🤔

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/26(水) 16:20:42 

    >>3
    塩野義作ったけど、認可が緊急で今年中だってね。
    ワクチン治験に協力してくれる人間がたくさんいないと、有効性の判断ができない。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/26(水) 16:24:54 

    >>3
    何だかんだファイザーが何億人ものデータを元に現在進行系で改良の改良を重ねているから、今の所日本製<ファイザーワクチン。

    順調に研究が進むとしたら日本製のワクチンも信用出来る日がくるかもしれないという、ワクチン開発に出遅れてしまった悲しい現実。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/26(水) 16:39:57 

    >>3
    バイオ分野への投資も大昔から少なくて
    研究を制限する法律まで作っちゃって、この分野は本当にからっきしだよ日本は

    ワクチン製造もほそぼそとやってる所しかないし
    ワクチンの最新技術は海外の論文を読んでお勉強
    感染者データベースも海外よりずーっと貧弱で
    厚労省や感染症学会が情報を制限

    「日本だから」って理由で、海外のものよりずっと信頼出来るって思える?
    治験の信頼性とは別問題で、日本には技術力がないから現在もこんな状況なのに...

    +4

    -1