-
134. 匿名 2021/05/15(土) 00:51:16
>>118
お父さん明男 お母さん千恵子
きょうだいは上から
明子 明浩 明法 明恵 明菜 明穂+131
-2
-
136. 匿名 2021/05/15(土) 00:53:24
>>134
お母さん可哀想。お母さんが産んだのに。+229
-8
-
144. 匿名 2021/05/15(土) 00:56:25
>>134
明菜とか明るそうな名前なのに真逆の人生なっちゃったね+161
-1
-
148. 匿名 2021/05/15(土) 00:58:20
>>134
間違えました、長女明恵、次女明子です!
明恵と明子が逆です。+96
-0
-
149. 匿名 2021/05/15(土) 00:58:25
>>134
明の字がゲシュタルトなってきた+202
-2
-
193. 匿名 2021/05/15(土) 01:42:06
>>134
一人っ子のイメージだった
大家族だったんですね+120
-2
-
207. 匿名 2021/05/15(土) 01:56:06
>>134
勝手に4姉妹と記憶していた。
こんなにいたとは…。+99
-3
-
306. 匿名 2021/05/15(土) 06:23:21
>>134
一人目は女の子なんだからお母さんからも字を取って千明とかにすれば良かったのにw
名前の最初にみんな『明』持って来ると名前の呼び方難しそうだな…
明菜って名前はかわいいね+166
-1
-
315. 匿名 2021/05/15(土) 06:48:51
>>134
この姉弟の名前は亡くなられたお母さんがみんなに「明」を入れたいとつけたんだとアイドル時代に出した本に書いてありました。+62
-0
-
438. 匿名 2021/05/15(土) 10:47:11
>>134明菜が一番可愛い
+65
-0
-
492. 匿名 2021/05/15(土) 12:40:27
>>134
うわぁくわしい。やっぱ明菜ちゃんだけ群抜いてかわいいのかな?+27
-3
-
524. 匿名 2021/05/15(土) 14:26:10
>>134
男の子に代々同じ漢字を使う家系はあるけどね。女の子にもつける父親はちょっと異常性を感じる。+6
-11
-
673. 匿名 2021/05/15(土) 19:42:20
>>134
あくまでも私の経験則だけど、親の漢字を頑なに子供に使いたがる親って毒率高い気がする。
+40
-3
-
684. 匿名 2021/05/15(土) 19:50:45
>>134
中森明菜って良い名前だよね
スタ誕で見たとき芸名みたいだなぁって印象に残ったもん+52
-2
-
685. 匿名 2021/05/15(土) 19:51:03
>>134
何人兄弟なんだよ?!と思ったら6人もいらしたんですね?
凄い!!+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する