-
1. 匿名 2021/05/22(土) 12:45:41
夫婦ともに40代
子ども小学生です
夫が来週からメンタルやられて休職します
とりあえず、期間は1ヶ月。復帰できなければ3ヶ月予定です
給料は基本給が支給され、私もパートをしているので、金銭面ではすぐに問題はありません
でも、今後どうなるのか?復職できるのか?子どもたちにどう影響があるのか不安だらけです
パートナーが休職された経験者の方、いろいろ教えて下さい
+123
-8
-
19. 匿名 2021/05/22(土) 12:50:46
>>1
休む期間も大切だけど…子供もまだこれからお金かかるのに不安でしかないわ+45
-3
-
22. 匿名 2021/05/22(土) 12:51:22
>>1
正直就活視野に入れないとね。
まぁ少し休んでからさ。+66
-2
-
25. 匿名 2021/05/22(土) 12:51:57
>>1
衝動的に自○とかされる前に、休むのは大事
責めたり、復職を焦らせたり、頑張れ連呼はしないであげて
でも周りも気を使って神経擦り減るから、主さんも息抜きしてね。+121
-2
-
26. 匿名 2021/05/22(土) 12:52:36
>>1
仕事がメンタルやられる原因ならいくら休んでも元には戻らないよ
長いスパン考えて転職するしかないと思う+87
-2
-
29. 匿名 2021/05/22(土) 12:56:49
>>1
うつで休職3ヶ月目
お金なくなった。不安でこっちが倒れそう+67
-3
-
41. 匿名 2021/05/22(土) 13:05:55
>>1
休職でお給料くれるなんて、超いい会社じゃん!+39
-1
-
43. 匿名 2021/05/22(土) 13:06:57
>>1
基本給が支給されるなんて大手なのかな
だいたい数割カットされてるもんかと思ってた+38
-1
-
50. 匿名 2021/05/22(土) 13:21:40
>>1
休職中に転職活動して転職した。仕事内容はあんまり変わってなくて、別に仕事ができない人ではないので、今の会社の方がよさそう。+23
-0
-
73. 匿名 2021/05/22(土) 14:06:25
>>1
旦那が鬱でゴールデンウィーク明けから仕事休んでます。月曜日から仕事行くと言ってますが、怪しいです。
うちも基本給は出て、3ヶ月まで休めます。
鬱3年目、年に2回再発していて私がしんどいです。
病気なの分かっていてもイライラしてしまう。
子供3人いて(6歳4歳3歳)、専業主婦ですが、旦那にイライラ…
不安なのすごく分かります。。。+41
-6
-
75. 匿名 2021/05/22(土) 14:10:26
>>1
知り合いが長い間、鬱で休職していました。久々に復職した当日に職場でお亡くなりになられました。奥さんは仕事に行かせなければよかったと、、仕事が原因ならば転職も考えたほうがいいかもしれませんよ。+36
-0
-
78. 匿名 2021/05/22(土) 14:14:51
>>1
旦那じゃなくて旦那の先輩が30代の時休職してた。半年間。
奥さんも子供もいたから心配してたけどその後見事に復活したよ。
一時期出世街道から外れたけど、10年経った今はきちんと役職もあるし先輩の同期とも全く変わらないし完全復活。+26
-1
-
87. 匿名 2021/05/22(土) 14:51:14
>>1
傷病手当申請はできないのですか?+2
-0
-
95. 匿名 2021/05/22(土) 15:20:07
>>1
うちもそんな感じでまずは1ヶ月、だめでもう3ヶ月、さらに3ヶ月、、という感じで半年以上休み、キリよく4月から復帰しました。最初は私も焦りましたが長い夏休みじゃー!と気長に考えるようにしました。+12
-0
-
97. 匿名 2021/05/22(土) 15:24:31
>>1
転職を進めてる人多いけど、部署移動とかできるならそれを上司にお願いしたほうがいいと思います。うちの夫はうつで休職後、異動させてもらい、そこではうまくやっていけてます。焦ると思うけどなんとかなるさ精神で旦那さまにあまり期待せず、頑張れとか言わずに休ませてあげてください。+16
-0
-
104. 匿名 2021/05/22(土) 16:06:33
>>1
私の夫も休職し、その間に勤務地と業務内容を変えてもらいました。当時子供が赤ちゃんで本当に大変でした。今は通院を続けながら仕事復帰してます。
うつだと判断力鈍るらしいので、大きな決断は勇気がいりますよね…。人間関係が問題なら配置換えをお願いするのがいい気がします。
今私は専業主婦なので、今後に備えどのように社会復帰するか模索中です。+7
-0
-
113. 匿名 2021/05/22(土) 20:33:32
>>1
夫じゃなくてすみません、10年くらい前に
父がメンタルやられて休職しました。
半年間休んで、その後また同じところで働いてるけど
嫌な人が異動させられたらしく、
その後特に大きなストレスは無いそうです。
求職期間中は、神様がくれた休暇期間だよ、ゆっくりしてていいんだよと、母がいつも言ってました。
収入も減ったし、心配かけてごめんねと思ってるんだろうなと思ったけど
私としては、家族を守るためにメンタルボロボロになるまで働いていてくれてありがとうという気持ちしかなかったです。鬱で生きることをやめてしまう人もいるので、
生きててくれるだけでありがとうって初めて思いました。
とにかく頑張ってくれた父と母を尊敬してます。
必ず良くなりますし、生きてさえいたら絶対に何とかなりますよ。必ず乗り越えた先にいいことがあると信じてます。応援しています。+20
-0
-
114. 匿名 2021/05/22(土) 22:17:45
>>1
私の会社も休職する人めちゃくちゃ多いらしいけど、みんな普通に復帰して、その後何事もなかったかのように昇進していくよ。
休職中も基本給出るならホワイト企業だよね。
メンタルやられて取り返しのつかないところに行く前に一旦しっかり休むのはいいことだと思う。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する