-
1. 匿名 2021/05/20(木) 10:51:22
同市立常滑中では下校前に各学級で配布。佐々木令校長は「中学生のネット活用能力は高く、高齢者を思いやる気持ちも高まる」と期待する。チラシを手にした3年生の女子生徒は「瀬戸市の祖父母に、予約できたか確かめて手伝いたい」と話した。+30
-97
-
82. 匿名 2021/05/20(木) 11:12:57
>>1
わざわざネットだけにしなけりゃいいのに。+3
-2
-
83. 匿名 2021/05/20(木) 11:13:16
>>1
美談にすり替えるのはやめてね+2
-4
-
107. 匿名 2021/05/20(木) 11:24:10
>>1
良い話だけど何か根本的なところが違うような
そこまでしないと予約取れないシステムもおかしいし
マスコミが粗探しで架空予約したり関係ない人たちまで荒を指摘してやろうとアクセスしてるのも原因じゃない?
予約し辛いって噂になって元アナウンサーの中村江里子さん家族5人がかりでやっと取れたって言ってたし
たけしも最初事務所の人達にお願いして怒られたって言ってたし
100人が予約してくると思ったら3000人がアクセスしてきたらキャパオーバーになるよね
+5
-0
-
139. 匿名 2021/05/20(木) 11:43:50
>>1
そもそも高齢者のネットリテラシーの低さをわかっててなぜオンラインで予約をさせるんだよ。
+5
-0
-
190. 匿名 2021/05/20(木) 13:18:35
>>1
どういう感じ?
中学生はどのお年寄りを助けるの?自分のおじいちゃんおばあちゃん?
+0
-0
-
192. 匿名 2021/05/20(木) 13:21:27
>>1
日本政府より絶対有能だわ+0
-1
-
202. 匿名 2021/05/20(木) 14:07:19
>>1
ネットに熱中世代だからね+0
-0
-
232. 匿名 2021/05/24(月) 21:59:53
>>1
これ祖父母が副反応酷かったら子供トラウマになりそう。何事もないといいけど…+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスのワクチン接種予約を巡り、インターネットなどに不慣れな高齢者をサポートしようと、愛知県常滑市は18日、「おじいちゃん、おばあちゃんを助けて」と題したチラシを作って市内の全中学校に配り、協力を呼びかけた。