-
1. 匿名 2021/05/18(火) 22:37:53
そこで、マツコ・デラックスがジャージの活用を提言した。マツコは「だからジャージでいいのよ。最近おしゃれよね。町歩いているとびっくりする」と最近の小学生の服装のオシャレ化に驚く一方で、自身が子どもの頃に愛用していたジャージを取り入れるべきではと考えを示した。
さらに、マツコは「登下校もジャージでいいよってしたら、お父さんお母さんもラクだし、変な見栄も張らなくていいし、そうすれば」とあっさりとコメント。+3579
-46
-
40. 匿名 2021/05/18(火) 22:42:23
>>1
本当にそう思う
動きやすいし男女関係なくズボン!
ジャージ良いわ+405
-10
-
47. 匿名 2021/05/18(火) 22:43:24
>>1
本当そう!
マツコ、よくわかってる。+301
-18
-
62. 匿名 2021/05/18(火) 22:46:11
>>1
登下校ではないし小学校でもないけど、学校にいる間は終始ジャージっていう中学が近所にある。なんで登校したらジャージに着替えるのか分からないけど、行ってすぐ着替えるくらいなら通学もジャージはありだと思う。
変態防止にも良さそう。+301
-1
-
66. 匿名 2021/05/18(火) 22:47:01
>>1
ロリコンにも狙われないよね。+167
-1
-
71. 匿名 2021/05/18(火) 22:47:46
>>1
それより親が送迎しないと変な奴いっぱいいる。日本には行方不明の子沢山いるからね。+134
-2
-
88. 匿名 2021/05/18(火) 22:51:18
>>1
今コロナで中学もジャージ登校OKで…
家は中1の1年しかまともに制服着てない。
もったいない!+101
-0
-
153. 匿名 2021/05/18(火) 23:04:38
>>1
ほんとそう思う。冬も暖かいし。大体何でもかんでもお金かかり過ぎ。世の中お金持ちの利権がらみで平民は搾り取られるのみ。+137
-1
-
189. 匿名 2021/05/18(火) 23:11:50
>>1
そもそも私服じゃなくて制服のままで良かったよね
サスペンダーのついたプリーツスカートにポロシャツだったよ+54
-0
-
200. 匿名 2021/05/18(火) 23:15:15
>>1
中国じゃん
その考えは共産圏だぞ
オシャレだってある程度自由にするのが
自由主義
+13
-39
-
205. 匿名 2021/05/18(火) 23:19:25
>>1
うちの近隣は小学校も幼稚園も保育園もみんな指定の運動着だよ。だから子供の私服全然持ってない笑+61
-0
-
219. 匿名 2021/05/18(火) 23:23:17
>>1
体育着登校の時「ジャージには名前が入っているので、防犯の為名前が見えないよう上着を着せて登校させてください。」
と小学校から通達が来たよ。+35
-1
-
241. 匿名 2021/05/18(火) 23:39:47
>>1
中学の時、行事のある日以外はジャージだった。
制服はあまり着ないからお下がりの人が多くて、私も友人の姉から貰って知り合いにあげた。
楽だし、お財布にも優しいし、制服ダサかったからそれで良かった。+38
-1
-
246. 匿名 2021/05/18(火) 23:44:14
>>1
洗濯して速乾するジャージなら更にありがたい+39
-0
-
263. 匿名 2021/05/18(火) 23:54:00
>>1
ほんとだよね
ジャージにすれば服代、そんなにかからない
中学も制服あるけど、スカートで自転車こいで行くより
ジャージの方が動きやすいよ+80
-4
-
273. 匿名 2021/05/19(水) 00:05:09
>>1
私はジャージ嫌だった。ジャージ登校の日学校休んでたくらい。+3
-14
-
287. 匿名 2021/05/19(水) 00:16:51
>>1
ジャージもいいけど、自分にあった衣服、季節に合った服装を経験で覚えるのも大事だよ。学習のひとつ。
あとこどものうちは色んな色の服自由に着といたほうがいい。抑えつけると後々謎の反動くる。
ずっとジャージなどの指定服だといざ私服着るときやばくなる。いつもスーツがカッコいい人と休日デートしたら、私服やばいみたいになる+37
-7
-
289. 匿名 2021/05/19(水) 00:19:25
>>1
プラスも賛成意見も多いけど、1日の大半をジャージで過ごすなんて私は嫌だし子供にもさせたくない。華美に着飾る必要はぜんぜんないけど、子供の頃からちゃんとした服を着て育つべきだと思います。+28
-13
-
292. 匿名 2021/05/19(水) 00:22:26
>>1
小学校入って体育ある日はジャージ登校(運動着がない)なんだけど、本当にすぐ穴開けて帰ってくる
毎日ジャージ登校だったら消費やばいと思う
縫い直してるけどキリがない+6
-0
-
302. 匿名 2021/05/19(水) 00:34:06
>>1
ジャージの下は肌着禁止とか言われたくないから学校指定は嫌だ+11
-1
-
364. 匿名 2021/05/19(水) 05:06:25
>>1
何より変質者でたら走って逃げれる+6
-0
-
365. 匿名 2021/05/19(水) 05:18:46
>>1
体操服って微妙に高いんだよな。
すぐサイズアウトするし
双子だからジャージになったら困るかも。
西松屋で買わせてくれ。+10
-0
-
424. 匿名 2021/05/19(水) 09:07:00
>>1
田舎の小学校。
夏の制服なくて毎日体操服登校。
冬は登下校だけ制服なんだけど、今コロナ禍で冬も体操服登校。
一年以上制服着てないからサイズアウトしてないか心配。
あと冬は毎晩洗濯が大変。+0
-0
-
486. 匿名 2021/05/19(水) 10:22:15
>>1
体操服着崩す子がいるだろなー+2
-0
-
502. 匿名 2021/05/19(水) 10:48:34
>>1
学校指定のジャージにしたらいい。
名前のとこは隠せるようにして。
ジャージだと学生服より安いし、成長期の子どもにとってはベストじゃない?
長ズボンやハーフパンツなら動きやすいからいざというとき逃げやすいだろうし。+7
-2
-
505. 匿名 2021/05/19(水) 10:52:50
>>1
うちの地域は、男子は適当な服装が多かったけど、女の子だと家の経済力が露呈されるから、金持ちの子は毎日おしゃれしてて、貧乏なうちは流行遅れの姉のお下がりばかりだったから金持ちの子が羨ましかったな。今でも金持ちの子が着てた当時のファッションを鮮明に覚えているよ。可愛いファッションも多くて、キラキラ輝いて見えたから記憶に残っているんだと思う。
中学生に上がると制服になったけど、中学の方がジャージ登下校も結構いたな。主に部活帰りの運動部の子が多かったけど。+13
-0
-
506. 匿名 2021/05/19(水) 10:55:43
>>1
ここ数日近所での変質者目撃メールが送られて来て、小中学生が狙われてるみたい😫💦
ジャージの登校は良いかも!+5
-2
-
515. 匿名 2021/05/19(水) 11:08:49
>>1
子供の意見を聞けよ
マツコは自分はゴテゴテメイクしてすっぴんから完全別人になってるくせに人の着る物に何か言える立場じゃないわ+14
-12
-
524. 匿名 2021/05/19(水) 11:15:48
>>1
楽そう
すぐに洗えるし+1
-0
-
546. 匿名 2021/05/19(水) 11:45:18
>>1
小学生でも肩出しトップス、パンツが見えそうなショーパンやキュロット、そこから覗くすらっとした綺麗な脚とか見ると、可愛いけど危ない危ない、ロリコンが寄ってくるよ!って思う。
小学生でも普通の子もいれば、妙な色気を醸し出す子、人目を引く子とかいるんだよね。
そういう子は常にロングパンツに地味Tシャツとかが安全だと思う。でも1人だけダサいと色々女子の間で面倒だろうから、皆まとめてジャージは良いと思う。+15
-0
-
571. 匿名 2021/05/19(水) 12:18:40
>>1
あと、ジャージなら変態ロリコンに盗撮視姦されるリスクも減る。+3
-1
-
572. 匿名 2021/05/19(水) 12:19:13
>>1
まじでそうしてほしい。
今通わせてる保育園が制服と体操服だし
コロナで仕事が休みの日も篭もりっぱなしだから
私服あんま着ないままサイズOUTしてる。(笑)
来年小学校だしこだわり強めの女の子だから
服の費用がかさみそうで怖い……+3
-0
-
584. 匿名 2021/05/19(水) 12:37:56
>>1
ジャージ、制服(パンツ・スカート)の中から好きなの着てOKにしてもいいのでは+2
-0
-
589. 匿名 2021/05/19(水) 12:43:21
>>1
マツコも年寄りの発想するようになったなあ+2
-7
-
596. 匿名 2021/05/19(水) 12:47:45
>>1
うちの娘の中学は体育がある日はジャージ登校
娘も楽と言ってる。+4
-0
-
610. 匿名 2021/05/19(水) 13:01:52
>>1
ジャージいいね 高学年の女の子が短いスカートや露出の多い服装してるせいで変態教師が興奮してそうだしね+6
-1
-
642. 匿名 2021/05/19(水) 14:12:49
>>1
田舎でも隣の学校は私服、私の学校はジャージでした。おしゃれにあまり興味ないから楽だったわ~+2
-0
-
680. 匿名 2021/05/19(水) 16:01:08
>>1
北海道育ちだけど小中ジャージ登校でそのまま生活だった。東京から転校して初日普通の服(ワンピース)で登校したら浮きまくってた。+2
-0
-
760. 匿名 2021/05/19(水) 18:32:20
>>1
中学の時、テストや式典など以外の日はジャージだったな。+1
-0
-
765. 匿名 2021/05/19(水) 18:45:10
>>1
ジャージは賛成だけど、校章や校名が背中にデカデカと入った様なダサジャージは勘弁だな。+0
-0
-
767. 匿名 2021/05/19(水) 18:46:09
>>1
オーストラリアに住んでたとき、小学校の制服がポロシャツに膝丈の短パンだった。
男女形も色も一緒。寒かったらパーカー羽織ったりタイツ履いたり。
何より楽だし、その時は気づかなかったけど性同一性障害の子たちとかありがたかったのかなって思う。+3
-0
-
796. 匿名 2021/05/19(水) 19:39:16
>>1
うちの田舎ジャージですよ!
がっつり制服や私服で行ったら村八分です+1
-0
-
799. 匿名 2021/05/19(水) 19:46:39
>>1
小学生だけど毎朝子供の服を選ぶのが大変。子供に任せるととんでもない服選んでくるし真夏に冬の衣替えタンス開けてセーター持ってくる。謎センス…ジャージがいいよ。+1
-2
-
803. 匿名 2021/05/19(水) 20:01:06
>>1
めちゃくちゃ賛成!!ジャージじゃなくても、グレーのトレーナーと黒の綿パンとかそういうのでもいい。とにかく洗いやすくて安くて動きやすいもの。。。+0
-3
-
833. 匿名 2021/05/19(水) 21:08:28
>>1
貧乏だったから惨めな思いしたので本当そうしてほしいわ+0
-0
-
852. 匿名 2021/05/19(水) 21:37:31
>>1
昭和の匂いw
学年ごとに色変えたらカラフルでいい+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
5月17日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、小学生の服は制服にすべきか私服にすべきかが出演者の間で議論が交わされた。制服を選んだ場合、小学生は成長が早いので何度か買い換える必要がある。私服の場合は毎日のコーディネートなどに労力がかかる。