-
62. 匿名 2021/05/21(金) 22:53:13
>>33
そこなんだよね、引っ掛かるのは。
肌や髪の毛の色をからかわれるのは日本人同士でもありがちなのに、相手が外国人のときだけ大騒ぎする。
そこに偽善を感じる。
+379
-10
-
311. 匿名 2021/05/22(土) 00:28:02
>>62
たしかに天パいじりって日本人の子供とかでもあると思うけど、黒人ルーツの子の髪質いじりは国際問題って感じ+79
-0
-
514. 匿名 2021/05/22(土) 09:24:32
>>62
同じ人種同士で会話するのと異なった人種に対して発言する
ことは別物だと思う。
同じ見た目の日本人が大多数の日本ではこういう発言が物凄く
指示されるよね。国際感覚のなさの典型。+4
-2
-
525. 匿名 2021/05/22(土) 09:46:52
>>62
偽善じゃないんだよ。
外国人はそもそも自分たちと違う価値観と背景で生きてる。そこを学ぶことからコミュニケーションしないとダメなのさ。
ビジネスとか公の世界でこれをすると、本当に一発退場だよ。厳しい世界がある。
もちろん日本人への差別も同様で、
どの人種に対しても、容姿について口にすべきでは無いという前提を知らないと理解できないかもしれない。
例えば日本人にとって鼻が高い、は褒め言葉の場合が多いけど、西洋人には貶されてるように取られることもある。
実際、鼻を低くする整形もあるくらい。
日本は今後少子高齢化に突き進む。
グローバル市場を意識しないと生き残れないんだから、学んだ方がいいと思う。+8
-9
-
556. 匿名 2021/05/22(土) 11:11:59
>>62
>>311
ツイッターで炎上してたアフロヘアの黒人女性の縮毛矯正の広告思い出した。これ日本人のテンパーだったら何も騒がれなかった。アフロヘアに誇りを持ってるから差別って黒人でもストレートに矯正する人多いのに。+23
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する