-
187. 匿名 2021/05/21(金) 23:25:14
>>8
>私の子どもはハーフですが友達から『黒っ』と言われることもあります。
>子どもには『肌や髪のことを言われても気にせずがんばろう』と伝えなければいけない
ここで親が偏見を子供の頭に入れてる気がするんよ。
+258
-9
-
194. 匿名 2021/05/21(金) 23:27:53
>>187
だよねー。親がもう黒い肌はマイナス要素って教えてる。
何も悪いことじゃないと教えないといけないのに。+121
-2
-
427. 匿名 2021/05/22(土) 04:22:03
>>187
黒人の肌や髪ってカッコいいと思うけど。
気にせず頑張ろうってなんか違う。+79
-2
-
513. 匿名 2021/05/22(土) 09:24:21
>>187
我が家は全員色白で、親も子も小さい頃から「白いねー」と言われてきました。子どもが言われたら「うちはみんな白いからねー」で終わり。
受け取り方の問題もあるかもしれないけど、「黒っ」みたいに「白っ」て言われたら確かに気分良くないかも。+6
-12
-
662. 匿名 2021/05/22(土) 15:22:03
>>187
小学生ぐらいまでは、見た目、名前、しゃべり方、とにかくあらゆることでからかうし、いじめるよ。それは「差別」ではなく、「こどもというもの」だと思うけどなぁ・・・
+7
-2
-
700. 匿名 2021/05/22(土) 16:23:27
>>187
そもそも肌の色は基本的に触れるべきではないんだよ、
それぞれに正解があるものだから。
会社で「胸大きいね/小さいね」って人に言わないのが大人でしょ?
島国育ちの日本人もアップデートするべきではあると思うよ。+16
-3
-
1101. 匿名 2021/05/22(土) 21:46:47
>>187
確かにこの子供への返しはちょっと違和感ある。
「うん、黒いね!クールだよ!」とか、「いやパパの方が黒いぜ!お前はまだまだだな!」とかじゃダメなのかな。
私が自分の子供に言われたら、でもママはあなたの肌の色大好きだよ!って言うかなぁ〜+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する