ガールズちゃんねる

【急募】ぎっくり腰中の過ごし方

127コメント2021/05/21(金) 09:44

  • 1. 匿名 2021/05/16(日) 21:42:11 

    ぎっくり腰をして動けなくなってしまいました。
    しばらく仕事はお休み頂いたのですが
    どう過ごしていいのかわかりません。

    何か仕事に関わることを少しでも勉強した方がいいか、
    それともせっかくの休みなんだからドラマや映画でもみていいものなのか。

    仕事中の事故だったのでどうしようもないのですが
    仕事を休んでいる罪悪感で何も手につかず寝ることしかしていません。

    まだ痛みはあるのでそんなに動けず大好きなお酒も飲めません。

    何かオススメの過ごし方あれば教えてください!

    +57

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/16(日) 21:45:59 

    >>1
    辛い時に仕事しなくていいと思う!
    お休みもらってるんだからゆっくりしていいのよ〜

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/16(日) 21:50:11 

    >>1
    一刻も早く鍼に行く。即効性あるよ!

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2021/05/16(日) 21:51:17 

    >>1
    多少動けるなら鍼行けばいいですよ
    すぐ動けるようにしてくれます

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/16(日) 21:52:03 

    >>1
    私は翌日から働いたけど、痛みに耐性が無いならオススメはしない。でも翌日には動けるようになったからできるだけ動くほうがいい説はあるね。家事して動こう。

    +9

    -7

  • 38. 匿名 2021/05/16(日) 21:53:38 

    >>1
    ロキソニン飲んで、痛みが和らいだ時は動けそうなら出来る範囲で通常の家事やりつつのんびり好きなことして過ごしていいと思いますよ!
    あんまり寝たきりも治りが遅くなるようなので、無理は禁物ですが普段の休みの過ごし方で良いかと。

    あと痛みがある時はお風呂はあまり長く入らず、ささっと終わらせた方が良いそうです。
    (炎症をおこしているため)

    お大事にしてください!

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/16(日) 21:58:27 

    >>1
    痛みが激しいときは安静しかない!
    スマホみるのも姿勢悪いし。

    痛み少なくなったらできる行動はしたほうがいいんだけどね。

    焦らず寝てる方がいいかな。

    わたしは東野の幻ラジオとか、太田上田とか、見ないで聞くだけでいい動画流したりしてたな。
    とにかく焦るから、なんか関係ないこと考えられるように…


    あんまり気にせず、気楽にね!
    お大事に!

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/16(日) 22:04:38 

    >>1
    一週間前にギックリやって、ダメ元でこの運動試してみたら痛みが半減したよ!
    色々応急処置の方法があるみたいだから、検索してみるといいかも。
    かんたん!自動整体! ぎっくり腰もびっくり!! 魔法のような整体・・動けるようになるんです・・ - YouTube
    かんたん!自動整体! ぎっくり腰もびっくり!! 魔法のような整体・・動けるようになるんです・・ - YouTubeyoutu.be

    ホームページはコチラ→ http://www.siseiya.org/Facebookはコチラ→ https://www.facebook.com/kobesiseiya兵庫県明石市東朝霧丘にある小さな整体院【整体 姿勢屋】です。 お手軽、簡単、身体に優しい運動のご紹介ですので、ぜひお試しください。">

    +2

    -4

  • 68. 匿名 2021/05/16(日) 22:18:39 

    >>1
    寝るより座ってた方がいいよ
    ただし直角で!

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/16(日) 22:41:27 

    >>1
    私も先週ギックリ腰になりました。
    整形外科で注射を打ってもらい、一日安静にしたら次の日からは動けるようになりました。
    まだ病院に行かれてないようなら、ぜひ行ってみてください

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/18(火) 12:41:10 

    >>1
    トイレ行く時にすごく時間がかかった
    行きたくなってからだと間に合わないかもしれないから、定期的に行ったほうがいいよ
    トイレまでの道のりが遠く感じた

    +0

    -0

関連キーワード