-
1. 匿名 2021/05/16(日) 08:33:40
出典:www.dailyshincho.com
「おちょやん」最後まで20%超ならず……評価は高くても数字が伸びなかった理由 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp5月14日、NHKの朝ドラ「おちょやん」が最終回を迎えた。最初から最後まで、杉咲花の熱演が光った。だが、初回から視聴率は18・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯:以下同)と低調で、ついに最終回前日まで20%を超えることはなかった。つまり番組平均20%以下という不名誉な記録を作ったことになる。なぜ、数字を取ることができなかったのか。
■舞台が舞台という禁じ手
「客席から生で見る舞台と違って、テレビ画面に映った舞台は、絵面が二次元になってしまい、動きが平面になりがちなんです。だから視聴者は、感情移入ができなくなる。テレビでは舞台をそのまま映すのは、禁じ手と言われるほど。やっぱりテレビは飛んで跳ねて、笑って泣いて、絵面のダイナミズムが大事なんです」
■時代かぶりが続きすぎ
「モデルの浪花千栄子は1907年生まれで、73年に亡くなっています。前作『エール』の古関裕而は1909年~1989年ですから、ほぼ同じ。時代背景は昭和初期の戦前から、戦中の物資不足、終戦の玉音放送、戦後の闇市と一緒にならざるを得ませんでした。
「『エール』の前の『スカーレット』(主演・戸田恵梨香)の神山清子(1936~)、『なつぞら』(主演・広瀬すず)の奥山玲子(1936~2007)、『まんぷく』(主演・安藤サクラ)の安藤百福(1910~2007)と、いずれもモデルとなったのは戦前生まれ。5作連続で、戦前から戦後にかけての同時代を見せられ続けていることになる。これでは視聴者も飽きてしまいますよ」
なんで同じ時代ばかり描いているのだろう。
「ご存知のように朝ドラは、前期がAK(東京)、後期がBK(大阪)の制作で交代交代にしています。ライバル心も強いですが、そのためか意思疎通もない。棲み分けができていないということでしょう」+31
-165
-
11. 匿名 2021/05/16(日) 08:37:19
>>1
関東地区での視聴率って事なのかな?
私は面白いと思ったよ。+457
-107
-
19. 匿名 2021/05/16(日) 08:39:31
>>1
『おちよちゃん』だと思ってた。+34
-4
-
47. 匿名 2021/05/16(日) 08:48:25
+5
-126
-
89. 匿名 2021/05/16(日) 09:10:43
>>1
ふざけた名前見る気失せるわ+11
-7
-
138. 匿名 2021/05/16(日) 09:47:01
>>1
下手な芸人使いすぎ+52
-6
-
142. 匿名 2021/05/16(日) 09:52:17
>>1
単純に杉咲花に需要がないから
無名の新人でもなくこれだけごり押しされて実績があるのに
研音枠のごり押しでしかない+67
-13
-
148. 匿名 2021/05/16(日) 09:58:26
>>1
朝ドラガチ勢はおちょやんとなスカーレットみたいなのが好きなんだろうけど私はエールみたいな基本明るくてちょいちょい感動する話があるドラマが好み+72
-10
-
160. 匿名 2021/05/16(日) 10:13:30
>>1
録画、ネットの時代に、まだ視聴率とか言ってんの?テレビ局の人ってほんと、古い。+10
-25
-
196. 匿名 2021/05/16(日) 10:58:43
>>1
その高く評価してるおちょやんファンが中々過激だったよね
ちょっと声が…ってコメントしようものなら大量のマイナス+34
-8
-
246. 匿名 2021/05/16(日) 12:02:14
>>1
朝ドラを観る習慣はないけどAmazon経由NHKオンデマンドで「わろてんか 」を観てるけど結構楽しい
高橋一生と濱田岳が素晴らしい
世間の評価はあんまりなんだっけ
ヒロインが何もしないからなぁ+13
-4
-
249. 匿名 2021/05/16(日) 12:08:38
>>1
日本嫌いのほっしゃんなんか出しちゃダメよ
ただでさえ売られたり、家族が酷かったりと暗いのに+35
-3
-
378. 匿名 2021/05/16(日) 15:02:52
>>1
DVDの売れ行きも見てから評価しても良いんじゃないかな+5
-8
-
385. 匿名 2021/05/16(日) 15:12:13
>>1
コロナ中転職で、朝ドラ見れなくなってしまった。
そういう人も多いかもしれません。+3
-20
-
391. 匿名 2021/05/16(日) 15:34:20
>>1
面白くなかったというわけじゃないけど、そ
れほど面白かったわけでもない。
トータス松本はすごかった。見る目変わった+10
-8
-
466. 匿名 2021/05/16(日) 19:00:14
>>1
普通にエールの方が面白かったなと思ってそのまま脱落した+32
-12
-
580. 匿名 2021/05/17(月) 01:51:51
>>1
そもそも テレビ視聴率って選ばれた人のテレビに付けた機械で測定しているんだっけ?
ニールセンって調査会社調べとか聞いたことあるけど
朝ドラだと 朝8時の放映で測るるかな?
朝ドラはBSを入れたら 1日に4回放送しているから 視聴時間バラけるよね
録画やNHKプラスで観たい時に観ることだってあるから
もうデジタルの時代なんだから リアルタイム放映での計測自体意味ないかも
再生回数とかのカウントで 人気・注目があるか? シフトチェンジの時機じゃないかな?+5
-15
-
584. 匿名 2021/05/17(月) 02:53:38
>>1
じゃあ、吉本新喜劇はどうなんの?昔からテレビでいつも見てるけどおもろいで+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:www.dailyshincho.com


