ガールズちゃんねる
  • 61. 匿名 2021/05/12(水) 10:00:16 

    >>3

    激しく同意。

    環境保護でも動物保護でもいいんだけど、あまりにもそれを訴えてる人が変わり者だったり押し付けがましいと、メッセージを聞く前に意識敵にシャットアウトされてしまうよね。

    (普通の人っぽい空気を出しておくのが重要)

    例えば私は動物保護に関心があるから、

    『心のなかで』
    『ひとりで勝手に』

    肉も卵も食べないし革製品も使わない、動物実験施設されていない製品を使う…みたく決めてやってるけど、それを家族や友人に押し付けたりドヤ顔でアピールしようとは思わない。

    (私の夫や友人は革製品も使うし肉も食べるけど、べつにいい。考え方はそれぞれだから)

    逆に私と同じような考えの人がいきなり個人ブログに

    『動物実験はこんなに酷いんです!見てください!』

    って言っていきなり血まみれの動物の画像(実験でひどい目にあわされた動物たち)を載せてた時はいくらなんでもやりすぎだろと思った。

    『変わり者』がいくらまっとうな意見を主張しても『変な人』と思われた時点で誰にも発言が響かなくなるから、とりあえず他人に迷惑をかけたり過激な行動をするのはやめた方が良いと思う。

    もし一人でも自分に賛同してくれる人を増やしたいなら、押し付けがましい態度は取らずに静かにやってて相手が自然に興味を示してくれたらラッキーぐらいな感じじゃないと逆に嫌われる。

    グレタさんみたいに自分の考えと違う人を鬼の形相で批判するような人は私もキライ。

    +12

    -9

  • 66. 匿名 2021/05/12(水) 10:04:36 

    >>61
    過激派ビーガンもそうだよね
    黙って野菜食べてりゃいいのに肉や魚を出すお店に乗り込んで「動物たちは人間の犠牲になって可哀想だと思わないんですか!魚も痛覚はあるんですよ!」って言われても「キモッ」としか思わない
    それよりご飯食べに行くとき「訳あってビーガン食にしてるんだー」って言われたら理由聞くよね
    それで動物実験のことやら聞いたら自分でもちょっとは調べようと思うかもしれんのにやり方が下手すぎる
    ビーガンなんか野菜しか食べてないのに何であんなに攻撃的なのかホント意味不明

    +9

    -4