ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2021/05/21(金) 22:41:55 

    実際に黒い肌を黒いって言ってはいけないって方が差別な気がする。肌が黒いってそんなにダメなの?

    +2553

    -42

  • 26. 匿名 2021/05/21(金) 22:44:11 

    >>8
    外国ルーツじゃなくても言われるよね。白いとか黒いとか。

    +786

    -3

  • 32. 匿名 2021/05/21(金) 22:44:49 

    >>8
    本人が肌が黒いことをコンプレックスに感じてるからこそ出る発想だよね。

    +945

    -19

  • 33. 匿名 2021/05/21(金) 22:45:16 

    >>8
    日本人同士で「白くていいな」とか「黒いね、焼けた?」とか言い合うからあんまり白黒で差別的な意味ないんだよね…

    +1246

    -15

  • 38. 匿名 2021/05/21(金) 22:46:20 

    >>8
    差別的な意味で言う人が問題あるだけなんだよね…

    +404

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/21(金) 22:53:31 

    >>8
    似顔絵とか難しいらしいよ。白く描いても黒く描いても怒られるから。

    +321

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/21(金) 22:53:47 

    >>8
    肌が黒いことで欧米人に馬鹿にされてきた歴史があるから、タブーになってるんだろうね

    +251

    -2

  • 74. 匿名 2021/05/21(金) 22:54:43 

    >>8
    「やっぱ黒人って黒いねー!」って違いを認めている時にも言っちゃいそうだよね。そんで私はやっぱ黄色いなって思ったり、骨格も違うし肉のつき方や声の違いもある。
    意識して受け入れる時にそれを言葉に出来ないのはかえって複雑な気持ちになる。

    +405

    -3

  • 98. 匿名 2021/05/21(金) 22:59:52 

    >>8
    変な話、黒人同士でも肌色が薄い濃いって言い合ってるのに、
    黒人同士だと差別が全くナイみたいなのに違和感だわ。

    +555

    -5

  • 107. 匿名 2021/05/21(金) 23:01:21 

    >>8
    海外行って「黄色」と言われて何も思わない。人はフラットに受け取れるんだと思う。
    私は海外で「黄色」と言われて嫌だったから、会話の脈絡もなしに人種の肌色を口に出すの抵抗ある。

    +222

    -20

  • 114. 匿名 2021/05/21(金) 23:03:35 

    >>8
    じゃああなたブスにブス
    デブにデブ
    チビにチビって言うの???
    本当のことなら言っていいの?

    +18

    -72

  • 116. 匿名 2021/05/21(金) 23:03:56 

    >>8
    そうだよね。
    肌が黒い"だけ"という事実なんだけど、そこに悪意も何もないんだけど、これは外国の人には地雷なのかな?
    私達が外国人から「アジア人、黄色人種」と言われても「アジア人ですけど何か?」って感じなんだが。

    ただ、揶揄う言い方されたらムカつくけども


    +276

    -7

  • 117. 匿名 2021/05/21(金) 23:04:15 

    >>8
    子供がハーフで「黒い」って言われる事もあるけど~って、その言葉自体が差別発言なんじゃないかと思うよね。

    +175

    -8

  • 146. 匿名 2021/05/21(金) 23:13:21 

    >>8
    黄色いねって言われても気にならないな正直。
    そう?ミカン食べたらもっと黄色くなるよ?って感じ。

    +265

    -12

  • 150. 匿名 2021/05/21(金) 23:15:05 

    >>8
    日サロ通いしてるガングロギャルにいわれたら、また感じ方もちがうんだろうね。

    +97

    -5

  • 153. 匿名 2021/05/21(金) 23:15:43 

    >>8
    どの人種にも限らずだけど、そもそも事実でも容姿の事をどうこう言うべきではないと思う。本人は褒めてるつもりでも受け取る側は嫌な気持ちになる事だってあるだろうし

    +93

    -2

  • 155. 匿名 2021/05/21(金) 23:15:59 

    >>8
    変だよね
    白いね、はいいのに

    +168

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/21(金) 23:18:53 

    >>8
    日本で普通に生きてたら色白信仰があることに気づくよ
    美白化粧品が溢れてるんだから
    焼いてる人ばっかりだったら黒いねって言われても気にしないかもしれない

    +113

    -4

  • 173. 匿名 2021/05/21(金) 23:20:05 

    >>8
    逆に白人差別もあるよ
    「色白くていいな」
    「眼の色何色なの?」
    日本人は全く悪気ないし、むしろ褒めてるつもりだけどこれも差別になるらしい

    +152

    -1

  • 187. 匿名 2021/05/21(金) 23:25:14 

    >>8
    >私の子どもはハーフですが友達から『黒っ』と言われることもあります。
    >子どもには『肌や髪のことを言われても気にせずがんばろう』と伝えなければいけない

    ここで親が偏見を子供の頭に入れてる気がするんよ。

    +258

    -9

  • 196. 匿名 2021/05/21(金) 23:28:31 

    >>8
    黒人差別ってここから間違ってるよね。
    黒人側も「黒いのはダメ」と認識しててその前提で「黒って言うのは差別」みたいな。

    +198

    -2

  • 205. 匿名 2021/05/21(金) 23:32:03 

    >>8
    わざわざ肌黄色いね。と私は言われたくない

    +84

    -3

  • 206. 匿名 2021/05/21(金) 23:32:17 

    >>8
    まあ黒人も「クロネコヤマト」のロゴが差別的だとか言うしな。
    日本じゃ宅急便の代名詞で黒い猫には何の他意もないのに。

    +180

    -4

  • 219. 匿名 2021/05/21(金) 23:37:44 

    >>8
    この言い方だと、差別してないからこそ言われてる感じだよね
    しげるみたいに「黒っ!」ていじるのはあるあるだし
    でも外国人だから「差別なの?」って思うのかもだし、日本のこういう文化を知らないからかも知れん

    +40

    -2

  • 254. 匿名 2021/05/21(金) 23:54:14 

    >>8
    ほんそれ!
    見たまんま感じたらダメなのか

    +8

    -6

  • 285. 匿名 2021/05/22(土) 00:12:09 

    >>8
    身体的特徴をわざわざ口に出して言われるのは嬉しくない事の方が多いのでは?
    白人だって白い白いって言われたくないだろうし

    +58

    -2

  • 328. 匿名 2021/05/22(土) 00:55:57 

    >>8
    モデルやボディビルの人達は見栄えがいいしカッコいいから肌を黒く焼くぐらいなんだからマイナスな事と思わないで欲しい。
    黒いって言われてもひがんでるんだなって余裕の気持ちを持って欲しい。

    +59

    -3

  • 357. 匿名 2021/05/22(土) 01:41:16 

    >>8
    私も最初はえっ?って思ったんだけど、
    例えば、太ってる人に「あなた太ってるね」とか
    「太いね」ってわざわざ言わないから、
    それと同じような感じかなあ?とは思った

    +81

    -1

  • 367. 匿名 2021/05/22(土) 02:06:44 

    >>8
    >私の子どもはハーフですが友達から『黒っ』と言われることもあります。
    >子どもには『肌や髪のことを言われても気にせずがんばろう』と伝えなければいけない
    →親がしっかり黒人差別を子どもに教えてるじゃん。


    私、生まれつき色素が薄くて髪の毛茶色だからいじめられたんだけど、母親は「いい色だよ」「似合ってるから自信を持ちなさい」って声かけてくれたよ。

    子どもなんてさ、見たものを見たまんま言うんだから、分別のつくまで年齢になるまである程度仕方なくない?

    +136

    -4

  • 372. 匿名 2021/05/22(土) 02:17:04 

    >>8
    何だか親が「あなたは黒人(または黒人の血が入ってる)だから差別される事がある」って自分の子供に教えながら育ててる感じがする。
    知らないでいると傷付いた時に可哀想だから、みたいな気持ちもあるのかも知れないけど。

    +81

    -2

  • 378. 匿名 2021/05/22(土) 02:28:01 

    >>8にぶら下がるコメントの多さに嫉妬

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2021/05/22(土) 04:56:15 

    >>8
    そう思って生きてきた美しい心を大事にして欲しい
    黄色黄色ってからかわれたら価値観変わるからね
    何色でもいいじゃないか、タブーなんておかしい!って素直に思える人がたくさんいる国は幸せな国だと思う

    +6

    -2

  • 464. 匿名 2021/05/22(土) 07:51:50 

    >>8
    ねーー。
    特に子供なんかは差別の意識なんてなく黒いものは黒いって言うよね。コンプレックスをバリバリに抱えてそれをちょっとでも刺激されて騒ぐなら日本にいなければいいのに。

    +5

    -8

  • 499. 匿名 2021/05/22(土) 08:53:22 

    >>8
    日本は黒人とか白人の差別はないから単純に黒いと思ったから「黒っ」と言われたんじゃないのかなぁ。それすら差別なの?逆に白人には「白いねー」って言うと思う。

    +10

    -6

  • 516. 匿名 2021/05/22(土) 09:30:20 

    >>8

    凄くピュアで正論的な率直な意見に聞こえるけど、典型的な日本人だね。
    こういう意見に大量のプラスがついてる限り、日本人に人種差別について
    意見しても無駄だと思う。
    それのどこが?キョトン、って感じで終わる。

    +17

    -8

  • 520. 匿名 2021/05/22(土) 09:40:25 

    >>8

    日本だと悪気はないと思うけど、
    海外の基準だと、そもそも容姿についてどうこう言うのも良くないとされるんだよ。
    例えば太ってる、痩せてる、鼻が高い、白い、、
    いずれにせよ、文化によっては侮蔑的な意味を持つ可能性があるから、コメントするのは品の無い、思慮のないこととされる。

    それとセクハラもだけど、相手が嫌がることなら、すべきじゃないよ。
    黒人系の人の多くが言われることに不快と思うならば、言わない方がいいでしょう。
    シンプルな話じゃないのかな。

    +28

    -0

  • 569. 匿名 2021/05/22(土) 11:35:49 

    >>8

    自分が黒人になりたいかと言うと「なりたくはない」のが正直な気持ちなので、私の中には差別感情があるんでしょうね。口に出すことは今までもこれからもありませんけど。

    かと言って白人になりたいか?と言うとそういうことでもないので、己の中ではこれを差別だと言われたらちょっと戸惑いはしますね。英語仏語はできますが長いこと日本から出たことがない私は、コンビニの前などで黒人男性たちが集まってたり話しかけられたりすると、かなり恐怖感じます。そういう時もこちらは笑顔で「Hello」って言わなあかんの?あちらは明らかに日本の女と思って性的なこととか変なこと言ってるのに。

    黒人だけやたらこういう話題の中心になるけど、アジア系に対する差別も激烈ですよ。これから更に強くなるかもしれない、Chinaのせいで。クリスは奥様日本人だし有名。一般的な尺度とは少し違う目線と思うけどね。

    +14

    -4

  • 635. 匿名 2021/05/22(土) 14:18:40 

    >>8
    それが通るならアジア人は目が細いっていう向こうの人のコメントも差別じゃないってことになる
    事実だけどわざわざ言うことじゃないし、気にしてる人にとっては嫌じゃないかなあ

    +24

    -2

  • 697. 匿名 2021/05/22(土) 16:22:51 

    >>8
    だよね
    「黒!」だけでも差別なのか
    「黒いの汚い」って言えばそりゃ差別だろうけど
    なんか差別と区別をごっちゃにしてる人も多いし

    +5

    -1

  • 742. 匿名 2021/05/22(土) 17:06:46 

    >>8
    もう、なーんにも言えないよね
    その髪型素敵とかも言えない

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2021/05/22(土) 17:33:45 

    >>8
    私もそう思う
    肌の色が単なる客観的事実でしかなくなった時、初めて本当に差別が無くなったって言えるんじゃないかと思うんだよね。

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2021/05/22(土) 18:00:53 

    >>8
    白人にYellowと言われたらいい気分はしないかもな〜。言われたことないけど。

    +1

    -1

  • 885. 匿名 2021/05/22(土) 19:04:38 

    >>8
    私は色白で肌が弱くて小さな時からよく白いねぇ〜って言われてきたけど差別なんて思った事なかった。
    背が低い事も、ちっちゃいねって言われてきたけど本当の事だし、うんそうだよとしか思わない。

    差別差別って言ってる人ほど人を差別しているからそういう発想になるんだって事にも気がついていないんだよね
    特に黒人。

    +3

    -4

  • 888. 匿名 2021/05/22(土) 19:06:36 

    >>8
    息子の幼稚園のネイティブの英語の先生が黒人の先生で、ある日急に家でクレヨンのこげ茶で自分の腕をぬり始め「○○先生って色がこんな色なんだよ!!すごいんだよ!!あの色になりたいんだよ!!」と興奮気味に塗ってました。
    差別なんて知らない子どもが素直に表現すると、やっぱり黒ということになりますよね。
    息子にとっては「自分と違う=カッコイイ!!」だったようです。
    いつまでもこの価値観を忘れないでほしいなと思いますが、学校に上がり歴史を学んだらどう感じるのかな?と気になりますね。

    +7

    -2

  • 893. 匿名 2021/05/22(土) 19:11:07 

    >>8
    本当にそれ、白人に白いって言っても「差別」ってならないもんね、黒いって言って差別って言ってる奴が差別してる

    +2

    -1

  • 910. 匿名 2021/05/22(土) 19:20:33 

    >>8
    >>32
    英語圏は人の容姿に関して具体的に触れるのは失礼らしい。例えば体型や顔のパーツとか。
    服やメイクや髪型をプラスに言うのはOKだけど、
    「目が大きくて可愛いね」は日本では褒め言葉かもしれないけど
    向こうでは「なんか少し気持ち悪い」って反応だったりする。
    だから肌が黒いって事実かもしれないけど、言われると違和感があったり 黒人差別があった背景もあり
    悲しくなるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2021/05/22(土) 20:49:32 

    >>8
    日本で黒人差別って実際あんまりないよね
    色黒がいいとされてた時代もあったし。ギャルがイケてた時代ね。母親世代だと男の色白は嫌だって言う女性も多いよね
    それ抜きにしたって、小麦肌はヘルシーで健康的なセクシーさがあって素敵だと思うけどね。でもこれ前に違う場所で書いたら「色白だから言えるんだよ!本当はなりたくないくせに!」という言葉が返ってきてシュンってなったわ…本当に素敵だと思ってるのにひでぇ

    +4

    -1

  • 1103. 匿名 2021/05/22(土) 21:47:14 

    >>8
    まっくろくろすけ
    が放送禁止用語になりそう

    +5

    -0

  • 1260. 匿名 2021/05/22(土) 22:33:41 

    >>8
    そもそも人の容姿について口に出すことが下品だと親に躾されてませんか?

    +3

    -1

  • 1266. 匿名 2021/05/22(土) 22:35:17 

    >>8
    最近おかしいよね
    化粧品会社も美白って言葉使えないんでしょ?
    ストッキングの標準色もアウトだとか

    +1

    -1

  • 1271. 匿名 2021/05/22(土) 22:36:32 

    >>8
    別に黒かろうが白かろうがどっちでもいいのにね。

    +2

    -0