-
3. 匿名 2021/05/26(水) 14:52:01
とくにないです。+912
-447
-
406. 匿名 2021/05/26(水) 15:59:42
>>3
わいせつ教員防止法が成立するというのに、何故保育士なら大丈夫だと思うのか、意味不明だわ。+50
-6
-
645. 匿名 2021/05/26(水) 17:46:43
>>3
この前こういうのがTwitterで回ってきたので気をつけた方がいいかと思います
ピルキュリアス❄宇宙DJ? on Twitter: "保育士資格持ってる人間の話ではないんだけどさ。前に勤めてた保育施設、男のバイトは「着替えやトイレ等の補助は原則同性スタッフのみが行う」って伝えると、7割くらいが『えっ…』て反応してた。思ってたのと違う、みたいな分かりやすい表情するの。まじで。で、大体1〜2ヶ月くらいで辞めてく。 https://t.co/5D0DkgOPNs"mobile.twitter.com+45
-0
-
730. 匿名 2021/05/26(水) 18:46:57
>>3
安月給じゃ自分の子ども1人育てられるか怪しいのに、子ども好きだからこの仕事選ぶって違和感。+17
-8
-
811. 匿名 2021/05/26(水) 19:22:25
>>3
とくにない人はそのまま通わせれば良いと思う。
色んな事件があるから私は無理だ。+25
-1
-
1173. 匿名 2021/05/26(水) 23:04:35
>>3
ガル男消えろ+2
-3
-
1512. 匿名 2021/05/27(木) 01:55:16
>>1
>>2
>>3
マイナスいっぱいくるのは確実だけどあえていう
横浜では市の職員の児相の男2人がいんこうで逮捕された
林市長が謝罪してた
逮捕されたうちの1人は八木下という朴さんが大好きな香ばしい名前
横浜市の地方公務員は上層部から下層部までサイニチだらけ
日本全国そうだが国家公務員と違い地方公務員に外国背景が増えすぎてる事実は知っておかないといけない
一部だがやばい男がいるのは事実だから保育士は女性がやって欲しい仕事
男女トイレの区別を無くすのが無理なように男女完全平等は無理
+22
-2
-
2164. 匿名 2021/05/27(木) 10:24:52
>>3
3さんは教員にもこだわりないと思うよ
勝手に思想押し付けるのやめなw+0
-1
-
2667. 匿名 2021/05/27(木) 13:11:48
>>3
子供が女の子なので不安です。お漏らしした時のお着替えとか、やはり女性の保育士さんのが安心できます。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する