-
2. 匿名 2021/05/21(金) 14:06:57
人によるよね
一概には言えない
+1690
-55
-
170. 匿名 2021/05/21(金) 14:31:22
>>2
この人が言いたいのは「人による」とかそういう事じゃない
万人、国力の平均的な幸せの総量のこと+59
-13
-
353. 匿名 2021/05/21(金) 15:42:22
>>2
何の進展も解決もないコメント+36
-3
-
565. 匿名 2021/05/21(金) 17:39:08
>>2
昭和より今の時代の方がいいです。+36
-1
-
671. 匿名 2021/05/21(金) 19:29:47
>>2
人による したり顔 もっともキライな解答だ 間違った答えではないが、この答えですめば世の中 会議も討論も必要なくなる
+19
-2
-
702. 匿名 2021/05/21(金) 20:00:39
>>2
蓄財に関しては
昭和の方が良かった
けど年齢制限や結婚教
縛りがキツい
ので今もいい+12
-0
-
762. 匿名 2021/05/21(金) 21:01:26
>>2
いつの時代もどんな物事もいい部分とそうでない部分はあるよね。
例えば働き方だけでいうなら、昔の自分を酷使した残業や土曜出勤が当たり前の企業戦士みたいな働き方なら今は昔よりは明らかにプライベートとのメリハリもつけやすく個人を大切にした働きやすい社会になって来ているように思うよ。
でも例えば育休とか産休とかでフォローする側と揉めてる書き込み見ると、昔はこんな理不尽なことで揉め事はしてなかったとも思う。自分の家は自分の家で解決して他人さんに理不尽な迷惑かけることはなかったから‥そもそも今の国の政策がなんでも一律にしてしまうからいけないんだろうね。でもここの書き込み読んでてもそこは昔の人は常識がしっかりしてたなとは思うよ。+9
-0
-
872. 匿名 2021/05/21(金) 23:01:18
>>2
というより個人が、昭和を若くて幸せに過ごした人は昭和がいいと言い続けるし
平成で幸せな若者だった人は、平成と言う。
世の中の多くの人はその目線で言ってる気がする。+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する