ガールズちゃんねる

痒みで苦しんでる人達いますか?

391コメント2021/05/27(木) 11:05

  • 1. 匿名 2021/05/14(金) 23:03:29 

    慢性痒疹(ようしん)でかれこれ数年苦しんでます。

    虫刺されはかくと気持ちよくなりますが、私の場合は一度刺激を与えると痒みが虫刺されのピークの何十倍もの痒みになり、痒みにより体は熱くなり汗をかきます。

    そうなるともう自分では止められず、皮膚が裂けて痛くなるまでやめられません。
    爪を避けて指の背でかくようにしても、あまりに力強くかくため傷になります。

    足はもうあちこち傷だらけです。

    服、空気、体を洗う際の泡、泡を滑らせる手、お湯、冷水、全て刺激になり痒いです。

    最初は絆創膏を貼って物理的に遮断してましたが、最近は絆創膏負けしてしまい、その部分に痒疹が広がってしまいました。

    夜も痒みで目が覚める時があります。
    半分夢の中なのでついかいてしまい、翌朝血が出てることは日時茶飯事です。

    ちなみに皮膚科には通っています。
    地元にある皮膚科は全て行き、一番改善した皮膚科に通い続けてます。

    同じように痒みに悩んでる方はどう対処してますか?

    +361

    -4

  • 25. 匿名 2021/05/14(金) 23:08:01 

    >>1

    掌蹠膿疱症も痒いとあつくなる!
    皮膚めくれちゃうまでかいちゃう( ; ; )辞めたい!
    辛いですよね!

    +81

    -2

  • 27. 匿名 2021/05/14(金) 23:08:04 

    >>1
    塗り薬じゃ間に合わないよね?
    飲み薬は?
    酷い人は寝てる間に掻いて血塗れになるし手袋嵌めて腕も縛り付けて位はしてるよね。
    睡眠薬使う人もいるし。

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/14(金) 23:10:41 

    >>1
    介護用品ですけど、寝てる間の掻きむしり防止の手袋ありますよ。

    +28

    -5

  • 51. 匿名 2021/05/14(金) 23:15:08 

    >>1
    背中ニキビがひどいって思ってたら全部湿疹だった
    どおりでやたら痒いと思ったよ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/14(金) 23:16:38 

    >>1
    強制的にお寺行って座禅してかかない環境を作るとか

    +0

    -19

  • 71. 匿名 2021/05/14(金) 23:22:25 

    >>1
    飲み薬貰った?
    症状はそこまでではないけど、慢性蕁麻疹らしく毎日痒くて皮膚科通ったけど、塗り薬じゃ全然ダメでルパフィン錠っていうの出してくれて飲んだら症状が大分軽減された
    人によるかもだけども、、参考までに

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/14(金) 23:25:18 

    >>1
    数は少ないけど漢方専門医にかかってみるとかは?
    皮膚科で漢方は出してくれるけど殆どが西洋医学の先生だし漢方専門医だとまた新しい見方をしてくれるかもよ

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/14(金) 23:31:39 

    >>1
    アレルギーとかは無いの?

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/14(金) 23:46:29 

    >>1
    痒み辛いよね
    大きくなったら治る!大人になれば大丈夫!等々言われ
    最早アラフィフでっせ…苦笑
    喘息まで発症しちゃって生きるアレルギー見本みたいです

    私は処方された薬は飲み切る、塗り切るの基本を守るようにしてる
    痒みは直接は死につながらないから軽く見られがちだけど
    痒みで寝れない→体調不良→理解されない→鬱っていう流れで死を
    引き寄せちゃうこともあるから怖いよね
    そしてアレルギー治療は日進月歩だから医者選びは重要だと思う
    ジプシーとなっても合う先生を探そう!
    この年まで勿論深爪冷凍庫は保冷剤ぱんぱん!

    +37

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/15(土) 00:01:33 

    >>1
    痒いのも辛いし湿疹や荒れた肌を見られるのも辛いですよね。私も小学生くらいからずっと蕁麻疹があってアレルギー剤の内服を続けています。症状が落ち着くまで何度も薬変えたり漢方、塗り薬も何種類か試したりしました。これからの季節だと汗をかいたらなるべく早めにシャワー浴びたり拭き取ったりシャワーもぬるま湯で刺激を避けたり冷やしたりとかしてました。少しでも症状が緩和されるといいですね…

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/15(土) 00:18:47 

    >>1
    私も慢性痒疹です。本当に辛いですよね。
    かきむしりのため手足の皮膚はカサブタだらけでボコボコで、あまりに酷いので大学病院紹介されステロイド内服になりました。副作用があるので悩みましたがかなり改善してます。ある程度きれいになったらステロイド内服を徐々に減らし、それでも残った患部は直接ステロイドを注射して対処する予定です。

    毎日靴下やタイツを脱ぐ度にカサブタが剥がれて流血する、というのがとりあえず無くなっただけでもすごく楽になりました。まだ治療途中ですが、このままうまくいって欲しいと願うばかりです。

    +39

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/15(土) 00:23:39 

    >>1
    大丈夫?塗り薬で対応できそうも無い痒み出てた時、飲み薬貰ってたよ。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/15(土) 00:27:48 

    >>1
    数年前に猛烈な痒みに襲われ、皮膚科を何件か受診したところ亜急性単純性痒疹と診断されました。1ヶ月ちょいだったかな、腕と脚が眠れないほどの痒みでボロボロになりました。原因はわからないまはま一応治ったけど、今でも疲れがたまったりすると手首と足首にプツプツが出てきて広がらないかヒヤヒヤします。
    蕁麻疹とかも経験ありますが、痒疹はヤバいです。本当に辛かったです。
    主さんの辛さわかりますよ。どうか少しでも痒みがおさまりますように。

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/15(土) 00:52:53 

    >>1
    ムヒで治らないときは冷やしてる氷で

    +2

    -3

  • 193. 匿名 2021/05/15(土) 01:40:10 

    >>1
    私は塗り薬色々貰ったけど結局飲み薬しか効かなかった。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2021/05/15(土) 02:53:40 

    >>1
    私は急性痒疹と診断されました。今は飲み薬とステロイド塗って抑えてます。加齢によるホルモンバランスの変化や免疫力の低下で起こるそうです。対処法はストレスを溜めないことって言われたけど、それができたら苦労しないわぁ。。コロナ禍で患者さん増えてるらしいです。

    +19

    -1

  • 214. 匿名 2021/05/15(土) 03:24:52 

    >>1
    医者にも診断されない原因不明の痒みで困ってる人います??
    私何故かジャガイモの皮むきすると手が汗疱みたいにプクプクしたのが出来て猛烈に痒くなるんだけど、ジャガイモで…?って変な空気になってとりあえず塗り薬で対処してみて下さいで終わっちゃう。
    ちなみにジャガイモ食べるのは平気。
    そういうなんか普通じゃないし医師でもピンと来ない場合ってどうしたらいいんだろう…

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/15(土) 05:38:08 

    >>1
    皮膚科の専門医の資格を取った先生を探してそこの病院にいった方がいいよ。ネットで調べたら出るはずです。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/15(土) 06:46:16 

    >>1
    はい!!
    産後から原因不明の痒みに襲われ、全身掻きむしり身体中傷だらけ、黒ずんでいて悲しくなります。

    皮膚科と産婦人科で相談しましたが、アレルギー薬と塗り薬バナパスタを処方されただけ。

    でも全然良くならないから鍼灸整骨院行って鍼とお灸してもらって、酵素風呂にも通うようになりました笑
    そしたら割と良くなりましたよ!!
    まだ痒い時もあるけど、格段に違います。

    主さんの病名とは違うと思うので、効くかは分かりませんが、、、

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/15(土) 08:50:30 

    >>1
    元々アトピーで、妊娠中から産後ホルモンが変わった時に今まで出たところがない足や腕やデコルテにポツポツ謎の虫刺されみたいなものができて、なんだろーアトピーとは違うし、虫刺されでもないのに。って悩んでたけどホルモンが落ち着いたらなおって、主の病名でやっと何かわかりました!
    アトピーも辛いけど、これもなかなか辛かったです。
    痒くて狂いそうになりますよね…

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/15(土) 08:55:50 

    >>1
    痒いときに一番効くのって、冷やすことなんだって!
    暑くなると痒くなるらしいよ。
    私はそれを聞いて痒くなったら氷を直で当ててた。確かに痒みは治るけど、やりすぎると低温やけど?っぽくなって逆の意味で痒くなるからさじ加減が難しかった

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/15(土) 10:49:43 

    >>1
    私も慢性蕁麻疹で肌がボロボロでした。
    ジェルネイルをしたら爪がコーティングされて、傷が出来にくくなりました。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/15(土) 12:20:32 

    >>1
    私は酷いアトピーで、痒くて夜眠れず、眠れないから余計に肌が荒れる…の、悪循環でした。
    朝起きるとシーツは血まみれ、冬でもアイスノンで痒いところを冷やして騙し騙しやってました。
    皮膚科にも通っていましたが、あまり改善されず。
    紹介で行った漢方の病院が、私にはすごく合っていました。
    生薬から自分でコトコト煮て飲む本格的なやつです。
    面倒くさいしまずいし高いしで「これで効かなかったらどうしよう」と不安にもなりましたが(笑)今はかなり改善されました!
    場所が都内の漢方で有名な病院なのですが、地方から通ってる方も多いみたいです。
    主さんも、早く良くなるといいですね。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/15(土) 15:12:14 

    >>1

    痒疹までいくと慢性化してるから痒いんですよね
    何度も同じ箇所かき壊してしまう 
    私はマイザーつけてなるべくかかないようにはしてるけど、ついかいちゃう。
    触らなければ案外早く治るけど痒さに我慢できず触っちゃうんだよね。
    前よりは少なくなったけど、まだ痒疹何箇所かあるよ

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/05/15(土) 17:18:30 

    >>1
    主さん辛そうですね…私も半年前に急に多形滲出性紅斑ができて、痒さで眠れなくなる経験を初めてしました。あまりにも強い痒みで痛いしお湯なんか当たるともう痛くて痛くて、驚きました。
    そこから抗アレルギー薬を何種類か試していき、今は抗アレルギー薬とステロイドを飲んで紅斑と痒みが出にくい状態になりました。ステロイドも減らしていってはまた紅斑と痒みが出て元に戻るか、悪化して倍量飲んで抑えて…を繰り返しています。
    生活の中での痒みは結構ストレスが溜まりますよね。なのに中々人には理解されにくいし見た目にも出るからそこもツラいですよね。
    食生活の改善もしていますが、薬がないと快適な生活は出来ないし、いつ治るんだろう…と弱気になるときもあります。
    長々とすみませんが、治ると信じて頑張りましょうね!

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/15(土) 18:31:15 

    >>1
    大学病院紹介してもらいましょうよ…
    私アトピーで何やっても治らなかったけど大学病院の皮膚科は知識量が全然違いました
    ちなみに原因は栄養失調だったから20年かかってたかどアッサリ治った

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2021/05/15(土) 19:54:14 

    >>1
    私も小さい頃からアトピーで季節の変わり目など、全身が痒くなります。
    シャワーで48度くらいのお湯を全身に当ててその時は最高に気持ちがいいんですが、後で後悔します。
    特に最近空気が乾燥してるせいか痒くないですか?
    手は絆創膏だらけで見た目も恥ずかしいです。
    対策としては、お風呂あがりにボディローションをぬりたくります。皮膚科でもらうヒルロイドも1ヶ月分でるけど足りないのでたくさん入った安いポンプを使っています。でも正直もう治る気がしません。
    うまく付き合っていくしかないのかなと思う。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/15(土) 22:08:00 

    >>1
    顔と首が定期的に粘着質なかゆみで辛いです。病院行ってもその時だけって感じで…スキンケアも染みてむずがゆくなるし。美容も楽しめず悲しいです

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2021/05/15(土) 22:11:03 

    >>1
    糖質制限してたときとファスティングしてた期間だけはかよみが収まってた

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/15(土) 23:14:37 

    >>1
    慢性痒疹は肝臓の機能が悪くなっている場合が多いので、肝臓の検査を受けてみられたらどうでしょうか。
    もし機能が落ちている場合には、タチオンの服用又は注射で強ミノ、タチオン注射で良くなりますよ。

    +2

    -0

関連キーワード