ガールズちゃんねる

「ベルサイユのばら」を語るトピ

1622コメント2021/06/12(土) 00:53

  • 176. 匿名 2021/05/12(水) 02:37:10 

    >>5
    アンシャンレジームとかジュードポームとか言って、歴史(中学生)の先生びっくりさせてあげましたことよ。

    +60

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/12(水) 10:46:32 

    >>5
    フランス革命の辺りだけ、やたら詳しい。
    でも、世界史の授業では皆が「ベルばら」で知ってるからサクッと流された記憶が。

    +58

    -1

  • 415. 匿名 2021/05/12(水) 12:36:22 

    >>5
    でも私は、オスカルが死んでしまった後はがっかりしてしまったので、バスチーユ以降がさっぱりだめだった😓

    +45

    -1

  • 553. 匿名 2021/05/12(水) 18:24:45 

    >>5
    その時代が範囲内テストで97点取れた

    +29

    -0

  • 566. 匿名 2021/05/12(水) 18:55:23 

    >>5
    なおフランス革命を過ぎて恐怖政治、ナポレオン、王政復古になると、途端に興味が失せていく模様

    +43

    -1

  • 647. 匿名 2021/05/12(水) 20:47:02 

    >>5
    ちなみに池田先生の作品では、

    「オルフェウスの窓」

    が、前半はドイツの音楽学校、後半はロシア革命が舞台。
    私は、前半の音楽学校でイザークが妹の為に公園で演奏した、ベートーベンの皇帝を知って好きになり、後半のロシア革命と、たまたま見学した横須賀の戦艦三笠を見学して、司馬遼太郎の「坂の上の雲」を読むきっかけになりました。

    +24

    -0

関連キーワード