ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/05/22(土) 18:32:08 

    まずは主から

    SNSで無印良品好きをアピールしまくってる人は
    「無印良品の商品」が好きではなく
    「無印良品が好きな自分」が好きなだけな気がします

    ※分かりやすく無印良品を例えで出しました
    最近だとコストコや業務スーパー、100均とか
    場所に限らず人やものも、過度なアピールは狂気を感じます

    +2309

    -162

  • 20. 匿名 2021/05/22(土) 18:35:00 

    >>1
    コストコ見かけます。
    買ってきた物全てを撮影してアップしてますね。
    いかにたくさん買ったか、いかに多く通ってるか
    エグゼクティブ会員かどうかなど争っているようです。

    +742

    -10

  • 48. 匿名 2021/05/22(土) 18:37:22 

    >>1
    ミーハーな感じするよね。

    +143

    -6

  • 75. 匿名 2021/05/22(土) 18:39:21 

    >>1
    これなーんだ

    のサムネイルがとても鬱陶しい

    +165

    -2

  • 87. 匿名 2021/05/22(土) 18:40:18 

    >>1
    カルディも入れて。
    カルディでグレープフルーツの缶詰が人気でどこ行っても売ってないのにSNSで箱買いしました~とか報告してる人の気が知れない。私は近所のスーパーで普通にグレープフルーツ缶あったから買って食べてみたけどカルディの方が美味しいって事もなさそうだったしスーパーので十分だったわ。

    +271

    -14

  • 107. 匿名 2021/05/22(土) 18:42:12 

    >>1
    無印良品で稼ぎたい人もいるよ

    +68

    -2

  • 143. 匿名 2021/05/22(土) 18:46:23 

    >>1
    無印良品は高いよね

    +100

    -6

  • 177. 匿名 2021/05/22(土) 18:50:41 

    >>1
    えー
    そんな事思ってる人がいるんだ
    悪いけど生きづらそう

    +69

    -50

  • 195. 匿名 2021/05/22(土) 18:53:04 

    >>1
    【復讐】新卒採用時、人事課に“ある封筒”が届いた→中には「坊主頭の女の子(唇が異様に腫れて無表情)の頭を掴んで笑ってる男」の写真が→「この男、採用の子じゃない?」結果・・・ : おうまがタイムズ
    【復讐】新卒採用時、人事課に“ある封筒”が届いた→中には「坊主頭の女の子(唇が異様に腫れて無表情)の頭を掴んで笑ってる男」の写真が→「この男、採用の子じゃない?」結果・・・ : おうまがタイムズwww.oumaga-times.com

    関連記事 【エグイ復讐】元彼の娘が私の生徒になった。元彼に騙されて捨てられた私は、彼の子供を “徹底的にイジメぬく” ことに決めた、結果wwwww 【復讐】兄が首吊った。理由はイジメ。親離婚で母は自サツ→家庭崩壊。俺は首謀者Aを探しだし会社と妻子あ...


    こういうキモいのって創作なのかな
    事実なのかな


    +8

    -23

  • 199. 匿名 2021/05/22(土) 18:53:42 

    >>1
    うん。
    そんな自分が好き。
    そんな自分は意識高め。
    それ系の人、個人的には苦手なタイプ。

    +141

    -5

  • 244. 匿名 2021/05/22(土) 19:00:14 

    >>1
    やたら海外行ってブランド物持ってる女子はパパ活なのかなんなのか

    +29

    -3

  • 248. 匿名 2021/05/22(土) 19:00:37 

    >>1
    迷惑かける行為は駄目だけど
    他人が好きにやってるんだから
    別に気にする必要ないと思うよ

    +92

    -8

  • 307. 匿名 2021/05/22(土) 19:10:29 

    >>1
    SNSに映る自分が本体になってしまっていて、
    生活が付属物になってしまってる人は結構いるだろうね
    ネットだけでなくてもリアルでもあるあるだわ
    外面は整ってるけれど見えてないところは適当過ぎるとか

    +108

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/22(土) 19:14:46 

    >>1
    毎日毎日SNSをチェックしてない人の方がこの手の人間をリアルに見たときに寛容なこと。

    +34

    -1

  • 361. 匿名 2021/05/22(土) 19:25:25 

    >>1

    好きなものをあげて何が悪いの?主みたいな人は何を見ても文句言いそう。だいたい無印が好きな自分が好きってどういう事よwww 車が好きな自分が好き、服が好きな自分が好き、映画が好きな自分が好き…意味不明。
    単純に好きだからのせてるだけだと思うけど。

    +23

    -41

  • 487. 匿名 2021/05/22(土) 19:52:37 

    >>1
    過度なアピールの人はビジネスの人も多くない?

    +77

    -2

  • 512. 匿名 2021/05/22(土) 20:00:42 

    >>1
    無印好きです。
    バーゲンの時だけ。

    コスメトピのが信用できん。
    コスメ会社かブログ主だかのアピールにしか思えん。

    +24

    -6

  • 578. 匿名 2021/05/22(土) 20:24:54 

    >>1
    見なきゃいい

    +11

    -6

  • 607. 匿名 2021/05/22(土) 20:32:43 

    >>1
    多分マイナスよりプラスが多いよね
    ガル民の大半SNS大嫌いじゃない?
    たまに狂気を感じるほど嫌って暴れてる人もいる
    それはそれで怖い

    +44

    -3

  • 694. 匿名 2021/05/22(土) 21:15:44 

    >>1
    別によくない?何が悪いのかわからない

    +13

    -7

  • 704. 匿名 2021/05/22(土) 21:17:59 

    >>1
    100均は普通のお値段のお店でも買える経済力の持ち主だけど、「あえて100均で買っちゃう節約上手な可愛い私」アピールをしているようにしか見ることが出来ない。
    勿論優秀なものもあるけど、何度か買ったことあるけど、結局は100均クオリティなんだよな…
    少ないお金で沢山買える楽しさはあるw

    +59

    -2

  • 717. 匿名 2021/05/22(土) 21:19:43 

    >>1
    昔はそう思ってたけど、最近は広告料とか貰ってるのかな?と思うようになってきた。YouTuberとかもそうだけど、何か紹介してるのは絶対貰ってるだろと思ってる。それ目的でやってるのかな?
    テレビ見ない人が増えると、若者ターゲットにする為にはそうなるよね。

    +42

    -0

  • 732. 匿名 2021/05/22(土) 21:23:34 

    >>1
    インフルエンサーって肩書が胡散臭い

    そんな人にPR依頼してる企業は見る目ないんだなと思うし、インフルエンサーにただで配ってるような物一般人がお金出して買おうと思うわけないってそろそろ気付け!

    +92

    -4

  • 784. 匿名 2021/05/22(土) 21:47:52 

    >>1
    いいねされるよりコメント貰う方が嬉しくない?っていつも思う。
    いいねされる喜びがよく分からない

    +14

    -0

  • 1113. 匿名 2021/05/23(日) 00:05:03 

    >>1
    実際に自分自身で無印を色々と買ってみたら、「良いもの」「良くないもの」の判別ができるようになっていって、この商品は自分にとって価値のあるものと分かるようになったよ。
    何が重要かというと、過度なアピールに流されない「冷静な判断力」を養うのが大事だって事を、主さんは訴えかけたいんじゃないのかな?

    +12

    -0

  • 1149. 匿名 2021/05/23(日) 00:30:54 

    >>1
    若い人の考えが知りたくて、たまにネット(特にこことヤフー(_ _;))を見ても多分同世代だなとがっくりする。
    質問コメントなんてうっかりしたら、それは私達の世代か前の考えだから今の人の話を聞きたいのに!と疲れる。
    若い子に攻撃的なのも意味が分からん。

    +4

    -1

  • 1158. 匿名 2021/05/23(日) 00:33:57 

    >>1
    無印ハヤシのこと言ってる?

    +0

    -3

  • 1168. 匿名 2021/05/23(日) 00:38:22 

    >>1
    無印の株主なのでは?
    ウイグル問題で株価下がりまくってるから、なんとか上げて欲しい人いっぱいいそう。

    +11

    -2

  • 1175. 匿名 2021/05/23(日) 00:42:07 

    >>1
    するどい

    無印の不揃いバウム好きでまとめ買いした時は写真撮って満足感に浸ってる。
    夜な夜な見てワクワクしてる。
    けど、いろんな味買う割に正直好きな味は偏ってる(バナナとヨーグルト)
    無印好きだけどそれほど好きな訳じゃなくて、香月堂バウムクーヘンが好きなんだわ。
    愛知の工場行ってみたかったな

    +3

    -9

  • 1208. 匿名 2021/05/23(日) 01:05:25 

    >>1
    しかも買わなきゃ損みたいなテロップ大きく入れて洗脳のようにしてくるけどその商品買ったけど全然使えないよ?って思ってる。数字稼ぐのに必死なんだろうけど、
    せめて自分で使って良かったのだけ載せて。
    ある意味詐欺じゃん

    +16

    -1

  • 1386. 匿名 2021/05/23(日) 03:36:31 

    +8

    -1

  • 1395. 匿名 2021/05/23(日) 04:06:24 

    >>1
    あなたに一番凶気を感じます

    +9

    -10

  • 1428. 匿名 2021/05/23(日) 05:16:06 

    >>1
    前にもがるに書かれてたインスタグラマーwすぐに浮かんだ

    +1

    -0

  • 1553. 匿名 2021/05/23(日) 09:06:13 

    >>1
    出産ハイのやつ
    毎日毎時間毎分子供のストーリーあげて、あげくのはてには○○さんが妊娠!ママ友になれるー!だの個人情報ばらまきまくり
    別アカ作って友人の投稿一切見なくなったら気楽になった

    +17

    -1

  • 1600. 匿名 2021/05/23(日) 09:36:40 

    >>1
    自治会の掃除、出たくないけど出てる
    でも、その時に来ない人が
    ムカつく

    +2

    -1

  • 1610. 匿名 2021/05/23(日) 09:42:22 

    >>1
    「無印良品が好きな自分」笑笑
    たしかにそうかもしれないですね。
    私は無印の中でも収納類や文具などけっこう好きですが、無印全般もれなく好きなわけではないので(特に服とかは値段の割に作り甘いイメージ)、「無印のこれ良かったよ〜」ではなく「無印が正義!」みたいな投稿してる人は酔ってるだけかもしれないですね。
    あとは統一感出して見栄え良くしてフォロワー増やしたいのかな?とも思います。
    偏見で非常に申し訳ないですが、無印好きアピールしてる若い男性が特にこわい笑

    +9

    -1

  • 1830. 匿名 2021/05/23(日) 12:48:48 

    >>1
    発信してる側はお金稼ぐための人が多いイメージ。それを真に受けて楽天ルームとかクーポンコードとか入れてせっせと買ってる人はいいカモだなーと思ってる。
    一時期流行ったでかめの丸い時計。発信側はタダでもらってるのにマネしてお金払って買うの馬鹿馬鹿しいなーって。

    +4

    -0

  • 1921. 匿名 2021/05/23(日) 13:53:30 

    >>1
    企業の販売促進にインスタグラマー使うのやめて

    一般人にばら撒いたものにお金出して買いたくないよ

    +7

    -1

  • 1925. 匿名 2021/05/23(日) 13:59:29 

    >>1
    買ってよかったもの○選

    みたいな人
    恥ずかしい

    +2

    -0

  • 2002. 匿名 2021/05/23(日) 14:49:16 

    >>1
    マイナスコメントの中に真実あり。

    +6

    -2

  • 2017. 匿名 2021/05/23(日) 15:01:44 

    >>1
    価値観の似ている人間が集まると、視野が狭くなりがち。
    人間は集団になると、集団全体の知的レベルが一人のそれよりも低下する。
    傍から見ればおかしいことでも、その集団の中ではそれが理に適った行動になってしまう。

    集団的知性 - Wikipedia
    集団的知性 - Wikipediaja.wikipedia.org

    集団的知性 - Wikipedia集団的知性出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この記事は大言壮語的な記述になっています。Wikipedia:大言壮語をしないを参考に修正して下さい。(2016年9月)都市や文明といったものも、多...

    +4

    -1

  • 2034. 匿名 2021/05/23(日) 15:16:08 

    >>1
    オタク

    コミュ障とか人見知りとか言うて弱者気取りだけど
    自分たちが1番性格悪い
    少しでも嫌なことがあったらTwitterに呟いてクリエイター()ほどいいねやRTもらって自己満だろうけど
    そのほとんどが一般社会と真逆の意見なんだよね

    +3

    -0

  • 2083. 匿名 2021/05/23(日) 16:18:30 

    >>1
    割と年齢もそれなりにいってたり
    しっかりしたインフルエンサーとか、「自分の主義主張を述べるべき」と言ってて、なんなら名前にその主張入れてたりしてるけど、

    私は自分の考え意見主張が変わる。(時には180°とか)
    それは知識を得たり経験したりで。
    変わる事がわかってるから身元を明かした上での強い主張はしないんだけど、

    あの人たちはずっと変わらないと思ってるのかな??変わらないのかな?

    それが私には不思議。

    +1

    -0

  • 2085. 匿名 2021/05/23(日) 16:23:07 

    >>1
    分かります!
    ネコちゃん載っけてて、ネコちゃんは可愛いけど、ドヤ顔で写ってる猫好きの私可愛い❣️ってアザとく感じます😅

    +3

    -0

  • 2177. 匿名 2021/05/23(日) 17:18:14 

    >>1
    無印好きアピってる人ってウイグル問題とか世界情勢とか政治とかに何の関心もない情弱な無知なんだろうなと思いながら見てる。ユニクロなんかもそう。
    知識があれば今のこのご時世に大量の品物買ってきてポストしまくるって考えられない。

    +7

    -1

  • 2238. 匿名 2021/05/23(日) 17:39:38 

    >>1
    SNSは学校と違って付き合う相手を選べるし
    学校と違って付き合いたくない相手と無理に付き合う必要もないから
    学校より共通の趣味や波長の合う人と友達が出来やすい
    気の合う人を選択できるから、職場恋愛や婚活より、結婚相手を見つけられてる人が多い気がする

    ここまで良い部分あげたけど、メリット以上にデメリットが多い気がする
    上手く使えてる人は良いけど、多くの人は嫉妬や比較や承認欲求に取り憑かれて、時間も奪われ心もダメージ受けて、不幸になってるんじゃないかと思う

    +3

    -0

  • 2247. 匿名 2021/05/23(日) 17:44:49 

    >>1
    いまインスタで無印とか色んな店特化で
    かつオシャレに画像編集できてるアカウント作って
    万垢になれば案件沢山きて
    月収数100万とか可能な時代だから、みんな必死だよね
    似たようなインスタ多い

    華やかにインスタに投稿してる裏側で、
    Twitterではマネタイズ事情とかフォロワーとか企業へのボヤキとか結構リアルに呟いてる人いる

    +1

    -1

  • 2252. 匿名 2021/05/23(日) 17:46:31 

    >>1
    好きな自分に酔ってるの?

    単純にブランド名出した方が、いいねやフォロワー増えるからだと思ってた。
    あとビジネス。

    ああいうのは、やってる人が少ない時代が一番楽しい。今は真似っこばかりで見てるのもつまらなくなったなー。

    +2

    -2

  • 2265. 匿名 2021/05/23(日) 17:52:06 

    >>1
    アホみたいに隣国上げする人。無知も甚だしい。
    自分の無知加減をさらけ出してるのも気が付かない。本当のアホ。

    +2

    -0

  • 2492. 匿名 2021/05/31(月) 18:21:32 

    >>1
    すぐ乗っかる人って、どの時代にもいる。でも、そういう人のおかげで成り立ってるビジネスもあるわけで、結果的には問題ないと思う。浅はかで幼稚だと思うけど、そういう人が自らが時代の最先端を行ってるような顔して、実は恰好のカモになってる様に気付こうとしない哀れな人種だっていう事実は、滑稽としか言いようがない。

    +0

    -0